表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/16

第3話「記憶を盗む者(メモリースティーラー)」



◆Scene 1:奇襲


転送広場での勝利から一夜。

零は雷凰ゼロと共に、近くの転送拠点メモリーポイントに向かっていた。


だが、その道中、突然“空間が歪む”。


> 『零、後ろだ! リンク反応、複数——敵襲!』




空間の裂け目から現れたのは、黒いコートを羽織り、仮面をかぶったフィギア型生命体。


その名は——《メモリースティーラー》。


> 「リンク者、確認。記憶を——奪う」




ゼロが即座に迎撃体勢に入るが——次の瞬間、零の頭に“激痛”が走る。


> 『記憶干渉を受けている! 零、しっかりしろ!』





---


◆Scene 2:ゼロの真名


零の意識が薄れていく中で、過去の断片が浮かぶ。


──幼い日の零が、誰かと一緒に雷凰ゼロを作っている。


「君の名前、どうする?」


> 『ゼ……ロじゃ、ない……。本当の名は……』




記憶が掠れ、直前で途切れる。


次に目を開けたとき、零は膝をついていた。そして、ゼロのボディから金色の紋様が消えていた。


> 『……リンク、切断。雷凰ゼロ、識別コード不明』




「な、に……?」


> 「ふふ……君の“ゼロ”は、もう“ゼロ”じゃない」

メモリースティーラーの仮面が笑う。





---


◆Scene 3:失われたリンク


雷凰ゼロの挙動が鈍くなり、まるで“ただのフィギア”に戻ったかのようだった。


リンクバンドの表示は《リンク率:0%》。


零の中の“ゼロとの記憶”が、削られている。


> 『……俺は……誰だ?』




「ダメ……私が、忘れてる……ゼロの、名前を……!」


> 「記憶は力。力なき者は、消えるのみ」

スティーラーが爪状の指を伸ばす!




そのとき、別のリンクバンドの光が飛来。


蒼いブレードで爪を受け止めたのは、別のリンク者とそのフィギアだった!


> 「お前、こんなところで負ける奴じゃないだろ!」

「立て、吹雪零!」




登場したのは、《リンク者・嵐堂カイ》と、彼の相棒《風牙ストーム》。



---


◆Scene 4:リンク再起動


カイの助けで零は意識を取り戻す。


> 「忘れてもいい。でも、思い出す意志だけは、絶対に捨てるな」




零は頷き、手のひらを胸に当てる。


> 「私の“ゼロ”……戻ってきて。私は、君を——絶対に、忘れない!」




リンクバンドが再び光り出す。


> 『リンク率回復——40%、60%、……90%。雷凰ゼロ、コード再構築完了!』




雷凰ゼロが再起動し、金と蒼の稲光が迸る!


「ゼロ……君の名前、思い出した!」


> 『呼んでくれ。俺の、真名を』




「君は——《ライオネル・ゼロ》!!」



---


◆Scene 5:逆転と決意


リンクが復元され、ゼロ(ライオネル・ゼロ)の力が完全復活。


> 『コード・ライオネル・ゼロ、解放。雷光斬・ブレイジングルート!!』




メモリースティーラーを一閃!

敵の身体はノイズに包まれ、闇へと消えていった。


しかし、去り際、スティーラーは不気味な言葉を残す。


> 「君の記憶の底には、“あの事件”が眠っている……ふふ、また会おう」




雷凰ゼロが静かに言う。


> 『零、お前はまだ、すべてを思い出していない。……だが、前に進んだな』




零は頷き、もう一度リンクバンドを見つめた。


「私が、ゼロを忘れたくない限り——何度でも、君を思い出すよ」



---


▶次回予告:「コード・ファントム」

リンク者を模倣する《偽装型フィギア》が出現。

“本物”と“偽物”の境界が曖昧になる世界で、零とゼロの絆は試される……!






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ