表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/24

多様な価値観

詩というより呟きに近いです

最近、日本語がおかしい


募ってはいるが募集はしていない

みたいな大喜利のような発言とか

書かれていることが明後日の方向に解釈され

まるでウルトラCかと思えば嫌なところは従来解釈とか


従来言葉が持っているハズの重さが飛んでいって

なんちゃって日本人的な私から見ても何かおかしい


ネットの炎上も馬鹿馬鹿しい

100か0しかなくて自分達の正義を振りかざす


自粛警察

意識高い系の議論封じ投稿

見苦しいことが増えてきて疲れてしまう


民主主義って多様な価値観を認める世界じゃなかったの?

民主主義って様々な意見を建設的に議論しないの?

否定から始まる世界は、もはや民主主義ではなく

誰かが作った都合のいい箱庭でしかない


結論は「そうだ選挙にいこう」

行かないより行ってほしいから歓迎する

だけど選挙は義務だし、行ってた身としては悲しい


なにが正解かはそれぞれ違うけど

これだけは聞いておきたい


美しい国ニッポンって何だろう?


私は求めたことないけどね!

最近ネットのコメで絡まれたり、国会を見てて呟かずにいられなかった…

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ