表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ドラゴンクラン 幼龍編  作者: 木苺
    再び春!
104/112

初春の飲み物:シラカバ樹液

(1/9)


3月になり 清明とスカイが戻ってくるころ合いになったので、

ボロンとミューズは先に地上に戻ることにした。


スカイたちが戻ればゴンとコンラッドも地上に戻ってくる。

それまでは 「今度こそ 食っちゃ寝して待つぞ!」だそうだ。

なにしろ 外はまだ すこーしだけ肌寒いから。



地上に出たミューズは 空を仰ぎ 胸いっぱいに大気を吸い込んだ。


「よし! 白樺の樹液を集めに行こう!」ミューズ


「えっ?!」

あまりの 唐突さに驚くボロン。


「ここより南側の北向き斜面にシラカバ林があるんだ。

 白樺は 芽吹く準備のために今どんどん水を吸い上げている。

 その鼓動を感じた。


 白樺の樹液はね、糖質やアミノ酸、リンゴ酸、ミネラル類など栄養分がいっぱい。

 健康飲料としてそのまま飲んでもいいし、煮詰めて糖分を取り出したり

お酒にしてもいい。


 リウマチ・便秘・痛風に効果があって、利尿作用、健胃・整腸作用があるといわれている」ミューズ


「でも 樹液を取ると枯れるんじゃないのかい?」ボロン


「シラカバの場合は、深さ2センチくらいの穴をあけて管を差し込んで樹液を取った後、そのあとの穴をシラカバの枝を差し込んでふさいでおくと

 1年で穴がふさがるんだ。


 白樺そのものの寿命は70年と短いんだけど、その分 傷がふさがりやすいのかな?


それにシラカバの樹皮は、ペチュリンという抗菌作用のある物質を含むからね、木質部は水分が多くて腐りやすいけど、樹皮だけは後に残るんだ。


シラカバの樹液採取は 今やらないと また1年待つことになるから 行こうよ」

(参考)


・しらかばについて


https://himitsu.wakasa.jp/contents/shirakaba/


https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005400775_00000#in=0&out=155 NHK動画


http://www.forest-akita.jp/data/2017-jumoku/115-sirakaba/sirakaba.html

 樹液採取の写真ほか写真豊富

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ