表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/9

追憶と仮初のマーメイド


「何やら騒がしいと思って来てみれば……ちょっと聞き捨てならないわよね」


 まず最初の発言はこれだ。


 語尾になんでもかんでもマーメイドを付けるような、ボキャブラリーの乏しい親父と自分は違うのだと、アピールするところから始めなくてはいけない。

 平行して、こちらが最初から好意全開だなんて“彼”に知られたら、死ぬ程恥ずかしいので、腰に手を当てた勝ち気なポーズで、「あくまで、聞き捨てならないだけなんだからね!」――といったスタンスを見せることも忘れない。

 目を合わせると、顔が火照ってしまいそうなので、視線を向ける場所は、彼とドラクロワの中間あたりを意識する。

 

 先程まで、敵意の目で見られたらどうの――などと、怯えていたのが嘘のような変わり身の早さであるが、本当は気になって仕方のないラキュアは、目の動きだけで彼の様子を、チラッ チラッ と観察する。


 最初は驚いた様子で、こちらを窺っていた彼だが、その精悍な顔つきが、次第に弛緩したものに変わっていく様を確認したラキュアは、「イヤッッホォォォオオォオウ!! 勝利の女神(マーメイド)様ありがとう!!! 愛してる♡」と、心の中でガッツポーズを決める。


「おお! 我が愛娘ラキュアよ。起こしてしまったか? それともパパを応援しに来てくれたのかな?」


(うるせー、てめぇは喋んな!)


 分かってはいたが、その予想通り、猫なで声でご機嫌を窺ってくるドラクロワに、再び余計なことを言われては敵わないと、内心毒づきながら反論に出る。


「違うわよ! パパは勘違いしているようだし、そこのイケメンに誤解されるのも恥ずかしいから、釈明しに来ただけ。

言っとくけど、マーメイドの挨拶の下り、パパが勝手に言ってるだけだからね!」


 前半は、然り気無く彼の容姿を褒めることで、好意をアピールすることと、男の自尊心を満たして好感度を上げることが狙いだが、後半は嘘である。


 いや、半分本当だが、ドラクロワからしてみれば――


 帰宅時に『ただいマーメイド』と言えば、『おかえりマーメイド』と、笑顔で迎えてくれて――

 食前食後には、「パンッ」と小気味良い音で合掌し、『いただきマーメイド』『ごちそうさマーメイド』と笑い合う。

 そんな心の安寧を(もたら)してくれる愛娘の、突然の裏切りに、さぞ動揺したことだろう。 

 いったいなにがあったのか? と、真意を確かめたくなるのも、当然だと言える。


 ……実際のところ、ラキュアは決して朗らかな笑顔で対応したことはなく、(むし)ろ嫌々だったし、度々苦言を呈したりもしたのだが、ドラクロワの“娘大好きフィルター”を通しては、全てが好意的に変換されて映っていたのだ。

 

 一方ラキュアは――


 ウザイし人の話を聞かないけれど、いつでもあたしを一番に思ってくれるパパ……


 嘘をついたことで、そんな父親と共有した、寒くも優しい時間が脳裏をかすめ、胸がチクリと痛んだが、同時に相反する感情が沸々と沸き起こってくるのを、押さえることができなかった。


(それなのに……よりにもよって……どうしてここに来て足を引っ張るのよ!)


「そんなことはないだろう? 昔からラキュアはマーメイドが大好きじゃない――」


(ほら、また余計なことを言いくさって!)


 これ以上は喋らせまいと、馬鹿親父の口を塞ぐため、ラキュアは短距離転移の術(テレポーテーション)を用い、ドラクロワの眼前に瞬間移動すると同時に、不意打ちのアッパーカットを決める。


「ぶべっ」


 哀れにも、最後まで言い終えることもできずに、宙空を風車の如く一回転半回った勢いのまま、ドラクロワはうつ伏せに倒れ伏す。


「黙れマーメイド親父」


 自分のことを棚に上げ、よく人のことをマーメイド呼ばわりできたものだが、ドラクロワにマーメイドを(なす)り付け、自分への疑いを逸らすためには、有効な手段……なのかもしれない。


 あわよくば今の一撃で、意識を刈り取れれば良かったのだが、ドラクロワは頑丈だ。

 この程度では大したダメージにならないことは分かっていたので、精神攻撃で黙らせることにする。


 ラキュアは瞑目すると、これまでに言いたくても言えなかった――伝えたくても伝わらなかった――鬱屈した思いを吐き出すために、大きく息を吸いこんだ。

 そしてカッと目を見開くと同時に、一気に解放する。


「ええ、たしかに小さい頃は、人魚姫(マーメイド)の御伽噺が好きだった。 いいえ、今でも好きだけど、それとこれとは話が別なの……

子供が好きだと言ったものを、馬鹿の一つ覚えみたいに言い続けて、いつまでも関心が惹けるなんて思ったら大間違い。

いい加減萎えるから止めてって言ったはずなのに、パパったら技にまでマーメイドとか付けちゃって馬鹿じゃないの?

それに、呪いの魔剣士って何? 厨二病?

いいえ、小学生でもそんなダサい異名は思いつかないわよね?

そもそも、戦闘スタイルが素手格闘なのに魔剣士って何? 馬鹿なの?

あと、秘技とか言ってるけどパパの使う技、いつも同じじゃん。秘技じゃないじゃん。

それから、技に無駄が多すぎ。

あたし達は吸血鬼(ヴァンパイア)なんだから、相手に触れるだけで生命力を吸い取れるのに、わざわざ顔を掴む必要はないし、触れただけで勝負が決まるのに、燃やして強制転移とか無駄に効果を付けすぎ……やっぱり馬鹿なの?

あと最後に……パパの洗濯物、私のと一緒に洗ったら殺すから!」


 ……流石にこれ程までの暴言の波状攻撃を喰らえば、分厚く高い耐久力を誇っていた“娘大好きフィルター”といえども、ひとたまりもなく、ドラクロワの精神――そして愛娘の笑顔と共に、粉々に砕け散る。


 話してる途中で再び、嬉しそうにドヤる、かつてのパパの笑顔が脳裏をちらつきはしたが、躊躇いなく振り払い、最後まで言い切ったことで、長年悩まされてきた肩凝りが、一気に解消したかのような爽快感を覚えたラキュアは、再び瞑目すると「きんもちいい~」と大きく伸びをする。


 それにしても……“ミステリアスで思わせ振りな、大人の女性”として、これはどうなのだろうか?

 状況がある意味ミステリアスではあるかもしれないが、端から見てこれは、“親に反抗する年頃の娘そのもの”にしか見えない気がする。


 ……まあ、薄々とやらかしてしまったことはラキュアも自覚していたらしく、とりあえず可愛く誤魔化しとけば大丈夫――と、唖然とする彼に向けてバチコン☆ と渾身のウィンクを決めることにしたようだ。 



「……う……うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!」


 今まで娘と過ごしてきた数十年――掛け替えのない愛しき日々が、全て仮初のものだったと知り、最愛の妻を失った時か、それ以上の深い悲しみに襲われたドラクロワは、頭を掻きむしりながらの絶叫を響かせた(のち)、その場に突っ伏し、嗚咽を漏らすことしかできなかった。


 そしてドラクロワを絶望の淵へと叩き落とした張本人はというと……


(ごめんねパパ♡)


 ――といった心の声とは裏腹に、ンベっ と舌を突き出していたのであった……。

今話の迷言。

①「人のことをマーメイド呼ばわり」

②「マーメイドを擦すり付ける」

他にもあるかもしれません。


ドラクロワの記憶通り、食前食後の合掌はラキュアもやっています。

ウチは食前だけマーメイドしています。

皆さんもやりましょう。


いや~、今話は書いてて胸が痛みましたね~。

割と本気で(笑)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 娘をもつ父というのは、ツラいものなんですのう……。(ホロリ)
[一言] パパアアアアア!!!!www(ブワッ)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ