表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【おまけ2】刺繍の魔法は奪えない  作者: 片山絢森
本編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

2/11

2.レイリの日常


    ***



 翌日。

 昨日の出来事は何だったのだろうと思ったが、すぐに山積みの仕事に忙殺された。


「レイリ、これもお願い。今日中にやってほしいって言ってるの」

「無理よ、ララ。これ以上は手いっぱい」


 見えるでしょう、と籠に山積みの依頼品を示す。

 ララが仕事を増やすせいで、なかなか作業が進まなかった。今日こそは、たまっていた分を片づけなければ。


「でも……。みんな困ってるのよ。これ一枚くらい、いいでしょう?」

「だったらそれはララがやって。どうせまだ一枚も仕上げていないんだから、構わないでしょう?」

「そんな意地悪言わなくたって……」


 案の定、ララが涙目になる。


 だがしかし、よく考えてほしい。これは彼女の仕事である。しかも手に持っているそれは、勝手に自分で引き受けた分。どう考えても、ララが適任だ。

 そこでふと、ララが持っているマントに既視感を覚える。


(あれって、昨日の……)


 レイリに意味の分からない苦言を呈した騎士のものだ。

 という事は、あれから彼はララを見つけ、直接頼んだという事か。そしてララが快く引き受け、レイリに丸投げしようとしているところだ。


 ちゃんと説明したのに、分かってもらえなかったらしい。

 頼む彼も彼だが、引き受けるララもララだ。


 どちらも困るのは自分ではないから、あっさり面倒事を投げてくる。押しつけられる方の負担は考えていない。それでいてあの態度。本当に理解できない。

 小さく嘆息し、レイリは首を振った。


「今日は無理よ。いくらなんでも間に合わないわ」

「そんなこと言わないで。レイリなら簡単でしょう?」

「その刺繍、すごく手間がかかるの。半日かかりきりになるから、とても無理ね」


 以前に刺繍した時も、ものすごく大変だった。

 ちょうど仕事が少ない時だったためやり遂げたが、今の忙しさではとても無理だ。使用する魔力も多いし、模様が複雑すぎて刺し切れない。


 そもそも、一騎士には不相応な豪華さだ。

 団長クラスならまだしも、彼に必要なものとは思えない。


「同じような効果がある、別の刺繍をしたらどう? 効果は落ちるし、見栄えはしないけど、使い心地は悪くないはずよ」

「そんなことできないわ……。約束しちゃったもの」

「そんなこと言っても、無理なものは無理よ。どうしてもっていうなら、ここにある分と引き換えでどう? それならなんとか終わると思うわ」


 時間が余れば、残りを引き受けてもいい。

 我ながら甘い条件だと思ったが、ララは「無理よ」と涙声で言った。


「レイリみたいにできないもの。あたし、そんなに無茶なことを言ってるかしら? 刺繍をひとつ頼んでいるだけよ。それなのに、どうして駄目なの? どうしてそんな意地悪言うの……」

「あのねえ、意地悪じゃなくて……」


 言いかけたところで、騎士のひとりが入ってくる。

 彼は泣いているララを見てぎょっとして、それからキッとレイリをにらんだ。


「おい、ララに何を――」

「いいのよ、違うの。誤解なのっ」


 ララが激しく首を振り、「あたしが悪いの」と繰り返す。本当に悪いのだが、そう聞こえないのが厄介だ。


「あのですね、これは――」

「もういいの。いいのよ」


 説明しようとしたレイリを遮り、「また後でね」と騎士を追い出す。不承不承に出ていく彼は、去り際にふたたびレイリをにらんだ。


(あれは誤解されたわね……)


 無駄かもしれないけれど、一応、団長に報告を上げておこう。

 ぐすぐすと鼻を鳴らすララは、まるで悲劇のヒロインだ。

 その割に、絶対に針を持とうとはしない。


 この刺繍が面倒なのはララも知っている。できればやりたくないし、レイリに押しつけたいのだろう。あの騎士に事情を聞かれて困るのはララだ。

 はぁっと息を吐き、レイリはララの顔を見た。


「意地悪じゃなくて、無理なのよ。どうしてもやってあげたいなら、自分でやって。その代わり、今日の仕事は私がやるわ。そして、割り込みの仕事を持ってくるのはもうやめてちょうだい。正規の順番ならいくらでも引き受けるから。いいわね?」

「なんでそんなひどいこと言うの……?」


 ララが涙をこぼしたが、ここでほだされるつもりはない。

 彼女がいい顔をするせいで、しわ寄せをくらっているのはレイリなのだ。ここで甘い顔を見せれば、彼らはもっとつけあがる。ララも含めて、これ以上甘やかすつもりはない。


「次に刺繍を持ってきたら、持ち主に返すから。それか、順番待ちの最後に強制的に回す。泣いても無駄よ。あんまりひどいようなら、団長にも話すから。いいわね?」

「ひどい、ひどい、レイリ……っ」


 ララが泣き出したが、構わずレイリは針を動かした。

 今は冬に向け、魔獣の被害が増える時期だ。使える刺繍はひとつでも多い方がいい。


 ララはしばらく泣きじゃくっていたが、レイリが代わってくれないのを知ると、しぶしぶ針を手に取った。ものすごく嫌そうな顔で、ちくちく針を刺していく。


 しばらくサボっていたララにとって、ものすごくやりたくない作業のはずだ。うわべだけ取り繕うのは簡単でも、正確に復元し、魔力を込め直すのは難しい。それを怠れば、刺繍は効力を発揮しない。


 この一年というもの、レイリは付与刺繍を猛勉強した。

 刺繍自体は慣れているが、騎士団という特殊な場所で使われる付与、求められる付与がどんなものか、使えそうなものを徹底的に学んだ。過去の図案も見せてもらい、この辺りでは知られていない付与も覚えた。騎士団には貴重な図案がいくつも描き残してあり、仕事の合間に頑張って写した。


 すべて覚えるのは無理だったが、この地で彼らが必要とするだろう付与は覚え切ったと言っていい。


 それを知るか知らないかで、付与の効率はぐんと変わった。

 それと同時に、仕事にやりがいを感じていた。


 効率の良さ、使い心地、こんな刺繍がいいというリクエスト。

 レイリは自分なりに努力したし、聞き込みもした。それによって得られた結果を刺繍に反映し、反応も上々だったはずだ。


 ――それなのに、いつのころからか。


 挨拶をしてもそっけなく、時には無視されるようになったのは。

 レイリの負担が少しずつ増えて、疲れが取れなくなったのは。


 ララに聞いても、心当たりはないらしい。むしろ、「みんなレイリに感謝してるのに、どうして?」と、不思議そうに聞かれてしまう。

 その理由が分からないから困っているのだ。


(さっきみたいなところを見られて、誤解されてるってことかしら……)


 それなら、ララの口から説明してもらえば解決する。

 元々ララに無理を言った騎士達が原因なのだから、そこが改善されればいい。だがしかし、彼女は絶対にそれをしない。刺繍が下手なのがばれたくないのか、それとも別の理由なのか。


 レイリの願いを無視し、彼らの無茶な要望を叶え続けた結果が今だ。

 とにかくまとめて団長に報告と思い、レイリは気を取り直した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ