表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
勇者の息子と魔王の娘?  作者: まあ
ドレイクの少女との出会い
17/953

第17話

「説明しても何もないだろ。言葉の通りなんだから、それに人には向き不向きがあるんだ。仕方ないだろ」


「仕方ないじゃないわよ!! それじゃあ、これから、おにも……」


「……フィーナ、それは言うな」


ジークはフィーナの勢いに怯んでしまったノエルを自分の背中の後ろに匿うとフィーナは信じられないと言いたいようで勢いでノエルを『お荷物』と言おうとするがジークはその言葉を遮る。


「……そうね。ゴメン」


「い、いえ、あの。申し訳ありません」


フィーナは自分が言おうとした言葉がノエルを傷つける事を理解出来るため、言葉を飲み込むとノエルに頭を下げ、ノエルは自分が悪いと思っているようで申し訳なさそうに目を伏せた。


「さてと、どうするかな? このまま遺跡に行っても危ないだろうし、1度、戻るか?」


「そ、そんな、わたしのせいでこれ以上、ご迷惑をかけるわけには」


「でも、実際は戦えないノエルがいるのは危険だし」


「だ、大丈夫です。攻撃魔法も前で戦う事もできませんが支援魔法と回復魔法は少しだけできます」


ジークはこのままノエルを連れて歩くのは危険と判断し、彼女を店に戻そうと、1度、店へと帰る事を提案するが、ノエルはこれ以上は迷惑をかけられないと言い、それでもいくつかの魔法は使えると言う。


「何で、攻撃魔法は覚えなかったの?」


「それは当たると痛いですし、ケガしちゃいますから、誰だって痛い思いをするのはイヤです」


フィーナはノエルの魔法の選択に偏りがありすぎると思ったようでため息を吐くとノエルは彼女の心優しい性格のせいであり、


「……なんか、治療薬を作るために動物の身体の1部を集めている自分が酷い人間に思えてくるな」


「……言わないで、それを言ったら、私は自分の名声のためにノエルを同じ考えを持っているかも知れない魔族を殺そうとしていたのよ」


ジークとフィーナは罪悪感を覚えたようであり、ノエルから視線を逸らす。


「あ、あの。ダメでしょうか? 遺跡に行くのはわたしのわがままなのにジークさんやフィーナさんが危険なところに行くのにわたしは何もしないでいる事なんかできないんです。ですから、お願いします」


「……どうする?」


「……どうする? って言われてもね。実際、ここまで流されてこの場所に来ている私とジークよ。答えなんて決まっているでしょ?」


「……だよな」


ノエルは深々と頭を下げてジークとフィーナに遺跡に連れて行って欲しいと頭を下げるとジークは答えをフィーナに丸投げしようとするがフィーナはジークにここまできた経緯を思い出せと言うとジークは苦笑いを浮かべ、


「わかったよ。元々、そんなに危険な遺跡でもないし、ノエルがいても大丈夫だと思うし、その代わり、奥の方は情報がないから、俺かフィーナがノエルを連れて行くのは無理だと思ったら今日は帰る。それで良いな?」


「は、はい。お願いします」


「まぁ、仕方ないわね」


ジークはノエルが同行する条件を決めるとノエルは深々と頭を下げ、フィーナはノエルの様子に苦笑いを浮かべると、


「それじゃあ、行きましょうか?」


「そうだな……後、ノエル」


「は、はい!? なんでしょうか?」


「痛いのはイヤって言うのもわかるけど、自分が危険になったら、攻撃はしないといけない。動物は人を襲う時がある。彼らは生きるために人を襲うんだ。そして、人は生きたいから、戦う。それを理解してくれ。ここに情はかけちゃいけないんだ」


「わ、わかりました」


フィーナが改めて出発しようと言うと、ジークは頷きながらもノエルへと視線を向け、戦うと言う事は必ず必要になってくる事だと真剣な表情をして言う。ノエルは先ほどまでと表情の異なるジークに少し驚いたようで慌てて返事をする。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ