表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
evolution  作者: 110隆
2/5

4つの人類

歴史の授業、2時限目。


今日はEVO手術によって、どういった人間が生まれたかを勉強する。

旧人類。

EVOが浸透する少し前までは、純人類や、元人類とも、

多様言われていたが、

0(ゼロ)人類と、総称されることとなる。


そして、

EVOによって進化した、動物の生態を持つ人間は、

第1新人類と呼ばれた。


上に挙げた説明通り。

手術によって、動物の生態を取り入れた0人類が、

第1新人類。

猫耳少女の誕生から50年もの月日が流れ、

色んな動物の特性を身につけた人間。


例えば、

誰もが夢見た、空を飛ぶ事を可能とした、

鳥の翼を背に生やした鳥人間。


嗅覚を発達させるため、犬の鼻、神経を移植した

犬人間。一時期、ウルフの愛称で、

能力はもちろん、その愛くるしい見た目も話題になり、

女の子を中心に全世界にウルフ女子、ウル女が広まっていった。


怪力なら、ゴリラの筋肉、細胞を移植した

モデルGORILAと言われるゴリラ人間。

これまでのスポーツ、特に格闘技の常識を覆す、

最強の第1新人類と言われた。


そんな、動物の生態を手術で手に入れた、

0人類のevolution。


0人類と、

第1新人類については、よく分かった事と思います


では次の授業は、

それから更に100年後の歴史についてお勉強しましょう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ