表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/9

何この独りよがりなツンデレループ


 ――何かおかしい……。

 

 姿勢を正してベッドに横たわり、ドキドキしながら、王子様の到来を心待ちにするラキュアであったが、周りの喧騒が収まってなお、一向に部屋のドアノブが動く気配がしないことに、焦燥を覚える。

焦らしプレイか? (ある)いは方向音痴か?


 ……って、そんなわけがあるはずもなく、当然の結果としか言いようがないのだが、ドラクロワとラキュアとでは、今現在の事態への認識に、大きな隔たりがあった。


 ドラクロワにとって、今しがたの人間と配下達との戦いは、さしずめ勇者が魔王と相対する前の前哨戦――といったところだが、あくまで魔王遊戯という、“ごっこ遊び”と認識しているのに対し、ラキュアの中では、囚われの美女を救い出すために、王子様が奮闘している――という設定のはずが、(おのれ)の願望が先走りしすぎて、真実へと認識がすり替わっていたのだ。……メンヘラって怖い……。

 

 待ちきれなくなったラキュアが、再び『遠見の術』で、先程のイケメン(ジェイムス)の様子を窺ってみると、なんと大広間(魔王の間)で、ドラクロワと対峙しているではないか。 

 

 とてもじゃないが、信じられなかった。

 人魚姫顔負けの、自分の魅力が、あの厨二親父に劣ることなど、有ってはならないことだ。

 それなのに――


「どうして……どうして、パパなのよおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!」


 激情に任せて、傍らの王子抱き枕を、力任せに引き裂くラキュアであったが、同時に、急速に気持ちが冷めていくのを感じる。


(あたしったら、一人で盛り上がっちゃって馬鹿じゃないの? どうせ今までと一緒で、アイツも運命の人じゃなかった――というだけの話でしょう? だから、あんな見る目のないヤツなんて、パパに殺されちゃえばいいんだ)


 ――などと、心の中でついた悪態とは裏腹に、ささっと身なりを整えて、現場に急行してしまうのは、落胆の中に、未練がましい期待が(くすぶ)っているから――だろうか?


 誰が見ているわけでもないのに、なんだか、凄い辱しめを受けているような気になる。


「あんなヤツ、血ぃ吸い尽くして部屋に飾ってやるんだから!」 


 自分では制御できない、不安定な情動に抗うように、再び強がって見せるも、だんだんと、そんな自分が情けなく思えてくる。……だけど気になる。


 そんな収拾のつかない思考が、頭の中をグルグルと、堂々巡りしているうちに、気付けば、なにやら話し声が聞こえてくる。

 知らないうちに、大広間のすぐ外まで、到着していたようだ。


(よかった……まだパパに殺されていない)


 ――って、なんでアイツの無事に、安堵しているのか?――と、(かぶり)を振りつつ、中の様子を窺おうと、入り口の大扉へと忍び寄る。


 激しい風雨の音と、時おり響く雷鳴から、屋敷の外は嵐だと分かってはいたが、普段は大して気しない騒音が、今はなんとも煩わしい。


 ――突然だが、ここで『遠見の術』について説明させてもらうことにしよう……。


『遠見の術』とは、その名称の通り、離れた場所の映像を、術者の眼前に投影し、()ることができる――といった便利な術ではあるが、万能なわけではない。

 音声まで拾うことはできないし、効果範囲も、術者を中心とした半径5キロメートルまでと、限られているのだ。


 ……話をぶった斬ってしまって、申し訳なかったが、つまりは、ラキュアがジェイムス達の会話内容を知りたいのであれば、自分の耳で聴くしかない――ということだ。


(五月蝿いわね! こんな時に何なのよもう!)


 悪天候に、そんな身勝手な苛つきを覚えながら、ラキュアは大扉に寄りかかるようにして、中の様子に聞き耳を立てる。


 ――すると――


「たしかに父上は亡くなったさ。今際の際に、貴様のことを語った後でな!」


「なんだと!?」


「“父上”が言っていたよ。貴様の秘技とやらは、(てのひら)で相手の顔面を掴み、持ち上げると同時に生命力を抜き取る技だと。

そのまま奪った生命力を炎に変換し爆発させた後、余剰のエネルギーで強制転移させるものらしいな。

秘技というだけあって、恐ろしい技だ……

だが、転移先は指定できるわけではなく無作為のようだな。

運命の悪戯か父上は、空の彼方、海底、石の中、ましてや異世界――などでもなく、私の元に転移してきたというわけだ」


「ククク……クハハハ! そうか、そういうことか。合点がいったぞ!

だがしかし、我が秘技を受けて数刻とはいえ生き永らえるとは、“リオン”のやつも大したものではないか!

ククク……クハハハ……クアーハッハッハ!」

 

 ――といった、会話を聞き取ることができた。


 ドラクロワの高笑いが(やかま)しくてウザいし、話の流れも良く分からないが、“リオン”という名前には聞き覚えがある。


 この(あいだ)、夜這いをかけてきた、下衆親子のオッサン(父親)の方だ。

 会話の中から『マーメイドクラッシャー』を喰らったことが読み取れるので、本人で間違いないだろう。


 加えて、“アイツ”がリオンのことを父上と呼んだことから、彼はリオンの息子――同時にサードマンとかいうクズ野郎の兄弟であることが、予想される。


(え? アイツってあの下衆親子の家族だったの?

じゃあ、アイツも似たようなクズってこと?)


 ――などと、戸惑いながらも、ラキュアは先程『遠見の術』で垣間見た、彼の戦いぶりを思い出す。

 リオン達が姑息にも、コソ泥のように忍び込んできたことに比べ、彼からは、何かの情念に突き動かされるように、堂々と挑んで来るような――そんな覇気を感じた。


 そこまで考えたところで、あることに気付きハッとなる。


 アイツがこの館を訪れた理由――

 それは“眠れる美女”を救い出すためなどではなく、家族の仇を討つためだったのだ……。

 

 ラキュアは思う。

 ママは、衰弱して早くに亡くなってしまったけれど、もし誰かに殺されたのだとしたら……絶対何が何でも、その相手に復讐するだろう。

 殺されたのが、厨二病を拗らせたような、寒い親父だったとしても、きっと答えは同じだろう。

 ……言っては何だが、アイツの実力では、パパには到底敵わないだろうが、それがどうしたというのだろう?

 大切なのは、愛する人を想う心であって、勝てるだとか勝てないだとか――ではないのだと。

 家族を想う気持ちはきっと、自分もアイツも同じ……。


 それなのに勘違いして、王子だのなんだのと、舞い上がってた自分が、堪らなく恥ずかしくなり、ラキュアは自分の顔が、カーッと熱くなるのを感じた。

 同時に胸が高鳴って、牙がキュンッと締め付けられる感覚を覚える。


(もしかしてアイツって……

いいえ……、彼っていい男かも……)


 人魚姫や眠れる美女とは、ストーリーは違えど、こんな出会いも有り寄りの有りなのでは?

 ――などと性懲りもなく、ラキュアは、会ったこともない相手に、そんなことを思い始めるのであった。


 ……先程まで「あたしったら、一人で盛り上がって馬鹿じゃないの?」

 などと、仰っていたお嬢様は、いったいどこへ行ってしまわれたのだろうか……。

なんの気なしに、『遠見の術』などという、危険な術を出してしまったがために、作中でガバを修正する説明を、入れるハメになってしまいました。


そして、全然進まないストーリー(笑)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 落胆の中に吐く悪態、そしてその行動とか……微妙な拗ねっぷりが割かしリアルですよねお嬢サマ。 実生活での経験が活きておられるのでしょうか。(笑) [一言] ついつい誤字脱字をキッチリ報告…
[一言] 改めて説明されると確かにまごうことなきメンヘラ!(笑) けれど、そこからちゃんと相手の立場なり心情を汲み取れるし一途だったりと、始まりがどうあれこれはキチンと"純愛”と言えるのかもしれませ…
[一言] メンヘラキュアちゃんきゃわわ( ˘ω˘ )
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ