表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
92/198

少年と亜人の少女5



 洞窟を抜け、森から外へと出る。

 そのあたりで、夕陽もなくなって完全な夜を迎える。


 夜通し急いで移動すれば、明日の朝までにはアバンシアに戻れるかもしれないが、あまりみんなそういう旅には慣れていないだろう。


 というか。そんなことをすれば、真っ先にファンティムがつぶれる。

 彼は今もシャーリエを背負っているんだ。

 というか、町までそれでいくつもりだ。


 彼の決意と、根性。それを計るという意味でもある。

 ……あんまりこういうことはしたくないんだけどな。

 一つの線引きだ。


「それじゃあ、今日はこの辺りで野宿をしよう」


 俺たちが以前川遊びをした川を見つけた。

 これに流されていけば、アバンシア近くに移動できるだろう。


「それじゃあ、僕が土魔法で簡単な外壁みたいなものでも作りましょうか?」

「……ティメオ、できるのか?」

「ええ、まあ。冒険者やるならあったほうがいいと聞いていましたので。まあ、一番得意なのは火魔法ですので、あんまり信頼されても困りますが」

「いや、助かる。雨に降られても面倒だからな。雨風しのげるものが欲しいな」


 これ以上、シャーリエの病気を悪化させたくはない。


「ま、期待はしないでくださいね」

「ティメオ。私も手伝ってあげるわよ」


 アリカがそういってティメオとともに簡単な家造りを始める。

 まあ、最初にいったとおり、あくまで雨風がしのげる程度のものではある。

 シナニスが肩を回して、森へと視線をむける。


「んじゃ、オレは暗くなる前に、飯でも調達してくるからな。ラーファン、挑発使って魔物を捕まえたいから、ついてきてくれ」

「ん。わかった」

「そんじゃ、ルード。行ってくるな」

「ああ。俺たちは魚でも捕まえてみる」


 川をちらと見る。

 魚たちが自由に泳いでいる。

 

「挑発で、魔物を集める、ということもできるのでありますか……」


 シナニスの言葉に、意外そうに目を丸くしていたリリフェル。


「それじゃあ、リリフェル。魚の捕まえ方も教えるから一緒に来てくれ」

「わ、わかりました!」

「……」


 ラーファンがこちらを羨ましそうに見てきた。

 弟子に嫉妬するなって。

 

「ドリンキンとファンティムは、燃えやすそうな枝とか葉っぱとか集めておいてくれ」


 燃やせば匂いにつられて魔物が寄ってくるかもしれないが、返り討ちにするまでだ。

 この辺りで潜んでいる魔物はよくてEランク程度だ。


 分担を決めたところで、俺はリリフェルとともに川へと向かう。

 まずは、近くの地面に向けて風魔法を放つ。

 大した魔法ではなく、ちょっとした穴を掘れる程度だ。


 それから川岸に立つ。

 川に泳いでいる魚たちはこちらに気付くと、逃げようとする。

 しかし、強力に込めた『挑発』を放つと、苛立ったようにこちらへと向かってきた。


 そんな魚が川岸へとやってくる。苛立ったようにこちらを見ている。

 そこへ両手を突っ込んで掴まえる。


 俺のほうに集まっていた魚たちはさっと逃げていく。

 掘っておいた場所に水魔法で水を入れ、魚を入れていく。


 この魚は内臓も一緒に焼いて食べると独特のうまみがでる。

 まあ、癖があるので嫌いな人もいるかもしれない。

 捌くのは難しくないので、それぞれにきいてからでもいいだろう。


 一連の流れを見ていたリリフェルが、手を叩いていた。


「お、おお! こんな使い方もできるのでありますね!」


 生活用の魔法程度でも、こんな感じで組み合わせると便利だ。

 俺は色々と貴族の家にいたときに勉強したため、簡単な魔法にだけは精通している。

 他にも俺は使えないが知識だけはある魔法もいくつかある。


「まあな。リリフェルもやってみるといい」


 まだ俺が狙いをつけていない魚たちへと目を向ける。

 リリフェルはすっと挑発を発動すると、先ほど俺がやったように手を伸ばす。


 魚が苦手という人もいるのだが、彼女はそんなことないようで、楽しそうに腕を伸ばしている。

 魚はするりとリリフェルの腕をかいくぐっていくが、彼女はなんとか上にあげた。


 さながら、熊が魚をすくいあげるのに似ている。

 陸にあがった魚がびちびちとはねていて、リリフェルがそれを掴み、俺が作った水穴に入れた。


「で、できましたぁ!」

「ああ。こんな感じで、一人一匹程度はとっておこうか」

「どんどん、いきますよ!」

「それとリリフェル。魔物一体だけを引き付ける練習も一緒にしよう。魚一体だけに狙いをつけて、挑発を放ってくれ」

「了解であります!」


 リリフェルはすっと集中して、魚を見る。

 だが、三体ほどが来てしまう。

 まあ、さっきよりはうまくできている。


 彼女はそれから一体を捕まえ、同じように繰り返していく。

 全員分をとったのだが、結局うまくはいかず、彼女はがくりと肩を落とした。


「まあ、すぐにできるものでもない。ただ、『挑発』を放つときに意識してみるといい。例えば、集団の魔物がいるときも、一体ずつに使ってみるとかな」

「……了解しました!」


 魚たちはとりあえずそこにおいて、一度みんなのところに向かう。

 家というか、洞穴のようなものは完成していた。


 結構頑丈そうで、軽くたたいてみても問題ない。火魔法で固めたようだ。

 これなら、この辺りの魔物なら壊す前に気付けるな。


「まあ、こんなところですかね」

「十分すぎるな。ありがとな、二人とも」

「そんな! ルード様の寝床なんですから、しっかりと造りますよ!」

「いやいや、みんなが交代で使う場所ですよ、ここは」


 ティメオが肩をすくめ、やれやれと首をひねる。

 しばらくして、ラーファンが肩に巨大なウサギを担いで帰ってきた。


 クルーンラビットだ。滅茶苦茶まっすぐ走るのが速く、時々かくんと地面を掘り進む魔物だ。

 走ることが好きで、それに巻き込まれた冒険者がたびたび出ることがあるそうだ。


「よく見つけたな」

「たまたま休んでいるところを見つけた」


 ラーファンの尻尾が左右に揺れた。


「ああ、ありがとな二人とも。夕食が楽しみだ」


 ファンティムとドリンキンが戻ってきたところで、それぞれで料理をおこなっていく。


 そうそうに、戦力外通告をされたのがラーファン、アリカ、ティメオだ。

 三人は料理ができないそうだ。

 

 普段はどうしていたのかというと……。

 上機嫌な様子で魔物の体をさばいていくシナニス。

 その手付きはそこらの奥さん涙目なほどに上手だ。


「……意外だな」

「そうか? オレはもともと料理は得意なほうなんだよ。それで、仲間二人があれだったからな」


 担当していたのだから、どんどんうまくなっていくわけか。


「……なるほどな」

「ああ、そういえば。ティメオはどうだ? 最近は掃除できてんのか?」


 シナニスが思い出したようにそうきいてきた。

 彼は驚いたような顔を作り、口をパクパクと動かす。


「シナニス、ティメオの部屋が汚いことを知っていたのか?」

「き、きたなっ!?」

「まあな。一度遊びに行ったら汚かったもんだからな。掃除してやったんだ」

「そ、それは言わないって話だったでしょうっ!」


 ティメオが顔を真っ赤に叫んだが、シナニスはにやりと笑うだけだ。

 リリフェルとドリンキンも口元を緩めて声をかけている。

 ティメオは腕をくんでそっぽを向くばかりだった。


 ラーファンとアリカは近くで魔物の警戒をしていた。

 彼女たちができる今の仕事だ。


 俺は魚に枝をさしいれ、火の近くに並べていく。

 魔物の調理はシナニスに任せればいいだろう。


 食べられるキノコや、料理の味付けに使われる野草は、ドリンキン、リリフェル、ファンティムが持ってきてくれていた。

 ドリンキンも田舎の出身なだけあり、野宿できるだけの知識を持っていた。


 やがて、シナニスが肉の解体を終え、俺達は枝に肉をさして焼いて食べていく。

 ドリンキンが持ってきた野草をまいて食べると、いい塩味がついた。


 旨味たっぷりの肉汁とともに頂く料理は、最高だった。

 ぱちぱちと火の爆ぜる音を耳にしながら、談笑していると、リリフェルがあくびをかいて目を擦っていた。


「全員、寝てていいぞ」

「ルードはどうすんだよ?」

「『健康体』の影響かしらないが、一日くらい寝なくても問題ないんだ。まあ、魔物が来たら起こすが、ゆっくりしていていいぞ」

「……ま、そういう話ならさっさと寝るか」


 シナニスとリリフェルたちはすぐに眠りについた。

 寝息を耳にしながら、俺は火を見て時間を潰していた。


「二人は、寝ないのか?」

「う、……ああ、そのあんまり眠くねぇんだ」

「私もー」


 ファンティムとシャーリエはなかなか寝られないようだ。

 俺は彼らの隣へと移動し、腰掛ける。


「大丈夫か? まだ明日も半日くらいは歩くんだ。ゆっくり休んでおいたほうがいい」

「わかってるんだけど……そのー、えーっとね」


 ファンティムとシャーリエが顔を見合わせた。

 それから、シャーリエが困ったような笑顔を浮かべる。 

 彼女の闇に溶け込むような翼が、どこか不安げに揺れた。


「……私達、心配なんだ。これから、二人っきりで生きていけるかなーって」


 ……そうか。

 二人とも、村の外で生活するなんて、数えるほどか、下手したら一度もないだろう。

 彼女らの不安を取り除くために、俺にできること――。


「二人っきりじゃないさ」


 シャーリエの言葉にかぶせるように言い切った。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ