表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/13

マリア先生

進級します。

カイル・クルーズは、アース・グリナダの学友であり、父親よりアース王子の護衛の任を受けている。


父親のケイズ・クルーズはグリナダ王国の将軍の一人であり、グリナダ王派の重鎮。

カイルはケイズの三男で家督を継げるとは思わない。

小さい時からの友とはいえ、アースの側にいても出世の目は無い。


だが、自由がある。

カイルは、それで十分だった。

友と笑い、友と泣き、アース王子と、おとなしくさえしておけば、煩わしい王宮のいざこざとは無縁の生活が出来るのだ。


カイルは今日もアースと共に学園に登校するのだが、最近の王子の様子がおかしい。

あの、ソフィーナという辺境貴族の娘と出会ってからだ。

前は、笑うことが少なく物事を斜に構えてみる節があったが、今は、よく、笑うようになったし、明るくなった。

会話はソフィーナの事がほとんどだ。

良い方に変わった。

カイルは、それが嬉しかった。

それに、ソフィーナとアースが会うと、もれなくジェットがついてくる。

ジェットの事を考えると笑顔になる。


カイルは、自分でも気づいてはいないが、彼もまた、変わったのである。

以前の彼は、近寄りがたい雰囲気をもち、アースに敵対するものには容赦なく制裁を加える男であったが、彼も笑うようになり、少し穏和な性格へと変わった。



一年の時が過ぎた。

新しい学年。

ソフィーナ、クリス、ジェットは13歳になり、アースとカイルは15歳になり、それぞれ、二年生と四年生になった。



「ソフィーナ!また、同じクラスだね」

クリスが笑顔で私に話しかける。

私も笑顔だ。

「うん、クリスと一緒で嬉しい」

もしかしたら、アース王子が裏で手を回してくれたのでは……。

いや、考えないようにしよう。

クリスと同じクラスになれた。

それだけで良いじゃないか。ソフィーナは、そう思うことにした。

ちなみに、アリーナと、その取り巻きの何名かは別のクラスになった。


新学年の初日、先生が教室に入ってくる。

40代前半、髪をアップにまとめ、眼鏡をして痩せている。動きがキビキビして笑顔がない。

厳しそうな女性の先生だ。

ざわつく教室に入った先生は、教壇に立つと、

「はい、静かに!二度は、言いませんよ」

厳しい目をして、強い口調で言った。

教室内は静かになった。

何か、先生から漂う威厳というか、威圧感に教室の子供達が圧倒されている。

「本日から、みなさんの担任になります、マリアです。よろしく」

マリア先生は静かに言って、右端の先頭の席の生徒を立たせ、自己紹介をさせた。

「次、」

「次、」

「次、」

「次、」

私の番になった。

私は立ち上がり、一礼した

「私の名前は、ソフィーナ・クリシュナ です。出身はアオリス地区、クリシュナ領です」

私は緊張して言った。

名簿を見ていた、マリア先生が私を見た。

「そう、あなたがソフィーナさんね。はい、次」

そう言われて、私はモヤモヤしながら、座った。


残りの、クリスを含めた生徒全員の自己紹介が終わった。


マリア先生が姿勢をただし、静かに話し出す。

「みなさん、最初に言っておきますが、このクラスでは、辺境の貴族も、中央の貴族も関係ありません。ここにいる、みなさん一人一人の実力が全てです。

自分の家柄などで、クラス内で、どうこうしようとすれば許しません。

クラスは生徒同士協力し合い、私の指導の元、規律をもって行動しなさい。

お願いではありません。命令です。

私は、あなた達を全力で指導し守りますのでついてきなさい。 以上です」

そう言って一礼した。

私は、迫力に圧倒された。

他の生徒も同じようだ。


「では、本日は、式典がありますので、学園のホールに移動します」

先生はそう言って、ホールに移動する。

私達は先生の後について移動した。

二年生になった私はどうなっていくのだろうか?

そんな事を考えながら廊下を歩く。

次回、式典の後に……。

ご期待ください。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ