表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

98/151

開拓(4)

夜遅くまでかけて、様々な物品の製作と整理に没頭した。

翌日、その最も大きな成果を、イーディスは自慢の怪力で島の間近の海に浮かべた。

荷物や獲得した素材を入れておくための、船型の倉庫である。


わずか一晩で建造物らしきものを作れた効率の良さには、当然に理由がある。

彼女のスキル"将軍のかいな"のチートな応用方法を見つけた者が居たのだ。

言うまでもなく、ルーチェである。


イーディスは義妹の言う通りに、『これは武具である』と考えながら、のこぎりや金槌、小刀を振るった。

そうすると、剣や斧や槍を操るのと同じように、数々の道具がしっくりと手に馴染むのが分かった。

どの道具をどこで用い、どういう形に仕上げるのが良いかがすべて分かったのだ。

大工仕事の経験などないのに、まるで熟達した職工のように、思った通りの物品を作り出す事が出来た。


ここに来て初めて自分のスキルの有用さを発見できたことは、もと姫騎士にとっても望外の喜びであった。


三日目からは、より作業の効率を上げるべく幻影魔法も応用した。

叩き割る素材や切り倒す木材を、巨大で鈍重な魔物のごとく見立てたのだ。

イーディスは幻影の中で、大きなドラゴンや巨人を叩きのめしてゆくだけでよかった。

すると、彼女が進む道の後ろには、見事な形に切り出された石材や木材が残る──という寸法である。


嵐の間の休息時間を利用しては火薬や投網とあみ、高い木に登るためのはしごを作り上げた。

二人での作業はまるで遊びだった、アイディアが次々と湧き出し、彼女たちの開拓ゲームを助ける道具に変わって行った。


そうして開拓に有利な条件が少しずつ整い始めると、厄介なのは一日に三度の嵐だという話になって来る。

幸い、クヴェトゥーシュは、嵐を起こす龍の倒し方を指定してこなかった。

戦うのが面倒だったら話し合いでもすればいいんだ、というところまでは姉妹で決めてある。


「ずっと気になってたんだけどさ」

「なに?」


昼の嵐の間に風呂を浴びようということになり、一緒に湯船に浸かっていると、ルーチェが考え考え訊いて来た。

「お姉ちゃんの右手の甲のやつ。それ刺青いれずみなの?」

「友達が描いてくれたの。刺青とは少し違うみたいなんだけど……」

調べてみたいと義妹が言うので、風呂からあがってすぐに着替えを終え、『グラシェ・デパート』で買い込んだ大量の書籍を全て引っ張り出した。


三百万ゴルトもの大金をつぎ込んだ知識の宝庫である。

その中のたった一冊、たった一項目を見つけた時、ルーチェは大はしゃぎした。

「これっ!! これだよお姉ちゃん!!」


古代の半龍族ドラグーンが用いていた魔法や紋章について詳細に書かれた、ものすごい厚さの辞典。

その中のたった一つの項目に、イーディスの手の甲に描かれた紋章の正体が記されていた。

龍の王国の主、あるいはその眷属けんぞく・家族・友人知人であることを示すものだった。


一体どういう冒険の道をたどると想定されていたものか、想像もつかないけれど。

ソフィアは龍族ドラゴン半龍人ドラグーンとのトラブルが起きた時に備えて、イーディスが敵意を持っていないことを彼らに示す"友好"の印を描いてくれていたのだ。


旅の最初に戦った黒龍はもしかすると、この紋章を目にしたからこそ、ルーチェを自分に預けてくれたのかも知れない、とイーディスは思う。

もうずっと前から、年上の友は──かの『風使い』は、はるか遠い旅路を行く自分を守ってくれていたに違いない。


イーディスは改めて、ルーチェにソフィアの話をした。

「会ってみたいな」

「そのうち会えると思うよ」

ソフィアのことだ。

たとえば先ほど通った一陣の風に命じて、そっと自分達の話を聞かせていてもおかしくない。

またあの大きな大きな帆船を空に滑らせて、平気な顔して遊びに来てくれるような気がしてならない。


『おーーい!』

そう、こんなふうに嵐にも構わずに──って、ええええ!?

『おーい! 遊びに来たぞーい!』


間違いない。嵐を切り裂いて、彼女の声が聞こえてくる。

悠然たる、龍の翼の音と共に。

『陣中見舞いじゃぞーー! 扉を開けておくれーー!!』


義姉妹は顔を見合わせてから、お互いの頬を引っ張り合った。

2021/2/18更新。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ