表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/28

第9話 向いてないかもしれない

ご覧いただきありがとうございます!

今回は、いよいよミュリエルが“初めての仕事”に挑戦するお話です。


慣れない環境、冷たい視線、それでも前に進もうとする姿――

新たな一歩を踏み出した彼女を、そっと見守っていただけたら嬉しいです。

朝、食堂で出されたパンをかじりながら、私は革袋の中をそっと確認した。

銀貨があと七枚。銅貨はそこそこ残っているけれど、宿代と食費を引けば、長くはもたない。


(……働かないと、本当にまずい)


昨日の市場で感じた「知らない世界」の空気。

そして、マルレーネさんの言葉。


“この町じゃ、世間知らずは目立つのよ。”


あれは、単なる忠告ではなかったのかもしれない。


「――働きたい?」


食器を片づけようと立ち上がった瞬間、マルレーネさんが声をかけてきた。

何かを見透かすような目で、私を見ている。


「……はい。仕事を探しています。何か、私でもできることがあれば」


「ふぅん。じゃあ、ひとつ当てがあるわ。市場の外れにある乾物屋。

今、帳簿つけと整理ができる子を探してるって。元貴族なら、数字くらい読めるでしょ?」


「……はい、読み書きはできます」


「じゃあ紹介状を書いてあげる。店主は口うるさいけど、腕は確かよ。

あんたがどれだけやれるか、ちょっと見てくるといいわ」


その口ぶりは軽かったけれど、私は思わず頭を下げた。


「ありがとうございます、マルレーネさん」


「お礼は要らない。どうせ、“このままじゃ潰れる”って思ってたところだしね。

あんたに潰されても、まぁ、いい見ものになるわ」


――冗談とも本気ともつかないその言葉に、少し背筋が伸びた。



そうして私は、乾物屋『カーディス商店』で働き始めることになった。


帳簿の整理、伝票の照らし合わせ、在庫棚の分類……。

一見すると難しくなさそうな仕事だった。


けれど、現実は甘くなかった。


「ほら、指止まってるよ。帳簿の数字、サボっても減りゃしないよ?」


ピリッとした声に肩が跳ねる。

店主の女性は背が低く、小柄ながらも威圧感がある。


「……すみません」


市場の乾物屋で働き始めて、まだ三日目。

宿の女将・マルレーネさんの紹介だったから、断られはしなかったけど――

実際のところ、私は歓迎されているとは言い難かった。


「丁寧すぎて気持ち悪いって、また言われてたよ」


店の若い弟子が、わざとらしく私の前を通りながら呟いた。


(わざとじゃない……でも、どうすればいいの?)


なるべく控えめに、柔らかく、上からにならないように。

それでも私は、言葉づかいや所作の一つひとつで“浮いている”のだった。


「――ってか、なんであんな女、雇ってるんだろ」


耳に入ってしまった言葉に、胸がざわつく。

それでも顔には出さないようにして、帳簿に目を落とした。


けれど、数字が滲んで見えた。


(向いてない。私は、やっぱり――)


「……あれ?」


ふと、記入済みの数字の並びに違和感を覚えた。

手元の伝票と照らし合わせて、一行を見直す。


(この在庫、先週の倍になってる? でも入荷記録がない……)


「失礼します。この、乾燥トマトの在庫……昨日と数字が変わってますけど、何か仕入れがありましたか?」


主人にそう尋ねると、彼女は不思議そうに眉をひそめた。


「いや、仕入れてないわよ? えっ……ちょっと、それ見せて」


数秒の沈黙のあと、主人が低く唸った。


「……あの子ったら、また写し間違えたのね……。助かったわ」


そう言って、ふと私に向かって表情をやわらげる。


「ありがとう、ミュリエルさん。細かいとこ、よく見てるのね。助かったわ」


「いえ……」


ほんの少しだけ、胸があたたかくなる。


「へえ、やるじゃん」


嫌味を言っていた弟子が、ぽつりと呟いた。



仕事が終わるころ、外はすっかり夕暮れだった。


宿に戻ると、マルレーネさんが食堂の椅子に座っていた。

私をちらりと見て、ニヤリと笑う。


「“できない”って顔してた割に、悪くないじゃない?」


「……でも、ずっと空気は重かったです。あの場にいていいのか、わからなくて」


「当たり前よ。あんた、まだ“異物”なんだから」


その言葉に、私はぎゅっと唇を噛んだ。


「けどね、“異物”ってのは、排除されるだけじゃない。

ときに、空気を変える存在にもなれるのよ」


マルレーネさんは席を立ち、私の肩をぽん、と叩いた。


「あんたがこの町で生きていくっていうなら、それなりの覚悟と武器を見つけなさい。

礼儀でも、観察眼でも、“強み”は無駄にならない。磨きようによってはね」


目が合う。

その視線の奥に、私への期待と試すような気配が混ざっていた。


私は、ゆっくりとうなずいた。


(逃げずに、続けてみよう。――まずは、それから)


自分の中で、何かが少しだけ動いた気がした。

最後までお読みいただきありがとうございました。

うまくいかない現実に直面しながらも、自分の“強み”を見つけ始めたミュリエル。

小さな成長が、やがて彼女の大きな転機につながっていきます。


次回は、この町での暮らしに少しずつなじんでいく彼女の姿と、

それを見守る“大人たち”とのやりとりが描かれる予定です。どうぞお楽しみに!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ