表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
71/158

065 舞踏会2

 



「ちょっと失礼・・・」


「おい、何をするんだ!」「押すなよ!」


 人垣を作る貴族の坊ちゃまたちを掻き分け何とかドロシー様まで辿り着く。

 はぁ、来年以降は絶対に来ないからな!


「ドロシー殿下、クリストフ・フォン・ブリュトゼルスがご挨拶申し上げます」


 ドロシー様はいきなり現れた俺にビックリしているようだ。

 とりあえず、もう一言二言発言して撤退しましょうかね。


「本日はいつもに増してお美しく、夜空を照らす月もドロシー殿下のお美しさに恥じ入り隠れてしまいたいと思うことでしょう」


 自分で言っておいて何だが、センスの欠片もないな。

 まぁ、日本人だった頃を含め、女性を持ち上げるような言葉なんて言ったことがないもんなぁ~。

 こんな事しか言えない俺ではこのヘカートと言う世界でも女性と付き合うのは難しいのだろうと悲しく思ってしまう。

 今のところは付き合ったり求婚する相手もいないけど、ナンパは無理だしなぁ~。

 ・・・サッサと帰ろう。


「クリストフ様もいつもと違う雰囲気でビックリしましたわ」


 クリストフ様?

 ・・・そういえば、ドロシー様が俺のことを名前で呼ぶのって初めてか?

 どうでも良いか。


 それと俺の雰囲気が違うのは見た目が貴族貴族しているからで、所謂馬子にも衣装ってやつですね。


 よし、ドロシー様とも話したしお前たちそろそろいいぞ! 俺の前にくるんだ!

 って、いない!


 今しがた俺が掻き分けてきた貴族のボンボン共はどこに行った?

 このままドロシー様を放置するなんてできないよな・・・まずいぞ。

 このままではドロシー様と踊るはめになってしまう。


 ・・・結局、踊りました。

 しかもお暇するタイミングを逸してしまい3曲も踊ってしまった。

 ドロシー様の顔が赤いので踊り過ぎてしまったようだ。


「喉が渇きましたね。飲み物をもらってきます」


「はい」


 よし、これで一呼吸いれて帰ろう。

 挨拶だけではなく、ドロシー様と踊ったのだから父上も文句はないだろう。


「私は体を冷やすために中庭にでも行きます」


 ドロシー様に飲み物を手渡し、俺はこの場を離れようとしたんだが・・・何でドロシー様がついてくるの?

 困ったぞ・・・主役のドロシー様を会場から連れ出すはめになってしまった・・・


 どんな会話をすればいいのだろうか?

 学校ではいつも成績のことでライバル視されているから、下手なことを言って不興を買うのも面倒だしな。


「あ、あの・・・」「な、なんでしょうか?」


「え~っとですね・・・」「はい」


「そのドレス・・・綺麗ですね」


 おい、俺!

 もっと気のきいたことは言えないのか!


「ありがとうございます。母上に選んでいただいたのです」


「そうですか、王妃様に・・・」


 そういえば、俺ってドロシー様とは従兄妹になるんだよな。

 ドロシー様の母である王妃様は母上の一番上の姉になるんだよ。

 って、ことはもしかして・・・


「すみません。つかぬことをお聞きしますが・・・」


「何でしょうか?」


「ドロシー様と私は王立魔法学校の入試以前にもお会いしたことがあるのでしょうか?」


「・・・」


 今までそこそこ機嫌が良かったドロシー様の顔が一瞬で曇った。


「やはり覚えてはいませんのね・・・」


 この回答ってことは会ったことがあるんだ?


「申し訳ありません・・・」


「いいえ、クリストフ様が悪いのではありませんわ。それにお会いしたことは3度しかありませんでしたので・・・クリストフ様はいつもベッドの上で本を読んでおられ・・・回復され良かったですわ」


 ベッドの上で病人ができることっていったらそんなにないから本を読んでいたんだろう。

 覚えていないので悪いことをしてしまったな。


「クリストフ様、今度私に勉強を教えてくださらないでしょうか?」


「え?」


「クリストフ様に追いつくためにもクリストフ様の勉強の仕方を見てみたいのです」


「ええ、構いませんよ」


「よろしくお願いしますわ!」


 う~ん、いつものドロシー様だともっと挑戦的な話し方なので、どうも調子が狂うな。

 どっちのドロシー様が本当のドロシー様なんだろうか?

 でも、どちらかと言えばこっちのドロシー様の方が俺は良いと思うな。

 何より笑顔が可愛いよね。

 学校でのドロシー様は貴族たちから舐められないように気を張っているのだろうか?


「今日はドロシー様とお話ができて、楽しかったです。もしよろしければまた昔の話を聞かせていただければ嬉しいのですが」


「はい、私は構いませんわ。よろしければ明日にでもいかがですか?」


 む!

 明日はダメだ・・・ベルデザス砦への物資を生産しないと・・・


「私よりお願いをしておいて申し訳ありませんが、明日は別の予定が・・・」


「そうですか・・・いえ、私はいつでも歓迎いたしますわ。気軽に声をかけてください」


 モジモジするドロシー様を見ていると、メッチャ癒されます。

 いつものドロシー様は気が強そうに見えるけど、こういう場で話すと可愛いね。


「ありがとうございます」


 そこでタイミング良く、花火の打ち上げが始まった。

 王立魔法学校からも3組が参加しており、その中にはクリュシュナス姉様も含まれる。

 その他には宮廷魔術師や貴族が抱える魔術師の花火も披露される一大イベントだ。

 陛下よりお褒めの言葉をもらえればそれだけで箔がつくので皆さんの気合の入れ方は尋常ではない。

 一方では戦争しているのに呑気なことですね。


「綺麗ですね」


 呑気と言われれば俺も人のことは言えないけどね。


「はい、皆さんこの日のために努力してきたのですから思い残すこと無く力を発揮され私たちや民の目を楽しませてほしいものですわ」


 俺は失格になってしまったが、皆は切磋琢磨しこういうイベントに臨むのだろうな・・・


「クリストフ様が出場されていれば間違いなく優秀作に選ばれるでしょう。残念ですわ」


「そのようなことはありませんよ」


「謙遜も過ぎますと嫌味になりますわよ。ふふふ」


 ふ~、こうして話してみるとドロシー様も話しやすいお方のようだ。

 今後はドロシー様を見かけたら俺からも声をかけるようにしよう。

 どうも俺は無意識に人を遠ざけてしまう癖があるようだし、これを機会に少しでも改善するかな。


 今日は早々に舞踏会を逃げ出すという目標が思わぬ形で崩れてしまったが、ドロシー様と楽しく過ごせたし良しとしよう。


 ドロシー様と別れ、屋敷に戻ったのは夜中も近い時間だったが、母上やフィーリアたちは起きて待っていてくれた。

 勿論、家の殆どの者が起きていたのだけど、帰る馬車の中で父上はズーッと微妙な顔をしていた。


 ドロシー様に挨拶しただけではなく、踊りもしたし及第点は頂けるものと思いますよ。


「クリストフ、ドロシー様をどう思っているのだ?」


 まったく予想外の質問である。


「・・・どうと言いますと?」


「その・・・好きなのか?」


 ははは、何を言っているのでしょうか?

 俺がドロシー様を好き?

 綺麗なのは認めるし、笑顔も可愛い。

 だけどドロシー様は俺のことをライバルとしか見ていないのに・・・

 ・・・俺が・・・好き?


「・・・分かりません」


「そうか・・・」


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ