表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/20

第20話 魔法妖精の戯れは、残酷な悪戯(第1巻 完)

「ふふっ、勘違いしないでよ、たしかに、庶民──あんたの持つ『(ギフト)』は完璧よ……あまりにも、完璧すぎるくらいにね。だからこそ、それはすでに『あんた自身』と一体化して、本来の『用途』を失ってしまったのよ。さて、ここで問題です〜」

クソ妖精はくるりと宙を舞いながら、楽しげに指を振った。

「『宿殻(タバナクル)』を使って『(ギフト)』に必要なエーテルを培養しつつ……けど、あんたみたいに融合しちゃったら台無し。じゃあ、どうすればそんな事態を回避できるでしょうか?カウントダウンいくよ、3〜」

……わからない。

「2〜」

……いや、本当はもう気づいてる。ただ、認めたくなかっただけなんだ。

「1〜」

……頼む、やめてくれ。

「…黙れ」

「…時間切れ〜♪ふふ、もう答え分かってるでしょ?そう……」

「やめろって言ってるだろ!!それ以上言うな!」

「答えは──『宿殻(タバナクル)』を殺せばいいのよ♡ うふふふふ」

いつの間にか俺のすぐそばに瞬間移動していたクソ妖精は、耳元で一語一語を舌で舐めるように囁き、そして、仮面を外したかのように、その顔に狂気の笑みを咲かせた。

「体内で培養されたエーテルが一定の濃度に達した時点で、『宿殻(タバナクル)』は殺される。死んだ直後に、そのエーテルは即座に余のもとへ回収されるの。その後、死んだ『宿殻(タバナクル)』にごく一部のエーテルを再び宿せば……修復される──この先のこと、もう想像できるでしょ?」

「……嘘だろ」

「そう!また最初から繰り返すだけ。寄宿→殺害→回収→修復→寄宿→殺害……この無限ループで高純度のエーテルを量産していけば、いずれ『宿殻(タバナクル)』なんてもういらなくなる。余が、『彼女』の姿も、声も、存在すべてを手に入れた『人型エーテル』になるのよ!これぞ『(ギフト)』の本当の完成形ってわけ♡ 美しいとは思わない?」

「……」

そういうことか……あの時、あんな重傷を負っていたアンフィールが、すぐに回復した理由。

俺はてっきり、治安局の医療技術の高さだと……まさか、そんな……そんな『裏』があったなんて……!


唇が乾いて、心臓の鼓動は遠くの車の音すらかき消すほど大きく響いていた。

喉が焼けるように渇き、無意識のうちに何度も唾を飲み込もうとする――だが、それもすべて無駄だった。

あいつの耳障りな笑い声の中で、俺の幼稚な常識も、善良への幻想も、すべてがあいつの狂気に轢き潰されようとしていた。

残骸の中から何かを拾い上げようと必死になるが……今の俺の目に映るのは、血走った景色だけだった。

「……ふざけるなよ。『宿殻(タバナクル)』……いや、アンフィールの存在意義が……お前にとっては、そんな残酷でくだらない目的だけのものだってのか?!」

「……存在意義、ね。うーん、どうだったかなぁ~」

真っ向からの問いに、クソ妖精は何の痛痒も感じた様子もなく、頬に指を当てて、無邪気に首をかしげてみせた。

見た目にそぐわないその『可愛らしい仕草』は、目の前の俺にとって、寒気すら覚える悪夢そのものだった。

たとえ自分も過去に『処刑人』として数多くの命を手にかけたとしても──こいつのように他者の命をここまで軽視する者が、この世に存在しているとは思わなかった。

「……やっぱりそれしかないよねぇ。あの子が『宿殻(タバナクル)』として存在する意義は……『死ぬこと』だけだったと思うなぁ。ふふふっ」

「てめぇ……!コードN-Alpha──終章戒律(グランドファイナル)

気づいたときには、俺の指先はあいつへ向かっていた。

だが、寸前で──理性が感情を押さえ込み、怒りに任せたその指を、強く握りしめてゆっくりと下ろす。

「おやおや?見せてくれるんじゃなかったの?庶民が持つ『(ギフト)』の力ってやつを?」

「……」

顔を上げ、深く息を吸い込んだ。激しく脈打つ心臓を、なんとか落ち着かせようとする。

……本当は、こんな形でやつを見逃すなんて、したくなかった。だが、残酷な現実を前にして、認めざるを得ない。

レイナの力がなければ──俺ひとりじゃ、『(ギフト)』の力を使いこなすことすらできない。

そんな状態で、これほどまでに高濃度のエーテルを操るこの相手に勝とうだなんて、それこそ夢物語にもならない、ただの愚か者の妄言だ。

ましてや、さっきあの恐ろしい瞬間移動のような能力まで見せてきた。

対策もないまま、怒りに任せて動けば……また昨夜みたいに、復讐どころか返り討ちに遭って終わるだけだ。

……そして、あの時のような生き延びる運が、何度も続く保証なんて、どこにもない。


「……ここでお前を傷つけるってことは、アンフィールを傷つけるのと同じことだ」

「ふふ、なかなか賢い判断だね……って、ちょっとぉ!?また臭い靴投げるなってば!この無礼者!」

「調子に乗るな。だけどその代わり、もしまたアンフィールを傷つけるようなことをすれば……その時、俺は全力でお前を止める」

――そうだ。たとえ今の俺が、この悪意の塊みたいなクソ妖精に手が出せなかったとしても……もうこれ以上、好き勝手にはさせない。

いま取れる最善の手は、まずはこいつに協力するフリをしてアンフィールを取り戻すこと。

そして……その後で、この歪んだ死の循環を──必ず終わらせることだ。

「お前って……ホント、言ってることとやってることが矛盾してるわね。なんでそこまでして余の邪魔をするの?あんたも分かってるだろう?その『宿殻(タバナクル)』に新しい命を与えたのはこの余のエーテルだし、それを回収するのは当然の権利ってもんじゃないか?たとえば、自分で切った爪のことで、いちいち悲しんだりするか?」

「黙れ!誰かの命を『都合のいい道具』みたいに扱うな……アンフィールは、アンフィール自身のもの。唯一無二の、かけがえのない存在だ!」

俺は彼女に指を突きつけ、唇が裂けそうなほど強く噛み締めながら、はっきりと断言した…

「そしてお前だよ、クソ妖精……!いつかその傲慢さと、他人の命を弄んだ罰を……身をもって味わうことになる!」

そう、これは正義を気取った綺麗ごとなんかじゃない。

同じ『過去』を持つ者として──この俺が叩きつける、『予言』だ!

「へぇ~よくもまあそんな口がきけるわね、ほんっと面白いやつだわ。でもまぁ、胸の広〜い余は、いちいちあんたみたいな庶民と本気で張り合ったりはしないの……とりあえず、今後『奴隷』として尽くすことになるあんたに、主人様からの『恩寵』ってやつを、特別に授けてあげるわ!」

「は?誰が奴隷だって!?勝手に決めるな!」

「動くなっ!」

そう言って、俺の腕にちょこんと座ったクソ妖精が、何かを指でなぞるようにして描き始めた……ちょっとくすぐったい。


「つーか、お前の胸、アンフィールよりぺったんこなくせに、『胸が広い』とかどの口が……って、熱っ!?」

「口の利き方には限度ってもんがあるのよね?これ以上くだらないことを言ったら、その腕、灰になるまで燃やしてやってもいいのよ、庶民風情が……ふん、まあいいわ、今日はこの辺にしておいてあげる。さすがの余も、エーテルの使いすぎでちょっと疲れてきたし」

……む?な、なんだこれは……?!

妙な紋様を描き終えたかと思えば、俺に向かってふざけた顔でベーっと舌を出し、完全に見下した態度のまま、あいつは余裕たっぷりに空へ舞い上がっていった。

そして……ようやくその場から動けた俺は、ふと気づく。

昨日の戦いで身体に負ったあの無数の傷が……いつの間にか、すっかり癒えていたのだ。

「……おい、そんなことまでできるのかよ……!」

「当然でしょ?余の力が完全に戻れば、こんなこと朝飯前なんだけどね……あっ、そうそう、危うく忘れるところだったわ。どうせこれから余の『奴隷』として使うんだし、呼び名くらいは決めておかないと面倒よね……コードネーム、じゃないわね。あんたの名前……なんだったかしら?庶民」

うわ……この性格、何から何まで俺と相性最悪ってやつだ。他人の言葉を全く聞かず、自分勝手に話を進めるタイプ……。

「……ライクだ。そして繰り返すが、俺はお前の『奴隷』じゃない……敵だ!」

「ふーん、奴隷ライクね。覚えとくわ。じゃあ余の名前も教えてあげる、名乗る栄誉に感謝しなさい──『フェアリー』って呼んでもいいよ」

「フェアリー……って、『Fairy』かよ。まんま『妖精』って意味じゃねーか」

「そうそう♪ 研究員たちもそう呼んでたわ──『魔法妖精(マジックフェアリー)』って、ね」

そう名乗ったあいつは、いたずらっ子のように狡猾な笑みを浮かべた。

ちょうどその時、背後から差し込む眩しい朝日が、あいつの背にある薄氷のように儚い羽を照らし出し──それはまるで、天使のように純粋で眩しい輝きを放っていた。

光と影が交差し、反転しながら織りなすその一瞬の光景は、まるでこう告げているかのようだった──「新しい一日が、今まさに始まろうとしている」と。

待っててくれ、アンフィール……そして──覚えてろよ、このクソ妖精!

雨の夜が明け、晴れわたった空を見上げながら、俺はぎゅっと拳を握りしめ、心の奥で静かに誓った。



第1巻 完

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ