表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
法律少女の裁定行脚(ジャッジメント)  作者: 五五五
第一章「辺境法務官、見参!」
9/23

第8話

「ラルミドですか? ああ、知ってますとも。この町じゃ一番の悪ガキですからねぁ」

 宿に戻ったアリシアは、店主にラルミドのことを訪ねていた。

 彼はいわゆる孤児だという。数年前から町に住み着き、ヨソ者から金などを盗んで暮らしていた。町の人間は何度も、彼に真っ当な生き方をするよう言ってきたが、彼は頑として聞き入れないという。

「私もね、うちで働くよう進めたことがあるんです。でも断られた。アイツは、自分が悪いことしてるのがわかってるんですよ。だから、カタギの人間とは一緒に生きられないと思ってる……全く不器用な奴で、手を焼いてるんです」

 厄介だと言いながら、宿の店主はどこか笑顔を浮かべていた。アリシアは、少しだけ昔のことを思い出してしまう。


 小さい頃、彼女は帝都に住む乞食として暮らしていた。自分が生きるためなら、どんなことでもする……そこに倫理や道徳が入る隙間などない。奪わなければ生きられない、殴らねば奪われる――暴力だけが、彼女が自分を救う唯一の方法だった。

 ――もしも、あの世界に身を置き続けていたら……。

 アリシアは、今でも自分の幸運に感謝する。そんな地獄の底のような世界から、彼女を連れ出してくれた暖かい手があったことを。


「ラルミドが……何かしたのかい?」

 心配そうに声をかけてくる店主の声で、アリシアは我に帰る。

「いいえ、そういうわけでは……ただ、彼はずいぶんと町の人から好かれているな、と」

 ラルミドがガンボを蹴り倒したとき、それを見ていた人たちからはかなりの歓声が上がっていた。さらに、彼が逃げるときに、野次馬はわざと道を開けていた。

 つまり、町の人間の中には、彼に味方する者が少なからず存在するということだ。

「そりゃあ、アイツくらいですからね。正面切ってる領主に文句を言ってるのは……」

 アリシアは、ふと視線上げた。店主の顔は、どこか悔しそうな――寂しそうな顔に見える。だがすぐに表情を崩し、ニッコリと笑ってみせた。

「いやぁ、つまらない話をしてしまいましたね。私は明日の仕込みもありますから、ここで失礼しますよ」

「お手数おかけしました。お話、ありがとうございます」

 店主は店の裏に入っていく。アリシアも自分の部屋に戻るために、歩き始めた。

 ――私の勘は外れたわけではなさそうですね。

 アリシアは、自室に戻ると、カバンの中を漁る。そこから自分の手帳を出して、メモ書きを始める。その手帳の表紙には三つの文言が刻まれていた。

 一つ、疑いを以て裁きを行ってはならない。

 一つ、罪は証拠によってのみ定まる。

 一つ、証拠とは歩いて探すものである。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ