□■□
◆
夕ぐれどき、空があい色とだいだい色にそまるころ。時計台からオルゴールの音がなったら、それが合図になるでしょう。
まっしろな絵本をみつけたら、おきにいりのクレヨンであなたのねがいごとをかいてください。
そこはふしぎのくに。魔法のせかい。ここにはないすてきなものが山のよう。もしもあなたがかなしいとき、どこにもいられなくなったときは、きっとむかえにきてくれるでしょう。
もしかするとあなたは、わたしが思うよりずっとつらい気もちでいるのかもしれません。なにもかもがいやでたまらなくて、かぞくや友だちともあいたくない、ひとりぼっちで、どこかへいなくなってしまえたら。そんなふうに思ってしまって、なみだがとまらなくなってしまったら。
どうか、どうか、すべてをあきらめようとしないでほしいのです。
わたしはあなたのとなりにはいないけれど、なんとか、あなたがわらって、幸せであってほしいといのっているのです。あなたにわたしの愛をとどけることはできませんが、どうかあなたが、たくさんの人に愛されてほしいとねがっているのです。
けして、あなたがこのせかいでひとりきりではないのだとわかってほしいのです。
あなたにとってこのせかいはどんなふうにできているでしょう。お日さまは見えているでしょうか。よるのように、ほらあなのように、まっくらやみの中にいるのでしょうか。
だとしたら、わたしのいのりが、これからはじまるお話が、あなたにとっての光になってくれたら、どんなにうれしいことでしょう。
ねがいごとはかけましたか? さあ、オルゴールの音にみみをすませて。
ゆめのせかいの、はじまりはじまり――
◆