表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ウサ晴らし!  作者: 襟端俊一
第二話 困ったときの人参頼み
8/39

 四畳半の和室。

 そこに女座りをして携帯を耳に当てていた与一透心は、通話が切れたことを確認して小さく息を吐いた。

 続けて足下に並べられている座布団を一枚手に持ち、キュッと抱き締める。

 こうすることで気持ちを落ち着かせるのだ。

 日頃から何かと心労が絶えない彼女は、一日一息とばかりに溜息を吐いている。

 その原因となっているのは間違いなく移戯憂晴という名の少年だ。

 透心は昔から彼に恋焦がれているのだが、いざ告白しようと奮い立ってもタイミングが悪く、全く進展していない。


 具体的にどうタイミングが悪いのかというと。

 彼は恋多き男で、頻繁に好きな人が入れ替わるのだ。

 なので透心は決まって彼の気持ちが冷めた直後を狙うのだが、とっくに別の女子を好きになっていることがしょっちゅうあった。

 では、何故彼の想い人が分かるのか。

 単に分かり易いというのもあるが、彼は好きな人ができると必ず透心に相談してくるのだ。

 しかも何の恥ずかしげもなく、喜々として語ることさえあった。


(決着、か)


 憂晴が電話越しに言ってきたのは、過去の恋に決着を付けるという、何とも不可思議な決意。

 透心は、とっくに決着なんて付いてる癖に、と突っ込むのを必死に堪えた。

 あれだけ相談しておいて、その都度無意識に傷付けておいて。

 今更過去の恋を蒸し返されても、透心の心には怒りしか生まれない。

 その上、またしても透心に相談してきている。


(それとも、一周回って本命に気付いたとか?)


 彼の前では『本命』という言葉は何の説得力もないため、いまいち信じられない。

 だが一度終わった恋について相談されるというケースはこれが初めてだ。


(いつまでもこのままじゃ……ね)


 一途と言えば聞こえは良いが、幼稚園の頃の恋心を未だに抱えているというのは誇れることではない。

 憂晴のように、あっちに行ったりこっちに行ったりするのを見習うつもりはないが。


(でも何もできない。できる訳ない。結果が分かってるんだから)


 透心には、自分が絶対にふられるという一つの確信があった。

 これまでの関係が壊れてしまうくらいなら、今のままを維持したい。

 その気持ちは変わらない。

 諦めるためにわざわざ別の中学を選んだりもしたが、結局高校は同じ学校を選んでしまった。

 未練タラタラ、とは正に自分のことだと透心は思う。


(嫌な話、なのかな。あんまり行きたくないな)


 透心がネガティブな思考を膨らませていると、飼い猫がゴロゴロと喉を鳴らして甘えてきた。

 スコティッシュフォールドという種類で、垂れた耳が一番の特徴だ。

 首や頭を撫でていると、


「にゃーんだかぁ~ぁ~ぁ~……ご機嫌斜めにゃーのよぉ~ぉ~ぉ~……」


 マッサージ器に掛かりながら受け答えしている人のように。

 猫が、喋った。


「そんなことない」

「嘘にゃーのよ~。ママがそういう態度のときは、決まって憂晴様絡みにゃーのよぉ~ぉ~ぉ~……」

「……これから憂晴の家に言ってくるから。ミア、留守番お願い」

「にゃにゃ!? ミアも行く!!」


 尻尾をピーンと立たせて透心のお腹にダイブするミア。

 ミアは憂晴が好きで好きで堪らないのだ。

 憂晴が初めて家に来たときから、辛抱堪らんと言った様子でハッスルしまくっていた。

 その浮かれっぷりは止まることを知らず、ついには人間の言葉を喋るようになってしまった。

 ミアが言うには恋心が爆発したお陰らしいが、確かな理由は分かっていない。

 当然家族の誰も知らないし、憂晴にも話していない。


「私が言うのもあれだけど……何処が良いの? 憂晴の」

「全部! 全部!」


 完全に発情していた。

 ミアは小学校のとき以来顔を合わせていないので無理もないかもしれない。


「そんな調子じゃ、憂晴の前で喋りそうだし」

「絶対喋らにゃーのよ! お口にチャックしとくーのよ!」

「憂晴の家にはウサちゃんもインコちゃんもカメちゃんもいるから、ミアを連れて行くのは迷惑じゃないかな」

「にゅぅ~……っ」


 ミアはキラキラと輝く瞳で、ジッと透心を見つめた。

 人間の言葉を喋れるというのに、「お願い、連れてって?」とばかりに瞳だけで語りかけてくる。

 何とも罪深い視線だ。

 流石の透心もこの瞳には弱く、渋々連れて行くことを了承した。


「本当に、喋っちゃ駄目だからね」

「にゃんにゃんにゃーん!」


 浮かれに浮かれたミアは、既に透心の忠告を忘れてしまったのか化粧棚の鏡に向かって毛並みを整え始めた。

 モデル並みに色んなポーズを取り、その都度鏡に映った自分の姿をチェックしている。


「不安……」


 雌として、女として。

 色々とミアに負けている。

 ミアが人間の姿でなくて良かった、と心底安堵する透心だった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ