表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【サイコロと、イエス様】導入編 ~ 今すぐあそべる! ストリートクラップスの遊び方

作者: Ted

短編小説、【サイコロと、イエス様】にて登場するゲーム、

「ストリートクラップス」を題材とした日常系ストーリー。

本ページはそのルールをできるだけ簡単に説明したものです。

ダイスゲームって簡単そうで難しいという印象を持たれて

おられる方もいますが、クラップス、特にストリート版は

とても簡単です。3、4回も遊べば、自然と覚えられますよ。

ストリートクラップスの遊び方


プレイ人数:二人

必要なもの:六面ダイス2コ、チップもしくは点数を数えることのできるもの


1.ダイスを各々2コ1回ロールして合計数を競うか、

各プレーヤーが1コ1回ずつロールして出た目の大きさを競うなどして、先攻・後攻を決める。


2.先攻は、決めた金額を場に出す。後攻も同じ金額をベットする。


3.ダイス2個を1回ロール。

7か11が出れば勝ち。2,3か12が出れば負けとなる。それ以外の出目は「ポイント」

となり、以降、同じプレーヤーは、出したポイントと合計が同じになる出目を出すか、

7が出るまで振り続ける。7が出ると負けだが、ポイントと同じ合計が出れば勝ちとなる。


4.以降、勝者・敗者の順にベットし、勝者が続けてロールを再開する。


・用語

ロール : サイコロを振ること。

パス : 7か11を出すこと。

クラップス: 2,3か12を出すこと。

ポイント:パスでもクラップスでもない出目の合計。

     これが出たら、同じ合計の目か7が出るまでロールを続ける。

セブンアウト : ポイントを獲ろうとロールしている際、7を出してしまうこと。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ