表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/8

二章 何時でも何処でも馬鹿な奴

はい。書き置きしてました。


えー、物語は進みます。

でも僕の筆は進みません。


主人公の成長した姿を見てやってください。


あんなに小さくあどけなかった5歳児が、今ではこんなに立派に育って……

オバさんは嬉しいよ(;∀;)




 西暦1999年。


 まだポケモン金銀が世に出る前。


 待ちゆく人が皆『だっちゅーの』していた時代。



 石碑(せきひ) (りゅう)は14歳になっていた。




 大きな瞳とまん丸な顔はそのままに、身長だけが伸びてその他は9年前と何一つ変わってはいなかった。(中身も。)



 中学三年生、高校受験を控えた彼は、

 オール1の通知簿と、

 周りからの丸聞こえの陰口に嫌気が差し、学校をサボるようになっていた。


 その陰口の原因はと言うと、ま、諸説ある(無い)が、一応説明しておこうか……




 なのでここからはすこし、彼の武勇伝〜中学生ver〜を話そうかと思う。


 中1、入学式。

   式の真っ最中に居眠り。

   周りの生徒が先生にを呼び、

   何をしても起きなかったため、

   目覚めたときは学校に救急車が駆けつけていた。

   目覚めた後の第一声「何かあったんすか」


 中1、運動会。

   借り物競走に出場。

   今回の借り物は『メガネ』です!

   そして龍は競争中に行方不明に。

   最寄りの眼鏡市場で発見された。


 中1、3年の卒業式。

   感動で涙を流す卒業生にもらい泣き。

   (実際は憧れていた『ミサキ先輩』が

    彼氏持ちだったことに対する心の叫び)

   あふれる涙と嗚咽が抑えられず途中退場。


 中2、大阪遠足。

   「『遠足のしおり』当日は若山駅集合。

    そこから電車で移動します。」

   何を勘違いしたのか、天王寺駅に現地集合。

   帰りの電車賃忘れ、徒歩で山脈越える。


 中2、文化祭。

   屋上から校長を突き落とす。

   (詳細情報は無し)

   幸い1年C組の模擬店『トランポリン屋さん』

   のおかげで大事には至らなかった。


 中3、修学旅行in沖縄。

   美ら海水族館でチンアナゴを密漁。

   こっそり浜辺でBBQしたら海の家全焼。

   無人で怪我人はいなかったものの、

   沖のサンゴが発火し白化する。




 他多数。ここでは紹介しきれないほどあるが、まあ、いいだろう。( ̄ー ̄)



 お分かりかと思うが、龍は学校関係者(生徒・教師含む)全員から嫌われている。……と言うより変な目で見られている。

 そうでなくとも、彼の周りに心から仲良くしてくれるような人はいなかった。


 まあ、それもこれも次元を超えたバカである龍本人のせいと言えば、それまでの話なのだが……



 

 そんな彼はいつも一人で遊び歩いているか、家でマンガを読んだりビデオゲームをしたりしている。



 一緒に暮らしている祖父はそんな孫に何も言わなかったが、元高校教師である祖母にだけは毎日のように叱られていた。



 勉強はおろか、人間関係まで皆無な龍は、中学三年生にして人並みの人生を送ることは既に諦めていた。


 祖父は「やりたくない事は、無理してやらなくても良い。やるべきと思う事だけやっていればそれで良い」と、半ば甘やかすようなことを言って見逃して来ていた。

 祖母もそんな祖父に呆れながらも、必死に見守ろうとは心の底では思っていた。



 そして……



 7月5日。その日も石碑龍は、家でドラクエVIをしていた。











「あれがあの『セキヒ』の息子なの???(^^)」


 ………楽しげな、高い子供の声。


「ああ、そのはずだ。先祖とは偉い違いだな……」



 ………利口そうな、低い声。



「ヘンな子だね。ずっと箱みてる(° °)」


 ………ぼーっとして、無関心な声。



「あれはテレビだ(- -;)」




「あ、そかー」




「どうする? もう声かける?せっかく見つけたんだし」




「……いや、一度発見した旨を『飛鳥天狗』に伝えに行こう(- -)」




「おっけー(^^)/」





 ドラクエをする龍を眺めるように、窓の外から3匹の……なんだかよくわからんモノがフワフワと浮いていた。


 するとやがて、


 うち2匹はどこかへ消え失せた。



「ぉわ、ちょっとまって……(°∆°;)」



 そして、最後の1匹も消えた。








 ツツケバイイナ( ´Д`)=3

はい。成長していませんでしたね。

オバさんは何も嬉しくありません。


もう3話も書き置きしてますが、あまりペースが早すぎるのもちょっと気が引けますので。

一話の文章量が短いぶん、筆は早くすり減りますからね。

数日の内には出すつもりです。

次回をお待ちくださいませ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ