表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
傲慢天女、龍に相対し、天命を知る。  作者: メイ
選択肢【悔い改める】
4/4

結末・悔

攻めてきた龍の将軍が天女様を見付けると、

『おお これは うつくしい』



『あなたも すてきね(中身がないわ)




外見だけしか見ないから、私が醜いと気付かない。

外見だけしか見ないから、

私には容姿だけしか価値はない。


天女様は雲の上へ昇っておいでになったばかりの頃は勤勉でございました。

それが長い月日を経て、多数の男性から愛される為に、知識ではなく愛嬌を取ったのでございます。


天女様も虚しさはありました。

多数の男性は褒めて頷いてくれれば誰でも良いからです。

天女様でなくても、褒めて頷いてくれれば。


今頃、天女様の代わりに何人かの別の天女様と神々は戯れているのでしょう。



つまらないことだわ。



飛龍の乗り物で移動の道中、麹塵(きくじん)の鱗に日光をきらきら反射させて、龍将軍は始終(しじゅう)楽しげでございました。

戦での功労者として褒美が、だの、そなたは龍の国でも愛でられる、だの。

天女様はたいそう退屈で、(またた)いた光を目で追っておられました。


丁度、龍将軍の話が好物の花で天女様を着飾らせようと両手を左右に広げた頃でしょうか。



天女様は雑音(ざれごと)の主をじぃっと射るように凝視し、それからゆっくり高く口角を上げられました。



にっこり(うるさい)


『… ぱちんッ(赤い実のはじけた音)』



私を知りもしないくせに。









龍の王国に到着した頃には既に将軍は骨抜きでございました。

必死に取り繕う姿の滑稽さを嗤いながら、天女様も何喰わぬ顔で龍の王様に謁見することになりました。


龍将軍は(うやうや)しく、頭を垂れ、御言葉を頂戴します。

前にいた国の王とは違って、雰囲気(オーラ)が龍王にはありました。雲の上の神々とは違って、慎重にお言葉を選んでいるのがわかりました。龍の将軍と違って、王として己の感情の機微(きび)を悟らせぬ威厳がありました。


きっとこの方は今まで間違えたことも恥じることもなく、立派に生きてきたのだ。これからもそうやって、生きていくのだ。

この王は、唯一無二。代わりはいない。



私も、あんな風に。



ーーほろりーー



天女様の頬に涙が伝います。



私が勉学に励んだままなら、誰かの唯一になれたのかしら。




民は王を選べない。

人は生まれる場所を選べない。

私は居場所を選べない。




王との違いをまざまざ見せつけられて、天女様は久しく感じていなかった感情が胸に芽を出しました。

側近が王の言葉を伝えます。



「女、何故(なぜ)泣く?」


(わたくし)の矮小さを思い知ったのです』


「何故、今?」


『龍王様ほどの方と今までお会い出来なんだのです』


如何様(いかよう)にすれば(なんじ)の憂いは晴れる?」


『お側に置いてくださいませ』


「…… (よかろう)





そうして龍王という目標を得た天女様は、愛敬は適度に活かしつつ、龍の国で勤勉に学び始めました。

天女様が徳を積み、龍の国を守護する一人になる日もそう遠くはないでしょう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ