表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
復縁は絶対に受け入れません ~婚約破棄された有能令嬢は、幸せな日々を満喫しています~  作者: 水空 葵


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

11/44

11. 縁談が来ました③

「今回の縁談ですが、当家としてはクラリスさんの意思を尊重したいと考えております。家同士の関わりも大事ですが、本人達が不幸では元も子もありませんので」


 厳かな空気の中、侯爵様がそう口にする。

 家格差を考えれば、こんな形で配慮されることは珍しいと思う。


 私のことを気遣ってくれていることは十分すぎるくらい分かったけれど、何か裏がありそうで安心は出来なかった。


「ありがとうございます。失礼を承知でお聞きしますが、シリル様は私の何を気に入られたのでしょうか?」

「それは……父の前だと話しにくいので、少しお待ち頂けますか?」


 私が問いかけると、そう返される。

 断る理由はないから頷くと、シリル様は彼のお父様に視線を向けて何かを促した。


「変なことはしないように」

「分かっています」

「息子が恥ずかしがるので、少し席を外します。失礼します」


 短いやり取りが交わされ、侯爵様は私達に一礼してから応接室を後にする。

 ゆっくりと扉が閉められると、一気に部屋が静かになった。


 そのせいで、緊張から高鳴る胸の鼓動がうるさく聞こえてしまう。

 隣のお父様だけでなく、向かいのシリル様にも聞こえていないか心配だ。


「クラリスさんを気に入った理由ですが、去年、貴女に助けられたからです」

「そんな記憶はありませんけれど……」


 シリル様の言葉に心当たりが無く、つい正直に答えてしまう。

 私が貴族の令息を助けたことは一度も無いはず。領地視察の時に人助けをすることはあっても、それは全て平民が相手だった。


「記憶になくて当然です。あの時の私は、平民の装いをしていましたから」

「そうだったのですね。お顔を覚えておらず、申し訳ありませんわ」

「お気になさらず。詳しくお話しすると長くなりますが……」


 彼が迷っている様子だから、私は続きを促す。

 そうして語られたのは、私の身にも覚えがあることだった。


 今から一年と少し前、ネイサン様が平民と思われる若い男性を捕えさせた事があった。

 理由は「睨まれたことに腹を立てたから」という酷いもの。私も居合わせたから分かるけれど、その男性が睨んだ事実は無かった。


 ネイサン様が鬱憤を晴らすために拷問する相手を探しているという、平民から見ても婚約者だった私から見ても、信じられないもの。

 私がネイサン様と言い争ったのは、あの事件が最初で最後だった。


 シリル様の説明は、あの時の男性と一致する。

 思い返してみると、体格も今のシリル様に近い気がした。


「……ということがありました。クラリスさんがあの時に居なければ、私のクルヴェット家はグレージュ家に戦争を仕掛けた悪者と批判されていたでしょう。

 もっとも、貴女を好きになった理由はこれだけではありません。昨日のパーティーで見せてくれた強さもそうですし、辛いことを引き摺らない性格も好みです。それに加えて、優しさを持ち合わせていて、共にダンスに興じた時も楽しいとなれば、気に入らない方が難しいです」


 一言も噛まずにここまで喋れるなんて、素直に尊敬したい。

 嘘を含んでいたらここまでスラスラと口にすることは出来ないから、彼の言葉を信じようと思う。


 でも、ここまで言われると恥ずかしくなってしまうから、もう少し抑えて欲しい。

 私を好いてくれている人に赤面した姿はあまり見られたくないもの。


「そう言っていただけて光栄です。ただ、私はシリル様のことをよく知らないので、まだ好きになれるか分かりませんの」

「クラリスさんが私のことを知らないのは当然です。だから今すぐに婚約を結ぼうとは思いません。

 貴女さえ良ければ、まずはお互いを知るところから始めませんか?」

「ありがとうございます。シリル様、私は縁談を受け入れますわ」


 シリル様に右手を差し出され、私は自分の右手を重ねながら答える。


 時には思い切ることも大事だもの。先延ばしにしていつまでも婚約者が決まらないよりも、早く幸せになりたいと思った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ