丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼井丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼丼
館長をシバいた。館長の扱いこそ雑であれど滅多にシバかないこの我輩が、館長をシバいた。
「どんぶり……どんぶり……? なんでどんぶり……どんぐりじゃダメだったのかな……なんでどんぶりの漢字ってこんなんなんだ……?」
「しっかりしろどれい。ドレーミアも目を回すな」
何があったのかって、〝存在〟のゲシュタルト崩壊は可能かって館長が試し始めたのだ。いきなり。ドレーミアの作った親子丼を前に、いきなり。唐突に。脈絡もなく!!
「どんぶり……コレ……どんぶり……?」
「しっかりしろ! 親子丼だ。ドレーミアが作った親子丼だ!」
具体的には、館長がいきなり我輩たちの脳をジャックしてどんぶりの名前に映像と味、匂いをひたすら繰り返し続けたのだ。気が狂うかと思った。
ゲシュタルト崩壊。同じ字をじっと見続けるか、ひたすら繰り返し見ていると全体像を掴めなくなり、バラバラになったような感覚とともにどういう字であったのかわからなくなる現象。
くそ、まだ目が回る。
「とりあえず食べよう。食べればなんとか、な、──……?」
親子丼とは……こういう味、であったか?
なんかこう……こうだったか? こうだったかもしれないが、なんかもっとこう……違った……あ?
「味覚も嗅覚も十分ゲシュタルト崩壊を起こし得る、と。脳味噌ってのはこれだから脆い。〝存在しない世界〟はあの世界ひとつきりだが、疑似的に〝存在をバグらせる〟ことは可能っと」
「館長さま」
親子丼を前に硬直していたドレーミアが珍しく音を立てて立ち上がり、微笑みを浮かべながら館長に向き合って……──あ、笑ってない。
◆◇◆
十分もすれば狂っていた感覚が戻ってきて、ようやく親子丼を美味しく食べられるようになった。冷めてしまったが、冷めても美味い。さすがはドレーミアであるな。
「ぐずっ……ひぐっ……えっぐ」
ここ数日、食べ物で遊び過ぎたからだろう。怒髪天を衝いたドレーミアに本気で怒られて泣きじゃくっている館長をよそに、三人でささやかな夕食タイムを過ごした。本気で怒ったドレーミアはさすがに怖い。人形さえもう少し表情豊かだと思わんばかりの無表情で、無機質に、無感情に淡々と話すドレーミアに館長が泣き出すのにそう時間はかからなかった。
「……館長、〝虚無〟の分析に必要な実験であれば我輩ひとりが受ける」
「えぐ?」
「館長がやることなすこと、意味がないように見えて意味があり、やっぱり意味がないことばかりで、結局意味があるからな」
ずび、と鼻水を啜りながら館長が涙目で我輩を見つめる。手を伸ばして抱き上げて、あやしながら小さく礼を言う。
「お前も我輩も、大概不器用であるなあ」
素直なようでいて素直じゃない。
だが、これが〝人間らしい〟ということかも、しれんな。
──……レン。