ほにゅっせい きっさてん、すき?
のんびりお散歩していて時間がたった時や、外で急に雨が降ってきちゃった時には、近くにちょうどいい喫茶店はないかなー? と探したくなるよね。
ほにゅは、食べ物や飲み物がおいしいのももちろんだけど、その時の気分にあう雰囲気のお店が好きだぉ。お洒落なところだと食べ物の盛り付けもこってたりして、わくわくするよね。気さくな感じのお店は、楽しいし、静かなところに居たい気分だったりして逆に敷居が高そうなところに入るのもたまにはいいよね。
何を飲むのが好きかな? やっぱりコーヒーとか紅茶かな? コーラとかソーダでもいいし、フロートにするのもうきうきなのだ。お抹茶が飲めるところを見つけると、ぷち発見な気分だよね。
コーヒーや紅茶の専門店と名乗るところは、豆や葉の種類や入れ方がたーくさんあって、迷っちゃうよね。そういう時は、「苦くない奴」「カフェイン少ない」「こんな香りがする奴」「こういう味」というのを店員さんとお話して、合うのを探すといいのだ。朝宮は紅茶のお店で「カフェインが少なくて、苦みが少ない」というのを探してもらったことがあるんだって。
ほにゅは、果物の香りを付けたフレーバーティがいいな。香りをかがせてもらって選ぶと面白いよ。甘い果物のフレーバーティが激苦だったりすることもあるし、そこまでじゃあなくても、香りが甘い=甘い味じゃないんだもんねえ。
朝宮はいわゆる名古屋圏に住んでいるからぴんとこないらしいんだけどさ、ちょっと気になることがあるんだ。
モーニングはコーヒーや紅茶を頼むとちょっとした食べ物が付いてくるよね。似たようなのでモーニングセットという書き方を見たことがあるらしいんだ。テレビの番組で見た感じ、モーニングセットっていうのはあくまで飲み物と軽食がセットになってるメニューで、ナゴヤのモーニングとは違うんだなーって思うんだ。
やっぱり名古屋近辺じゃない、つまり大多数の人は、やっぱりモーニングっていうとモーニングセットのことなのかなあ?
難しいのだー。
(・ω・)ほにゅがよくいく世界だと、前に出てきた港町にも似たようなサービスがあるよ。飲み物を頼むと一食分には足りないかなっていうくらいの分量でホットサンド的なものが出てくるよ。
でも、一宮近辺や岐阜市みたいな激戦地のモーニングというやつはね、ちょっとどころじゃないものが付いてくるお店もあるから、愛知県西部の喫茶店に午前中に入るときは注意だよ。




