表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/20

第16話 埋められた罪は、黒と白の罰 前半

これは、世都(ホープキャッスル)のある雨の夜に、ある少女の身に起きた、ある物語――


※フィレーナ視点※


「……振り切れない、か」

耳元をかすめる風の唸り。

足元で流れていく建物たちは、すでに粒のように霞み、

目では捉えきれないほどの加速度では、ただの雨粒さえも、まるで小石のような衝撃を与えてくる──

一つの街灯から、次の屋上へ。

こうして飛び渡る逃走劇を、どれだけ続けてきたのか……もう覚えていない。

ただ一つ確かなのは……追い手はまだ諦める気配がない、ということだ。

この街の影で、日常的に『掃除』をしてきた私にとって、逃げ惑う獲物など見飽きるほど見てきた。

だが──逆に、自分が獲物として追われるのは、これが初めてだ。


「……偶然、ルートが被っただけか?」

なにせ、裏では『埋葬の悪魔』という忌まわしい異名をつけられている私に、普通なら、顔を合わせただけで逃げ出すのが当たり前。

どんなに血の気の多い殺し屋だろうと……こんなバカみたいに、自ら命を差し出す真似はしないはずだ。

「いや……動きから見て、こちらの位置を正確に把握している……つまり、最初から狙いを定めてきたってことか」

だとしても、その執念だけは、素直に賞賛すべきだろう。

まるで、獲物を逃がすまいと、上空から圧をかけ続ける鷹のように……。

賢いハンターほど、直接仕留めようとはせず、 獲物が力尽きる瞬間を、冷酷に待ち続けるものなのだ。

とはいえ……。

速度に差がつきすぎて振り切ってしまえば、それはそれで本末転倒だ。

何度、後ろの影を遠ざけてほっと一息ついたとしても、必ず意外なタイミングで奴は追いついてきた。

……どれだけ足に力を込め、どれだけ入り組んだ路地裏を駆け抜けても、背後の影は、まるでぴったりと張り付いた幽霊のように離れない。

こちらが走り続ける限りは追いつかないくせに、 逆に、一歩でも止まったら——すぐに捕らえられる、そんな執拗な気配だった。

今ここで振り返って迎撃するのが、一番手っ取り早い解決法だろう。

……しかし、師匠に顔を見せる前に、この血の汚れだけはどうにかしておきたい。

このままでは、とてもまともな報告すらできやしない。

「最近、ほんとにろくなことがないな……」

昨日は、うっかり姉さんの剣を汚してしまい…… 今日、ようやくターゲットの単独行動を捉えたというのに……

結局、手に入ったのは、あの子のメモ帳に挟まっていた暗号らしき一枚だけ。

しかも、私が探している『あれ』に繋がるかも、わからない。

「……それにしても、あの子はいったい、なんで——」

──シュンッ!

「……せっかちだな」

──バァン!


夜の静寂を切り裂く、鋭い音。

空から振り下ろされた銀色の刃が、降り注ぐ雨を斬り裂きながら……背後から襲い来る閃光と、雨幕の中で激しくぶつかり合う。

白い蒸気が、熱とともに夜空へと立ち昇った。

「……ここまで追い続けて、まだ諦める気はないのか?」

私はゆっくりと足を止め、静かに振り返って、背後の脅威と正面から向き合った。

だが、私の問いかけに対して──黒い影は何も答えないまま、降りしきる雨の中へと、まるで最初から存在していなかったかのように、その姿を溶かしていった。

「……お前もわかってるだろう。この程度の目くらましなんざ……腕に自信がない奴にしか通じないってことを」

そう、本命は──

「後ろ。六時方向──スヴァファ!」

蒼き光刃が、夜の闇を突き破り、海面を割る舳先のように、跳ね上がる水飛沫を切り裂き──

瞬く間に、背後から振り下ろされかけた杖を叩き落とした。

「……にゃっ?!」

暗がりの中、黒い影が明らかに動揺する。

どうやら、私がもう一本の光刃を隠し持っていたことまでは、想定していなかったらしい。

影は痛めた手首を抱えたまま、慌てて地面を蹴って距離を取ろうとする……が。

残念だったな、ここからは、『狩る側』と『狩られる側』が、きっちり入れ替わる番だ。

圧倒的な格上を相手にしたとき、誰が『獲物』かなんて、火を見るより明らかだ。

「……フン」

すべては、読み通り。

最初に弾き飛ばした白いの光刃──『シグルーン』も、すでに私の手元へ戻ろうとしている。

長年の鍛錬と実戦で鍛えた感覚が、わざわざ目で追わなくても、周囲に漂う微かな気配だけで……刃の位置は、完璧に把握していた。

──パシッ!

地面を軽やかに蹴り、背後に突き立てた『シグルーン』を踏み台に、全身に力を込めて、一気に跳び上がる。

次の瞬間、まるで撃ち出された弾丸のように、影へと一直線に飛び込んだ。

そして、わずか数秒の飛翔の途中、さっき杖を叩き落としたもう一つの光刃『スヴァファ』を、タイミングよく手に取り、滑らかな一連の流れで、鋭い刃先を相手の首筋にピタリと当てた。


「さて、目的を聞かせてもらおうか……名も知らぬ幽霊……さん?」

そうしてようやく気づいた……あれほどまでの執念と策略で私を追い続けた存在が——なんと、小柄で華奢な若い少女だったということに。

長く流れる銀髪に、ぴょこんと目立つ猫耳を乗せ、揺れる尻尾をふわりとなびかせるその姿は、まるで童話から飛び出してきた猫の精霊のように愛らしく、思わず頭を撫でたくなる衝動に駆られた……が。

無骨な鎧に身を包んだ私とは違い、全身から可憐な雰囲気を放つ彼女が、濡れた額を上げた瞬間——私は思わず息を呑んだ。

「お前は……あの魔法少女……?」

薄暗い街灯の下、黙って私を見据えるその幼い顔には、燃えさかる怒りの炎が宿っていた。

「死んだはずなのに……」

「その言葉、そっくりそのまま返すにゃ……なんでこんなことをするにゃ?」

……こんなこと?

私が勝手にメモ帳の中の一ページを持ち出したことを言ってるのか?

でも、それより──

「まずは答えろ、魔法少女!お前は……一体何者?……死んだやつを蘇らせるなんて、ありえないことなんだ」

動揺を隠せない思考の中、珍しくも焦りが混じったせいで、 握りしめた『スヴァファ』がわずかに震えた。

……感情を制御できない戦士に、生き延びる戦場はない。

いかなるときも、相手に心の揺らぎを悟らせるな。

……師匠に、何度も何度も叩き込まれたはずだったのに。

……まだまだ、私は一人前には程遠いらしい。

「ヒーロー同士で争うのは、禁じられてるはずだ、お前は……その掟を破ったんだにゃ」

「……お互い様だろ。それに、私にはどうしても成し遂げなきゃいけないことがある」

深く息を吸い、かすかに波立った心を、無理やり、静かな水面へと戻す。

──ああ、そうだ。焦るな、惑わされるな。

たとえ目の前の彼女が本当に地獄から舞い戻った幽霊だろうと──

この刃が喉元にある限り、彼女の生殺与奪の権は私の手に握られている。

……それが、この世界における『強者』のルールだ。


「それが……罪なき者を手にかけてまで、成すべきことにゃ?」

彼女は、喉元に突きつけられた刃をものともせず、冷たく、刺すような笑みを浮かべた。

まるで牙を剥く獣のように、怒りを宿した瞳で私を睨みつける。

でも……こいつの言い方を聞く限り、まるで本当に私に『殺された』みたい……

……これは一体、どういうことだ?

「……なぜ、そんなふうに言い切れる?」

「今さら、偽善の仮面を被り続けるつもり?ポケットに隠してるそれはなににゃ?」

「……気づいてたか」

別に隠すつもりはなかった。

なにせ、これは『死者』のもとから、勝手に『拝借』したものだ。

とはいえ、まさか、目の前の不審者にあっさり見破られるとは……正直、想定外だった。

「ふん。あれだけ追い回して、まだ気づいてないのかにゃ? 愚かな処刑人にゃ」

「っ!?まさか──」

向かいの彼女の顔に浮かんだ、ゾクリとするような冷たい微笑みが、胸に芽生えた最悪の予感を、ほぼ瞬時に裏付けた。

まさか……たった一枚、微量なエーテルしか残されていない紙片から──ここまで正確に、私の居場所を捕捉し続けたっていうのか?!

そ、そんなバカな……!

これほど精緻なエーテル制御、師匠ですらできるかどうか……。

まさに、神のみが踏み入れることを許された領域……そんなこと、たかがCランクヒーローにできるはずがない!

「……」

背筋を冷たい汗が流れ落ちる。

最初は、ちょっと頭が切れて、根性もある程度の奴かと思っていたが……

今ならわかる。こいつは、私の想像以上に厄介で、危険な存在だ。

……もしかすると。ここで、始末しなければならないかもしれない。

「まだ手を出さないにゃ?さっきから、また手が震えてるにゃ」

「……黙れ。本来なら、同じヒーロー同士で戦うつもりなんてなかった、だが……これほど危険な力を持ちながら、なお私に牙を剥こうというのなら……黙ってやられる義理はない」

低く声を絞り出し、彼女の雪のように白い首筋に、さらに鋭く刃を押し当てた。

ほんの指一本、ひとつ動かせば、 このか細い喉を容易く断ち切れる距離だ。

「……最後にもう一度だけ聞く。ここで、手を引く気はないか?」

その問いに、彼女は……呆れたように、鼻を鳴らした──

「はっ?手を引く?バカ言わないでほしいにゃ……だって、あんたには、やったことの代償を払ってもらうにゃ!」

「……そうか。ならば……これでお別れだ、魔法少女!たとえ何度蘇ったとしても、私は何度でもお前を——なっ!?」

あらゆる反撃のパターンを想定していたつもりだった。

だが、それでも——目の前の彼女の行動は、完全に私の想像を超えていた。

あいつは……ためらいもなく、自らの白く細い指先を、熱を帯びた光刃へと押し付けたのだ。


──ズシャァッ!

次の瞬間、耳元で弾けた鋭い音と共に、鮮血が噴き出し、呆然とする私の顔に容赦なく降りかかった。

「……何をしている」

声だけは、どうにか冷静さを保っていた。

でも、今の私の顔は、きっと、相当険しかっただろう。

師匠の前に、血まみれじゃない姿で行こうなんて願いは―どうやら、叶いそうにない……。

……正直、こんな行動を取った意図がまるで読めなかった。

視界を奪うため?同情を誘うため?それとも——?

だが、どんな理由があろうと、 敵意を明確にした以上、私がなすべきことに変わりはない。

顔から滴る血と同じように……冷徹に振り下ろされる私の指先は、このくだらない茶番に、いよいよ最後の幕を引こうとしていた。

──が。

「……スヴァファ?」

異様な違和感が、私たちの間を包み込んだ。

いつもなら、まるで意志のままに延び、 自由自在に振るえるはずの光刃。

それが今、鉛でも詰まったかのように重たくなり、どれだけ指示を飛ばしても、彼女の目前から微動だにしなかった。

「どういうことだ……スヴァファ!?どうして動かない?!」

焦りながら、命令を聞かなくなった刃を、必死に引き戻そうとした。

そんな努力など、すべて無駄だった。

完全に私の制御を離れた第一の光刃──『スヴァファ』は、空中でゆっくりと方向を変えはじめる。

かつて──手強い敵を屠り、数え切れない異変者(イグニス)たちの命を断ち切った、その鋭き刃が。

いま、冷たい光を放ちながら、真っ直ぐに……自らが守り続けた、この私自身を狙っていた。

……これも全部、あいつの仕業か?

人とエーテルの繋がりを妨害する技術については、治安局でも似たような研究が進められていると聞いたことがある。

だが、こんなふうに他人のエーテルを自在に操るなんて――そんな話は、私の知る限り一度も耳にしたことがない。

いや、そもそもこの世界の理に照らし合わせれば、本来あり得るはずのない現象だ。

「っ!?」


だが、目の前の衝撃的な光景に驚く暇もなかった。

鋭く、そして危険な冷たい光が、すでに私の顔を照らし始めていた。

それは、天から堕ちる流星か。

あるいは、裂け目から噴き出す蒼き炎か。

間近で迫り来る光刃の圧倒的な存在感に、ただ息を呑むしかなかった。

──どれだけ認めたくなくても、心のどこかではもう分かっていた。

今の『スヴァファ』は……もう、私の命令に従う頼れる『パートナー』ではない。

「……シグルーン!!」

「──させないにゃ!」

「……くっ」

近くにあった第二光刃を何とか回収できればと望みを託したが……

当然、より速く動いた『スヴァファ』が、そんな猶予を与えてくれるはずもなかった。

遠く離れた『シグルーン』を必死に呼び戻し、なんとか迫りくる致命の一撃を防いだだけで……ほとんど全力を使い果たしていた。

──カァン!

雷鳴のような爆音を轟かせながら、高速のエーテル光刃が、激しくぶつかり合う。

太陽にも匹敵するほどのまばゆい火花が散り、飛び散る光の羽と、蒸発した水滴が宙を舞う。

その中で──互いに刃を向け合った、かつて最も信頼していた二本の光刃は、まるで夜空に輝く南十字星みたいだった。

命取りとなる一撃をどうにか防ぐことはできた、だが……私にはわかる。

『スヴァファ』と接触している『シグルーン』も、徐々に制御から外れ始めていることに。

ぐらつく刃先は、すでに不穏な震えを見せ始めている……。

このままじゃ……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ