表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

46/66

足らないものは何ですか?

 お疲れ様です。

 ヘルプデスクです。


 人はない物ねだりをいたします。

 でも、自分にないもの、足らない物を知り、それを求めるからこそ、人は成長できるのです。


 私は小説を書く才能が欲しいです(笑)。


 それはともかく本日も一笑に付していただければ幸いです。

「はい! ヘルプデスクでーす!」


 今日も元気に電話を取っているのは、ミクリちゃんです。


 すっかりレギュラーの座をゲットです。


「しかし、あれですね……ミクリちゃんは日に日に成長していくのが分かりますね」


 皆藤は感心します。


 最初は夢子と同じ、必殺【突然電話切り】を使っていたミクリちゃんでしたが、今はそれもしません。


 なぜなら、ほとんどの質問に対応できるようになってきたからです。


 最近は、クレーマー対応までお手の物。


「なんか、この中で一番まともな気がします……」


「どーいう意味ですの、それ?」


 悠が顔をひきつらせます。


「あなたがまともじゃないということですよ、この異常性癖の雌豚」


「――ああぁぁぁぁ~~~~ん♡ 久々のご褒美きたわ~ん♡」


 最近、圭子がいる前では貶してもらえなくなり、欲求が不満していた悠は大喜びです。


 もちろん、もだえる悠は、そのまま放置プレイに移行です。


「ミクリちゃんは、しかし本当に素晴らしい」


「まあ、ミクリはヘルプデスク専用にカスタマイズした人工知能ですから。相手が助けてほしいこと、相手に足らないことを見つけ出して、そこに重点を置くような思考パターンを作っています」


 夢子がさりげなく解説します。


 ふだん、馬鹿っぽいところもある夢子ですが、やはり天才です。


「ほほう。そうなんですね。それはすごい」


「でしょーでしょー!」


 ミクリが反応します。


「あれ? ミクリちゃん、電話対応中ではないのですか?」


「マルチタスクぐらいできますよー」


「なるほど。本当に優秀ですね。でも、これだけの処理、ここにあるPCで賄えるんですか?」


「それは無理ですね。実はミクリの本体は――」


「――ミクリ、ストーップ!」


 夢子が大声で割りこみます。


「アドミニストレーター権限にて、それは絶対守秘項目に設定」


「……はーい。じゃあ、内緒でーす」


 皆藤も悠も、余計に気になります。


 しかし、これ以上、その秘密に触れることは躊躇われました。


 夢子の必死な目が、なんか国家レベルでやばそうです。


「しかし、助けてほしいところは、相手の足らないところだから、それを見つけ出すとは面白いですね」


 皆藤は話題をそらします。


「は、はい。その部分はかなり優秀ですよ。例えば……ミクリ、ヘルプデスク部に足らないのはなんだと思う?」


「……常識でーす」


「…………」


「…………」


「…………」


 誰も言い返せません。


「な、なるほど。おもしろいですね。……では、花氏さんに足らないことはなんですか?」


「……常識でーす」


「ちょっ!?」


「ああ。ヘルプデスクがダメなのは、花氏さんのせいでしたか」


「それに我慢も足りませーん」


「……これはバグですね。今度、修正しておきます」


「いえ。かなり優秀ですよ」


「くっ……。なら、ミクリ。上空さんに足らないものは!?」


「……常識でーす」


「よし! 私だけのせいじゃなかった!」


「ダメ仲間を見つけて安心しないように」


「それから、屈辱、侮辱、男とか、とにかく足りてませんねー」


「そこはどうでもいいですね」


 皆藤は、さらっとスルーします。


「まあ、ヘルプデスク部に足らない常識は、2人のせいということですね」


「ぐぬぬぬ! ……ミクリ、皆藤部長の足らないものはなに!?」


 負けず嫌いな夢子は、皆藤も巻きこもうとします。


 このパターンのオチなら、皆藤も「常識」と来るはずです。


「皆藤部長に足らない物は……」


 ミクリが答えます。


「『生きるための希望や活力』ですねー」


「…………」


「…………」


「…………」


 みんな、なかなか反応できません。


 というか、ミクリまで空気を読んで黙りこくってしまいます。


「むしろ、その無言が痛いですよ」


「ガンバ!」


「ファイト!」


「生きろー」


「時に応援も重いんですよ……」


 意外に繊細な皆藤でした。

■用語説明


●必殺【突然電話切り】

 本来は一子相伝です。


●「絶対守秘項目」

 普通のコンピューターではなく、「人工頭脳」とかいう技術が使われているとかないとか……。


●『生きるための希望や活力』࠯

 生きるのは辛いです。

 だが、それがいい。

 生きるとは、マゾヒズムと見つけたり。


●「時に応援も重いんですよ……」

 無責任な応援は、受ける方も辛いものです。

 しかし、応援されないのもさびしいのです。

 難しい問題です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ