表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/23

7.

 (※リンダ視点)


「ヘビ……、まさか、本当に出るなんて……」


 私は怖くて動けなかった。

 下手に動くと、かまれてしまう可能性がある。

 そもそも、下手に動くも何も、私は病弱(設定)なのだから、車椅子から立ち上がって逃げるわけにもいかない。

 状況は、最悪だった。


 もし、ヘビにかまれたらどうなるだろう。

 まず、物凄く痛いだろう。

 しかし、痛いかどうかは、この際どうでもいい。

 いや、大問題だけれど、ほかのことに比べれば些末な問題だ。

 問題は、かまれたあと、どのようになるかだ。


 間違いなく、私は病院へ運ばれるだろう。

 そうなったら困る。

 蛇に毒性があるかはわからない。

 しかし、わからないからこそ、検査をする必要が生じる。

 そうなった場合、私の病弱が嘘だということまで発覚してしまうだろう。

 その展開だけは、避けなければならない。


「お、おい、あそこにいるの、ヘビじゃないか?」


「本当だ! 大変だぞ! あの車椅子の子がかまれそうだ!」


「でも、下手に動かさないほうが、安全なんじゃないか!?」


「そんなこと言っている間に、あの子がかまれたらどうするんだ!?」


「でも、動かしたせいでかまれる可能性だってあるんだぞ!」


 周りのテラス席に座っている客や、この店の店員も、今の私の状況に気付いたようだ。

 しかし、気付いたところで、彼らが何かできるといったわけではなかった。

 むしろ、状況は悪くなったといえる。


 たとえば、私がヘビにかまれたとして、物凄い痛みに襲われたとする。

 しかし、そんな状況でも私は、激痛に思わず飛び跳ねることも、逃げることも許されないのだ。

 だって、私は病弱(設定)なのだから、そんなことをしたら、周りから不審な目で見られてしまう。

 それだけは、避けなければならない。


「リンダ、待っていてくれ。おれが、このヘビをうしろから捕まえる」


 向かい側に座っているウォーレンがそう言った。

 蛇はこちらに向いているので、ウォーレンは後ろから気付かれないままヘビを捕まえることができる。

 さすが、頼りになるわ。

 私は、彼がうまくヘビを捕まえられることを祈った。


 彼が、ゆっくりとうしろから手を伸ばす。

 そして、ヘビの近くまで手を近づけると、勢いよく捕らえた。


「やった! 捕まえたぞ!」


 しかし、彼が掴んでいるのは、しっぽの部分だった。

 身の危険を感じたのか、ただ驚いただけなのかはわからないが、ヘビが急に動き出した。

 そして、勢いよく私に迫ってきた。

 一瞬のことだったので、まったく反応できなかった。


「いやああ! かまれたわ!」


 蛇が私のすねにかぶりついていた。

 べつに駄洒落を言いたかったわけではない。

 あまりの激痛に、私は気が動転していた。

 だから、周りの人たちに見られていることを失念してしまっていたのだ。


 あまりの激痛に私は、反射的に飛び跳ねていた……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ