表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
96/198

聖竜と薬草3

 

 出発の準備も終わり、俺たちはポッキン村を目指すため、馬車の乗り合い所にて待機していた。

 ポッキン村の依頼を受けた冒険者はすでに、何名かいて、現地入りしているらしい。

 俺たちで募集は締め切られたそうだ。


 以前、俺が受けたときは12名程度だったはずだ。

 おおよそ、二つのパーティー程度。


 まあ、今回もそのぐらいなんじゃないだろうか。

 こちらのメンバーは予定通りに、俺、ニン、リリフェル、ティメオ、ドリンキン……と、ファンティムだ。

 ファンティムは見習いなので、人数としてはいれていない。


 馬車が見えてきた。

 俺は自警団から借りたリュックサックを担ぎ直す。

 中には旅で使いそうなアイテムをしまってある。


 俺たち全員が、緊急時に備え、ヒューの分身も持ってきている。

 俺たちの前で馬車が止まり、中の人たちが下りていくのと入れ替わりで、俺たちが中へと入る。


「リリフェル。今回の旅について説明してくれるか?」


 馬車は俺たちしかいなかった。

 少しくらい派手に話しても問題はなさそうだ。


「はいっ! 私たちは、まずいくつかの町を経由していきます。合計三つですね。三つ目の町の途中で、おろしてもらって、そこから徒歩で移動する予定です。『罪深き森』を抜けて、ポッキン村に向かう予定です」

「『罪深き森』を、突破して行くというのですか?」


 ティメオの表情が険しくなった。

 魔物は出現するが、それほど強力なものは出てこない。

 ティメオたちは以前よりも一ランク……いや二ランク……その中間くらいは強くなっているんだし、余裕で突破できるだろう。


「ああ。そっちのほうが近いからな」

「そ、そうですか……考えたのは誰なんですか……あそこにはたくさんの虫――様々な種類の魔物が出るんですよ? 考えた人はバカですよ……」


 元気なくティメオがいったところで、リリフェルがびしっと指をさす。


「師匠! ティメオがバカにしていますよ」

「素晴らしい考えです……。さすが、リーダーです」


 ティメオは諦めた様子でそういった。

 ……虫が苦手なんだな。それは悪いことをしてしまった。


「ポッキン村はその森を通って行く方が早く着くんだ。そうでないと、ぐるっと迂回するようにして、馬車代もバカにならないからな」


 そもそも、今回の依頼は報酬的にみてもあまり旨味はない。

 だから、少しでも金を稼ぐために、リュックサックも借りてきた。


 ここに素材をたんまりつめ、ポッキン村のギルドで売却し、また帰りも同じように稼ぐ。

 それが、今回の冒険の日程だ。


「久しぶりに、冒険者らしく旅をしたいというのと、四人の面倒も見ようと思ってな」

「……なるほど」

「師匠、頑張りますよ!」


 リリフェルとティメオがやる気にあふれた表情になった。

 ドリンキンもこくりと頷き、その隣では勝気な笑みを浮かべるファンティムの姿もあった。


「まあ、俺とニンがいるからな。そのあたりはどうにかなるだろう」


 ニンは正体を隠すためか、仮面をつけていた。

 そんな彼女が仮面を少しずらして、挨拶をする。


「ま、よろしくねみんな。あんまり話してなかったし、覚えている人はいないかもしれないけど」

「……聖女を忘れる人はいませんよ」


 ティメオがそういうと、ニンは口元を緩めた。


「ま、それならいいわね」

「……聖女って、なんだ?」


 ぽつりとファンティムが訪ねていた。

 ドリンキンが彼に説明する。

 ……ファンティムはあれだな。常識も少しずつ覚えていってもらわないとだ。


 そっちのほうは、シャーリエのほうが詳しくなるかもしれない。

 マニシアがつきっきりで教えてあげられるからな。


「あんたは仮面つけなくてよかったの?」

「……必要か?」

「ま、あんたって、迷宮攻略してからアバンシア以外の町にいってないんだっけ?」

「まあ、な」

「あの新聞の一面なのよ? それなりに、影響力あるわよ?」


 ニンは何度かアバンシアを離れていた。

 そんな彼女がいうのだから、何かあるのかもしれない。

 確かに、アバンシアを訪れる冒険者もよく声をかけてきた。

 

 ……ま、まあ大丈夫だろう。

 馬車は進んでいく。


 初めの街で、別の馬車に乗り変えようと待機していたら、様々な人に声をかけられた。

 冒険者はもちろん、一般人も、だ。


 何やら美人なお姉さんが誘うように声をかけてきて、ニンがかわりに返事をしていたりもした。

 誰の鼻の下が伸びているか。そんなことないぞ。


 ニンにそんな返事をしつつ、俺は鼻を隠しながら途中で仮面を購入してつけた。

 それほど一つの街に滞在することは少ない。

 けれど、特徴的な街では、少しだけ時間をとってゆっくり観光のようなものをした。


 ファンティムは無邪気な子どもそのもので、すべてのものに驚いていた。

 そういえば、シャーリエは、アバンシアについたときにも町の規模に驚いていたな。


 最後の馬車に乗ったところで、俺とニンは無愛想な仮面を外す。


「ほらね。仮面つけてないと大変でしょ?」

「……本当にな」


 最初の街での出来事を思いだす。


 新聞で見た人だ !

 めちゃくちゃ強い冒険者だ!

 彼女募集中なんだったけ? お姉さんはどう?

 ……男は嫌かしらん?


 みたいな感じで。

 となりに座るファンティムの肘をつつく。


「また行きたい街はあったか?」

「ああ、もう全部みてまわりてぇよ! 水がすっげぇ綺麗な街とか! おっきな風車のある町とかさ! 鍛冶の街だっけ!? あそこにはドワーフ……? だったけ! そんなのがうじゃうじゃいてっ、もう全部全部楽しそうだった!」

「そうか。そのときは、シャーリエと一緒に回るといい。おまえが、しっかりエスコートしてやってな」

「……わ、わかってるよ。そのためにも、がんばらねぇとな!」


 ファンティムがぐっと拳を固める。

 予定通り、馬車を途中で降りる。

 眼前にある大きな森の入り口に立ち、俺は一つ前の街で購入した地図を取り出した。


 大雑把な森の構造と、ポッキン村の方角が書かれた地図だ。

 リリフェルが道には詳しいから、大丈夫だとは思ったが、一応な。


「それじゃあ、リリフェル。先導を頼む」

「了解であります! みんな、私についてきてくださいね!」


 リリフェルを先頭にして、俺たちは森へと踏みこんでいった。



 〇



 魔物はなかなか出てこない。

 というのも、ここはそれなりにいい狩場になっているらしく、冒険者が多くみられた。


 あまり奥まで行くと、強力な魔物が出現するが、それ以外の魔物ならいい素材となる。

 だからか、入り口付近と中ほどまでは、魔物よりも冒険者を多く見かけた。


 まったく舗装されていないこの山奥に、これほど人が集まっているのは中々珍しい光景だ。

 狩場としてよく利用されるからか、足場は随分と踏みならされていて、移動は苦ではない。


 たまに飛んでくる虫が、少し煩わしいくらいだ。

 ティメオが頬をひきつらせながら、歩いていた。


 彼の歩みが一番遅いから気になっていた。

 ニンは飛んで来た虫を鷲掴みにする。それから、みんなへと見せる。


「知ってる? この虫って甘くておいしいのよ」

「えっ、本当ですか! あっいた!」


 リリフェルがぴょんと飛びついて捕まえる。

 『挑発』を併用したことで、近くに向かって来ていた。

 彼女も自然に使えるようになって来ているようだ。

 美少女二人がむしゃむしゃと虫を食べていた。


 その光景をみて、ティメオが完全にひいていた。

 ドリンキンはやや困惑した様子で、ファンティムはいいなぁ、と虫を探している。


「……あの人、聖女……それに公爵家のご息女でもあった……はず。えぇ……」

「あの虫はうまいぞ。特に栄養も豊富だから、見た目と食感さえ気にしないなら最高だ」

「……それが、嫌なんですよね」


 と、彼の方に虫が飛んで来た。

 ティメオがひっと悲鳴をあげて、俺の後ろに移動した。

 それから彼は、ハッとした様子で周囲を見ていた。


 ティメオに視線が集まっていた。

 彼は珍しく少しばかり頬を染めていた。しかし、それも一瞬だ。

 しかし、その一瞬を見逃さないあたり、俺たちは冒険者だ。


「あれれー、もしかしてティメオって、虫苦手なのでありますかー?」


 からかうように、リリフェルが口元を緩めて近づいていく。

 彼女の口元には虫の足がついている。まだ生きているようでたまに動く。


 それを見たティメオは顔面蒼白であった。


「こないでください」

「あれれー、虫がそんなに嫌なんですか?」

「いえ、あなたの顔が間近で見るにはたえないものでしたので」

「なんですかそれは!」

「口から虫の足がはみ出ているんですよ!」


 二人がぶーぶー言い合っている中、ティメオの頭に虫が飛んで来た。

 そこが居心地よかったのか、すっと乗ったままだ。


「な、なにか、のったと思うのですが……」


 ギギギ、と彼の首が俺のほうに向いた。


「……虫、だ」

「ぎゃっ!?」


 ドリンキンが答えると、ティメオは慌てた様子で頭を叩いた。

 虫が、リリフェルの服にくっついた。

 彼女はそれをつかみあげ、にやり、と笑う。


「やっぱり、ダメなんですね」


 ティメオはすぐに澄ました態度をとる。


「馬鹿馬鹿しい。今のは演技ですよ、演技。僕のような人間が、虫嫌いなんて現実的に考えてありえないでしょう」

「ああ、そうですか! わーっと! 手が滑りましたぁ!」


 そういって彼女はティメオに向かって虫を投げる。

 ティメオは顔面蒼白で思い切り仰け反ってかわそうとした。しかし、投げられた虫が途中で羽ばたき、ティメオの顔に乗った。


「ぎゃああっ!」


 ティメオが叫んで、顔を叩いている。

 リリフェルが楽しそうに笑い、ドリンキンも珍しく口元を緩めていた。


「こ、このチビ女!」

「ふふーん、ビビりに何言われても怖くないですよぉー!」


 ティメオはそう叫び、逃げるリリフェルを追いかける。

 ……飽きない移動になりそうだな。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ