表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
イレカワリ〜キミを絶対守り抜く!〜  作者: サカキヤヨイ
1歳
2/39

さて、どうしよう?

 状況を飲み込むのに、20秒ほどかかってしまった。

「私」の瞳の中に映っている私は、紛れもなくソラタだ。

 ええと、つまり……これは夢……?

 そうか、疲れすぎて夢を見ているんだ。一日でいい、母親業を放り出して思う存分寝たい。そんな欲求が引き起こした現実逃避。ああ、早く目を覚まさなきゃ……ああっ、危ない!

「んぎっ!あぶっ!」

 私が声にならない叫びを上げた時、私を見下ろしていた「私」―つまりソラタの母親の顔の女は、勢いよく立ち上がろうとしてよろめき、尻もちをついてそのままごろんと床に転がった。頭をしたたかに床にぶつけた音がする。

 だ……大丈夫?「私」……。

 そう思っても、言葉が出ない。ソラタの口はまだママすら言えないのだ。

 そう。どうやら私はなにかのはずみでソラタの中に入ってしまったらしい。そして。

「ふっ、うっ、うあうっ……」

 起き上がった「私」の瞳には、みるみるうちに涙が溢れ出し。

「ふぇああぁーーん!んぎゃああーーん!」

 あーあ。そりゃそうよ、あんなぶつけ方したら、そりゃ痛いわ。脳みそ大丈夫かなぁ。でもあの中に入ってるの、私の脳みそ……ま、泣いてるってことは平気ってことか。

 しかし、よく泣くなぁ。いい大人が。これじゃまるで……まるで―。

 まるで赤ん坊だ。

「んぎゃあー、んぎゃああー、あうあー……ひっく……ひっ……ひっく……」

「私」は、ひとしきり泣き叫んだあと、ようやく泣き声は嗚咽に変わり、徐々に落ち着きを取り戻している。

 その様子を見ながら、私の中に、ある疑問が浮かんだ。

(私はここにいる……たぶん、ソラタの中に。じゃあ一体、あの『私』の中には、誰が入っているの?)

 そう考えながら、私の中にはひとつの仮定が生まれつつあった。

 つまり。

(……ソラタ?)

 そう、私がソラタの中に入り、代わりにソラタが、私の身体の中に入ったという可能性だ。そういう目で見ると、「私」の仕草はどれもこれもソラタのそれのように思えてくる。身体のバランスが取れないくせにいきなり立とうとするところ、頭をぶつけて大泣きするが、しばらくすると泣き止むところ、そして何事もなかったように―。

「私」は座り込んで、床に散らばったブロックやミニカーで遊びだした。ブロックの向こう側にはおもちゃ箱がひっくり返っている。どうやら私がいない(?)ので自分で出したのだろう。さっきまでの阿鼻叫喚はどこへやら、きゃふきゃふと無邪気な笑い声を上げて遊んでいる。……しかしその外見は、寝間着代わりのよれよれのシャツワンピを着た、25歳、バツイチ、子持ちの、シングルマザー。どこからどう見ても、頭の中お花畑の、ちょっとおかしい女……にしか、見えない。

 いやいや、ありえないでしょコレ。この状況。ないない。どう見てもやばいでしょ。ミニカー転がして遊ぶ25歳。だいぶご機嫌。これ絵的に痛すぎるから。

 頭の中がぐるぐると巡る。ねえこれ、ほんとに夢じゃないの?

 試しに、両目を閉じて、また開ける。


 ―うん、なんにも変わってないね。夢だとしてもまだ覚めることはないらしい。

 よし、じゃあとりあえず確認しようか。自分の身に何が起こったか。

 もし仮に、いや本当に、ソラタの身体だとしたら、ハイハイはできるはず。つかまり立ちも、つかまり歩きも、それなりにできた。私はころんと寝返りを打ってうつ伏せになり、よっこらしょと起き上がった。

 ……おう。

 うわーお、クラクラするぜ。

 頭が重くて、立ち上がろうとしてもフラフラする。私は床に両手をつき、慎重に歩き出した。四つん這いで。

 部屋の隅に姿見がある。そこまでなんとかたどり着きたいのだが、ああもう、全然進まない。ちょっとイライラするレベルで遅い。

 やっとのことで姿見の前にたどり着いた私の目に映ったのは、まあ大体予想はついていたけど、紛れもない私の息子―一歳になったばかりの、ソラタの姿だった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ