漏らすのですか?
お疲れ様です。
ヘルプデスクです。
最近、PVが急激に上がって本当にうれしい限りです。
それだけにやめるタイミングを失った気がします(笑)。
ちなみに2016/03/15現在、ブックマーク数71に対し、評価人数13人。
つまり、18%ぐらいの方から評価をいただけてるので、前回から8%アップです!
ありがとうございます。
しかしまだ、82%の方から評価されてない作品。
82%のみなさん、絶対に評価させて見せますよ!
ちょっとでもニヤリとしたら、あなたの負けですからね!
負けたらポイント入れてくださいね!
そういうルールですからね!
……でも、ルールはやぶるためにあるのかもしれません(念のため、上記のは冗談ですのでw)。
今回は、ルールの話から、なぜか漏らす話へ。
本日も、一笑に付していただければ幸いです。
昼休み。
ヘルプデスクには、【ひよこまんじゅう】こと、IT部の派遣社員【山口 京子】が遊びに来ています。
「マジっすか! この前のパッチ、エンバグしてたんっすか!」
「うん。バッファ・オーバー・ランできたよ」
もちろん、話し相手は【DOD師匠】こと、夢子です。
「うはw マジウケる! デバッグしてないんっすかね」
「まあ、今回は32ビット版だけであったみたいだけど」
「我が家、64のみだからセーフっす」
「うちも。ただ、会社に32ビットあったし、どう考えてもデグレ機能もあったから、私は自分でパッチ作った」
「うひゃ! さすが師匠っす。スマートっす!」
なかなかチャンスがなくて遊びに来られなかったとこもあり、京子はずっとニコニコして、ものすごくご機嫌です。
昼休みなので、皆藤も放置ですし、悠も外食に出ているので2人は気兼ねなく話します。
「先輩ぐらいになると、世界は思うがままっすね!」
「バカね。そんなに甘いものじゃないわよ」
「なに言ってるんっすか! 師匠を縛っておけるルールなんてないっすよ」
その彼女の言葉に、夢子がクールに「ふっ」と笑います。
「ルールは縛られるためにあるんじゃないのよ」
「え? だから、師匠ならルール無視で……」
「ルールはね、守るためにあるの。やぶっていいルールなんてないのよ」
「――!!」
京子が、落雷が頭に落ちてきたような衝撃的な顔をします。
「――!!」
同時に、前の席で聞いていた皆藤も別の意味でショックを受けます。
「マジかっけー……あえてルールを守り、ルールの中で生きていく……かっけーす!」
「ただね、現実的なことを言えば、『破っていいルールはない』けど、『人として破ることができるルールはある』のよ」
「……どういう意味っすか?」
「例えば、『人を殺してはいけない』というのは、『人として破ることができないルール』だと思うの。破ったら、人の道を誤ってしまうでしょ」
「おお……」
「でも、例えば『嘘をつく』というルールは、場合によっては『人として破ることができるルール』だと思わない?」
「深い! 深いっす! 優しい嘘ってやつですね!」
「…………」
皆藤が唖然としてしまいます。
もちろん、夢子が異常にまじめなことを言っているからです。
思わず皆藤は、近くに精神科医がないかググり始めます。
「そう。優しい嘘よ。……例えば、友達とアイスを買って、自分だけ当たりがでたけど、友達には内緒にしておくとか」
(いや、それ、当たったアイスを分けるのが嫌なだけなんじゃ……)
皆藤は心でツッコミを入れます。
「キープ君と別れるときに、『昔から本命がいる』とは言わず、『ごめんなさい、好きな人ができたの』というとか」
(それ、優しい嘘以前の話では……)
「ヘルプデスクに来た依頼内容がめんどくさい時に、『すいません。技術的に無理です』と断ってしまうとか」
「ちょっと待て。自分に優しい嘘をつくんじゃありません」
思わず、皆藤は声に出してツッコミいれました。
「じゃあ、皆藤部長が圭子ちゃんに送っているデートの誘いメールを断っているのは、実は私だとか」
「おい、こら、待て」
無表情のまま、皆藤が怒気をあげます。
「最近、返事がおかしいと思ったら……。それのどこが優しいんです?」
「圭子ちゃんに優しい! 圭子ちゃんをロリコンの毒牙から守っています!」
「ヌヌヌヌヌ……」
「さすがっす、師匠!」
「フフフ。まあね。もちろん、『人として破ることができるルール』は他にもあるよ。例えば、限定アイスクリームが食べたいから、軍事システムを人質にとるのも仕方ないことでしょ」
「そうっすね! 仕方ないっすね!」
「いや、仕方ありますから……」
「似たような例なら、信号は守らないといけないけど、う○こ漏らしそうな時は信号無視しても仕方ないとか」
「いや、似てないから。軍事システムのハッキングと、う○こ漏らすのが同列なんですか……」
「でも、皆藤部長! う○こ漏らしたら、乙女の危機っす!」
「いや、う○こ、う○こと言う方が乙女の危機でしょう……」
「でも、う○こ漏らしは、マジヤバイんですって! う○こ漏らしのレッテルは、一生問題っす!」
「だから、女の子が連呼してはいけません。いいかげんに言うのをやめないと――」
そこに、ランチから悠が戻ってきました、
「ただいまも――」
「――う○こを口に突っ込みますよ」
「……どり……ました……わ……」
「あ……」
「…………」
全員、各々の想いで固まります。
「か、皆藤さん……Sでロリコンの上に……そんなご趣味が……」
「いや、あの、そうではなくですね……」
「か……か…………考える時間をください!」
悠が走ってどこかに消えていきます。
その背中に、京子が感嘆をもらします。
「おお……。上空先輩、すごいっす。考える余地があるなんて、ハンパねーっす!」
「…………」
こうしてまた、皆藤の新たな伝説が生まれたのでした。
■用語説明
●IT部の派遣社員【山口 京子】
第24、25話参照。
●パッチ
「ゆびばっちん」って知っていますか?
知りませんか?
そうですか……。
●エンバグ
「ファイナルファンタジー」をやったことがある人ならすぐにわかります。
エンファイア、エンウォータの一種です。
●バッファ・オーバー・ラン
恐ろしいセキュリティホールになってしまうような問題です。
たとえるなら、18禁漫画で消しを入れる必要がないところに、勢い余って消しが入り、妄想力が誤動作してしまうようなものです。
●デバッグ
めんどくさいので「でかいバッグ」の略ということにしておきます。
●32ビット/64(ビット)
ここではOSの種類みたいに考えておいてください。
そのうち、32ビットは駆逐されるでしょう。
●デグレ
プログラムをよりよくしたつもりで、実は改悪してしまっていることです。
「痩せて好きな人に振り向いてもらうんだ」とダイエットしたら、相手がデブ専だったというような感じでしょうか。
●『すいません。技術的に無理です』
たまに使います。
●「デートの誘いメールを断っているのは、実は私」
メールは社外メールを使っているはずなのですが……。
●「限定アイスクリームが食べたいから、軍事システムを人質」
第14、25話参照。
●「か……か…………考える時間をください!」
結論は、「大は無理なのでせめて小で再検討」でしたが、もちろん皆藤は議案自体を棄却しました。




