バレンタインの憂鬱
左手でスマホを持ち、右手は忙しなく画面をスクロールする。
「あーーっ、もうっ!」
ため息をつく筈が、口からは嘆きが暴力的に出た。キミに会えなくなってから、もうすぐ一年がたってしまう。私たちは遠距離恋愛……未満。友達以上恋人未満ってやつだ。大学の卒業式の後で告るつもりだった。それがあの、緊急事態宣言。どうしよう、どうしようと悩んでる間に、キミは引っ越してしまったね。就職先の会社がある街へと。
「……寂しい」
スマホに入った写真を眺め、ポツリ呟く。仲間で撮った集合写真しか無いけど。私たちはあの頃、とても気が合って、一番仲が良かったよね。私はいつの間にか、キミに恋をしていたんだ。
写真をスクロールして、キミの姿ばかりを追いかける。その笑顔が眩しくて。そして、恋しくて。
何時だったか、私が落としたファイルを拾おうとしてくれたことがあったっけ。
「痛っ」
そう言ってキミはファイルを落とした。私はファイルの角でも当たったのかと慌てたら、「昨日、爪を切ってて深爪しちゃったんだ」って、はにかんで笑ったね。その笑顔がド・ストライクで、持っていかれちゃったんだ。
恋をするのは初めてじゃない。だけど恋の始まりは、いつも一緒。会いたいのに、会うと気恥ずかしくて、必要以上に照れ臭くて。名前を呼ばれるだけで心臓が跳ね上がる。顔が赤いのを見られたくなくて、そっぽを向いてしまう。
そのくせ一人になると、嫌な態度を取ってしまったんじゃないかと、いつも悲しくなった。
この一年、細々とラインのやり取りを続けてきた。キミからのラインがあると嬉しくて。ただ嬉しくて。遠く離れた土地でキミが頑張ってると思うと、私も頑張ろうと思えた。
スマホのページをめくってキミの笑顔に触れたなら、キミの元へと飛んで行けたらいいのにな。
会いたくて、会いたくて。会えなくて。寂しくて、涙が落ちた……。
突然。静寂を破って、掌の中で電話が鳴る。発信者のキミの名前が光ってる。
やめてよ、電話なんて。キミの声、耳元でなんて聞けないよ。きっと嬉しいのに恥ずかしくて、何もしゃべれなくなる。
やめてよ、電話なんて。こんな涙声、聞かれたくない。だから私はラインした。
『どうしたの?』
『バレンタインチョコ、ありがとう。出張でアパートを留守にしてたから、今日受け取ったよ』
それは悩みに悩んで送った宅配便を、受け取ったことのお知らせだった。
メッセージカードは付けられなかった。悩んで悩んで、どうしても、告れなかった。
『あのさ、』
ラインが続いていく。それだけで嬉しい。
『うん』
『来月、用事があって実家に帰るんだけど』
『うん』
『それで、……』
『うん?』
『だめだ。ちょっと電話するから出てくれないか?』
『えっ? あ、うん』
引っ込め、涙! 何故か分からないけど電話がかかって来るらしい。私は慌てて深呼吸と、今のうちにとハナをかむ。そのタイミングでまた着信。
「あのさ、……久しぶり」
「あ、えっと、久しぶり」
本当に久しぶりに、キミの声が耳から入って、胸の中で反響してる。声を聞いただけで嬉しくて、胸からじわりと、体中が熱を帯びていく……。
「チョコありがとう。すげえ嬉しかったよ」
「えっと、どういたしまして。喜んで貰えて良かった」
駄目だ。キミの柔らかい声に対して、固い声になってしまう。胸に広がる不安。このままじゃ、学生時代の二の舞だ。成長してるところを見せないと!
「それで来月のことなんだけど、姉の結婚式があって、連休に地元へ帰るんだ。そのとき、……」
電話の向こうで小さなため息。続いてキミが、大きく息を吸う音がした。
「……そのとき、会ってくれないか?」
きゃーーーーーーっ!? 何? 今、何て言ったの?
「え、え、っと」
「もう何かの予定、入ってる? あ、ほら、来月はホワイトデーだから、どうせなら直接渡したいし。それで、そのときに話があるんだ」
キミは慌てたように話す。その瞬間、キミが照れてるときの癖を思い出した。全然会えない状況に、キミを忘れたくなくても、薄れていってしまう記憶が歯がゆくて辛かったのに。
「今、左手の親指を握りしめてる?」
そっと聞いてみた。
「へっ!? あ、うん。何で?」
ひょっとして、そうなのかな。そういう事なのかな。期待しちゃってもいいのかな?
「3月の連休って20日と21日だよね。今のところ大丈夫だよ」
「良かった! 19日に定時で上がらせて貰って帰るから。また、近くなったら連絡する」
キミの声が弾んでる。そのまま真っ直ぐ私のところへ飛んでくる。私の心も弾んでる。
「待ってる。……ううん、ずっと待ってた。だから、これからも待ってる」
私は自分の耳が赤くなるのを感じたが、それは心地がいいと思った。
「うん、……俺もやっと言える。そのときに話したいから、待っててくれ」
来月。そこで私たちのプロローグは終わる。そこからきっと、恋物語か始まるのだ……。
(終)