電脳世界ディストピア
舞台はAR技術とそれに特化した次世代ゲーム機Another Region、通称“アーリー”が爆発的に普及した数年後の日本。
高校受験を無事に乗り切り、中学最後の春休みを満喫する羽原 秋一。
ある日を境に得た不思議な目を持っていようともそれを活かせるような機会もなく、ちょっと変わった友人の起こす妙なドタバタに巻き込まれたりする事もなく、至って平凡な一日を過ごす筈だったが……。
高校受験を無事に乗り切り、中学最後の春休みを満喫する羽原 秋一。
ある日を境に得た不思議な目を持っていようともそれを活かせるような機会もなく、ちょっと変わった友人の起こす妙なドタバタに巻き込まれたりする事もなく、至って平凡な一日を過ごす筈だったが……。
0章 キャラ・設定紹介等
キャラ紹介(65話時点)
2011/10/27 03:14
(改)
用語集(1章まで)
2011/11/27 01:20
(改)
1章 むやみにイベント盛りだくさんなある日の出来事
0話 改札で足止めを食らった時は何故か気まずい
2012/04/24 00:03
(改)
1話 西の聖地なんて言われているが半分以上は歓楽街でアウェーの空気が半端じゃないから慣れないうちは気をつけろ!!
2011/09/07 00:21
(改)
2話 Q.メロブが開店する11時くらいまで2時間近くも某世界的に有名なハンバーガーショップで厳選作業で時間を潰す奴って何なの? A.わたしです
2011/09/08 03:46
(改)
3話 グラビアアイドルの公称スリーサイズは優しさで出来ています
2012/04/24 00:13
4話 『これから正義の話をしよう』というタイトルを見た時、ソフト○ンクを想像した人はそれなりにいると信じている
2011/09/09 14:56
(改)
5話 用件を聞いた後で女子の無茶ぶりから逃れようとすると非難轟々だから気をつけろ!
2011/09/11 03:44
(改)
6話 最近のパソコンの性能の向上速度が異常過ぎて買い替え時が分からない
2012/04/24 00:19
7話 世界征服を目論む悪役連中は征服後は世界各地で反乱分子を生み出さないように案外善政をしく可能性がなきにしもあらず
2011/09/11 12:14
(改)
8話 不意に視線を感じて虚空に「貴様、見ているな!」と指差したのを家族に見られた時どう反応すれば良いのか僕たちはまだ知らない
2011/09/13 14:54
(改)
9話 寝ている女子の放屁で夢から覚める少年たちに告ぐ、むしろそれが良いと思えるようになったら一人前だ
2011/09/15 03:43
(改)
10話 コスプレを見た際にぺったん子キャラなのにたわわに実っていた時、果たして喜ぶべきか憤るべきかそれが問題だ
2011/09/17 03:10
(改)
11話 ゾンビパニック的状況下で日本人が拳銃を手にしたところで普通は使い方を把握している間に襲われてお終いだと思う
2011/09/17 14:31
(改)
12話 通天閣の頂のネオンは白=晴れ、橙=曇り、青=雨という天気予報なのだが夜になってから点灯されても正直・・・
2011/09/22 02:49
(改)
13話 実際にスタンガンで気絶はしない。そう思っていた頃が俺にもありました……
2011/09/25 21:06
(改)
14話 二度づけ禁止とは言うものの衛生って意味で言えば各テーブルに置きっ放しってのも実は結構まずい気がする今日この頃。2時間おきくらいに換えているのなら話は別だが
2011/09/27 14:57
(改)
15話 声優とコスプレイヤーを見る時は肉眼で見るんじゃない、心眼で見るんだ!
2011/09/29 02:41
(改)
16話 友人の知り合いの知り合いが自分の尊敬する人の恩人なんて事もあるから情けは人のためならず
2011/09/29 09:31
(改)
17話 残飯と言うとゴミみたいなイメージになるのに残り湯という言葉にはときめきを覚えるのはなぜだろう?
2011/09/30 01:17
(改)
18話 突っ込みにおいて重要なのは相手との距離感。どぎつい突っ込みを見舞うのは信頼のおける相手だけにしておけ!
2011/10/01 13:50
(改)
19話 一度でいいからあの歩道の屋根の上に登ってみたいと思う人は結構いると信じている
2011/10/02 14:46
(改)
20話 世界観が現実に近いと警察の存在が凄まじくめばちこ
2011/10/03 23:08
(改)
21話 透視とか遠隔視って相当緻密にコントロール出来ないと精神衛生上非常に宜しくないと思うの
2011/10/03 23:36
(改)
22話 某ゲーム機の顔シューティングは地味にハマるから油断ならない
2011/10/05 04:12
(改)
23話 素直になれない幼馴染と解凍系ヒロインをツンデレの定義の範疇に収めるのだけはどうしても許せない
2011/10/06 13:52
(改)
24話 最近凄い事に気付いた。高等学校にいる女子の大半は女子高生なんだぜ・・・・・・!
2011/10/08 01:26
(改)
2章 よし、ここからグダグダ日常・部活ものに舵を切るぜ!
25話 他愛のないメールって送る方と返信する方の思考時間の格差が酷いってレベルじゃないと思うの・・・・・・
2011/10/10 04:48
(改)
26話 ボブって聞くとゴツイ野郎しか思い浮かばない諸君! ボブ≒おかっぱと聞いておかっぱ頭のゴツイ野郎しか想像出来なくなってしまえ!!
2011/10/14 04:31
(改)
27話 関西弁は文章にすると案外無個性だから何かと扱いに困る
2011/10/17 03:42
(改)
28話 ひとから借りたものを汚したり壊した時の焦燥感は異常。特に某国民的RPGの冒険の書のでろでろは軽く死ねる
2011/10/21 03:30
(改)
29話 新任教師というのは新任というところが強調されるので教師としての属性は弱い。5年目、進学&就職ストレートで27,8歳こそ至高だと高らかに宣言したい
2011/10/26 01:23
(改)
30話 一人暮らしをしてみると飯を作って待っていてくれる人のありがたみが良く分かるが、その一方で「料理ってちょろくね?」と思うのもまた然り
2011/10/27 01:28
(改)
29話 アダルトビデオのタイトルが超ベタベタか人類には早すぎたの両極に振れるのはなぜだろう?
2011/11/02 19:05
30話 学校で食べるおやつの味、学校で飲むコーヒーののど越し、学校でするゲームの楽しさは格別。学校でする淫行については……知らん
2011/11/02 22:01
32話 セーラー服と云々というタイトルをつけようと意気揚々としていた所に、制服はブレザー設定だったという現実をつきつけられて絶望した
2011/11/03 13:46
33話 サブカルにありがちな絶大な権力を誇る生徒会。あれって絶対に会長の座を巡って血で血を洗う抗争が繰り広げられると思うんだ!一番強い奴が会長だなんて、まるで世紀末!!
2011/11/06 13:21
34話 おしっこをがまんし過ぎると膀胱炎になる事があるぞ! 健康と矜持を守る為にも一時の恥を恐れるな!
2011/11/09 01:48
(改)
35話 入浴前と入浴後、どっちも良いのは当然だが現実にはどちらかを選ばねばならなくなるから普段からしっかり準備しておいた方が良いぞ!
2011/11/11 20:19
36話 実際に会うとメールやブログとキャラが違い過ぎてて対処に困る事があるが、時折凄まじいギャップ萌えに昇華される
2011/11/11 22:16
37話 微妙な傾向、価格設定、客層、インテリア、立地…チェックすべきものは多いからメイド喫茶選びは慎重に!
2011/11/12 03:30
(改)
38話 粉っぽいパン、肉、千切りキャベツ、ソースという組み合わせのケバブにおふくろの味を感じるのは必然だと思うの。きっとトンカツソースとかマヨネーズをかけたらアレの味になると思うよ
2011/11/19 18:25
(改)
39話 生徒会に限らず学校の生徒の自治組織程度でもころころ変わられると案外面倒くさい
2011/11/19 19:50
3章 グダグダ日常? いいえ、ハーレムものでした
41話 漫画におけるナンセンスなちょっとエッチなハプニングって頑張れば現実でも行けそうな気がするんだ……たとえば女体化とか!!
2011/11/25 03:20
(改)
42話 教師と生徒の禁断の愛!って20年後に生徒側が30半ばの時に先生側は40代かと思うとちょっと複雑。まあ、本人らが納得しているならそれで良いのだろうが
2011/11/29 03:22
(改)
43話 一人暮らしの女性の部屋。夢のある言葉だが概して現実は残酷である
2011/12/09 02:18
44話 JKギャルのテンションに付いていけなくなった瞬間、青年はおっさんへの階段を上り始める!
2011/12/17 23:53
46話 メイドの教育の行き届いたメイド喫茶の中には女性客人気のある店もあり、なかなかアウェーな気分を味わえる!
2011/12/22 20:19
47話 ドジっ子メイドって現実にいたら後始末の手間がかかり過ぎて笑って許せる気がしないんだぜ!
2011/12/22 21:41
48話 慣れてしまえば手ごろな値段で上等なお肉を食べられる一人焼き肉は凄く楽しい
2011/12/29 03:27
(改)
49話 選択肢がなまじ多いと無難にチェーン店に入ってしまう辺り、親和性が高いというのは恐ろしい
2011/12/29 12:27
(改)
50話 廃墟にはロマンがあるが、老朽化していたりして危険なので迂闊に近づかないように!
2012/01/02 01:50
(改)
51話 お姫様だっこは現実では腰への負担が凄まじいのでやるなら相当の覚悟が必要だぞ!
2012/01/12 22:37
52話 某遊園地の略称を見て“日本合衆国”と訳してしまった人はきっと多い
2012/01/17 00:29
(改)
53話 創立記念日に学生が外出するとお巡りさんに呼びとめられるのはある種の恒例行事
2012/01/22 00:56
54話 お土産選びもまた遠出の醍醐味……しかし、醍醐とはチーズ、もしくはカル○スのことらしいぞ
2012/01/26 10:23
55話 遊園地で見知らぬ迷子と遭遇した時、葛藤するまでも無く行動できる男でありたい
2012/01/26 16:54
56話 遊園地内の施設の飲食店の割高感は異常!!
2012/01/26 19:34
57話 食べにくい料理に悪戦苦闘する女子って言葉にすると可愛いけど、実物は絵的に宜しいものではない
2012/01/26 22:17
58話 どんなに子どもっぽくともやはりパレードというのは否応なしに盛り上がるものよ
2012/02/02 20:06
59話 色々言われるが特殊能力の呼称とかルビを考えている時の厨二的ときめきは良いものだよな・・・
2012/02/12 00:27
(改)
60話 チャック開いたまま状態の醸し出す残念オーラは異常
2012/02/12 09:49
4章 新キャラ続々の新章、果たして作者はこの数のキャラを捌けるのか!?
61話 最近は諜報機関やテロ組織でも公式ホームページに求人を載せていたりするから油断ならない
2012/02/12 14:24
62話 この作品はフィクションです。実在の人物・団体とは何ら関係がなく、似ているとすればそれはきっと偶然の一致でせう!!
2012/02/12 16:50
63話 買ったは良いが微妙だった時のリスクを考えると大きめの家具を買うのはなかなかに大変
2012/02/12 19:22
64話 ネット発の新語って意味・定義があいまい過ぎて扱いづらい事が多くて時々困る
2012/02/12 21:19
65話 クールごとの折り返しにある総集編的な回って最初から観ている時には邪魔だけど、途中から視聴の作品だと思った以上に重宝するから油断出来ない
2012/02/18 22:12
(改)
67話 学生食堂なら大体どこにでもある「学生なんて油と肉で腹を膨らませてりゃ良いんだよ!!」という乱暴な発想のメニューは嫌いではない
2012/02/26 23:51
68話 美人局と書いて「つつもたせ」……とてもじゃないが初見で読めるものじゃない
2012/03/01 20:19
69話 実はお金持ちの友人の家に初めて遊びに行った時の緊張感は異常
2012/03/08 08:40
70話 長身女子の魅力は物理的な包容力! 上から見下ろされる事による屈服感! 逆に見下ろす状況になった時の征服感の3つだッ!
2012/03/08 15:53
71話 最近の大阪駅周辺の再開発の勢いが凄まじ過ぎて行くたびに地形が変わっているように錯覚する件について
2012/03/08 20:01
72話 親にエッチな本を見られた時、この世の終わりを感じるのが中学生、性癖を知られた事を恥ずかしがるのが高校生、全く気にしないのが大学生。大人は自身の性癖が知られた事にえも言われぬ恍惚を覚える
2012/03/08 21:45
73話 技術には実現と実用の2段階でそれぞれブレイクスルーが求められる訳だが、後者のそれを引き起こすのは概してエロであり、3つ目の壁である普及もこれによって達成される
2012/03/17 09:52
74話 女子の登録名を男風にするのは女子には大体バレバレだからちゃんとロックしておけ!
2012/03/17 15:03
(改)
75話 女子の太っているは可愛いに輪を掛けて男には理解不能。 多少あまり気味のお腹の肉の需要を理解すべき
2012/03/17 22:25
76話 ダイエットは長い期間を前提にして、無理のないプランで行うべし!
2012/03/17 22:38
77話 学校にテロリストがやってくる妄想をしたことのある人、素直に手を挙げなさい
2012/03/28 19:25
78話 パイプ椅子を振り回すような奴は悪役と見て間違いない
2012/03/31 20:27
79話 対人戦だと「敗因は安全策」ってケースは少なくないからあまり安全とは言えない気がしてくるな!
2012/04/01 09:49
80話 シリアスになるとタイトルに困る事に気付いた今日この頃
2012/04/01 13:25
81話 人の死が悲しいのは当たり前、というが現実においてはそうとも限らないことがむしろ悲しい
2012/04/01 18:27
82話 ※放置されたバイクはスタッフが美味しく頂きました
2012/04/01 21:19
83話 創作においては御約束の居候。 冷静に、現実的に考えるとあれって物凄く敷居が高いと思うんだ
2012/04/05 22:15
84話 男女問わず二人っきりの時の特に話す事もやる事も無い時の落ち着かなさは異常
2012/04/14 10:19
85話 マニアに専門の話を振る時はまず時計を確認するべし!
2012/04/14 15:40
5章 相変わらずキャラの多いこの状況、もはや収拾がつく気がしない!
86話 あまりやり過ぎると超能力というより魔法になるのが難しいところ
2012/04/14 19:53
87話 もはや町でヤマンバギャルを見ると縁起物に見えてくるこの頃
2012/04/14 21:18
88話 学校でやるゲームの楽しさは普段の3割増し
2012/04/22 15:05
89話 世の中には2種類の人間が居る。 小さな子どもと、大きな子どもだ
2012/04/22 18:20
90話 なんか作品にかこつけた愚痴が混じってるって? き、気のせいだよ……
2012/04/22 20:17
(改)
91話 女子の占い好きは異常
2012/04/22 23:00
94話 ○鉄はプレイスタイルに結構性格が出る
2012/04/29 21:27
95話 妹と書いてMyレゾンデートルと読む
2012/05/05 20:32
96話 道端で出会った級友のファッションセンスが残念な時、何故か絶望しそうになる
2012/05/07 22:07
(改)