表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

「なぜか、今日もアポクリファに来てしまう」

仕事帰りの道を、なんとなく遠回りしたあの日。

残業が長引き、帰宅するには気持ちがざらついていた。

コンビニに寄るつもりで細道に入ったところ、ふと視界の端に小さな光が揺れた。

白い看板に、控えめなフォントでこう書かれていた──


「cafe Apocrypha」


名前の意味はわからないけど、中二っぽいな。

ただ、柔らかな灯りと、どこか懐かしい木の匂いに引き寄せられるように、私はその扉を押した。


ガラン……と、小さなベルの音。

中は思っていたより広く、温かみのある木目調の家具に囲まれていた。

奥の棚には本とレコードが並び、カウンター席の向こうでは、静かに豆を挽く音がしていた。


「いらっしゃいませ」


声をかけたのは、小柄な女性。

年齢不詳で、落ち着いた雰囲気の中にどこか柔らかさがある。

長い銀色の髪を後ろでひとつに束ね、白いエプロンの胸には「セラ」と刺繍がある。


「おひとりですか? カウンター、どうぞ」


彼女──セラさんが淹れてくれたブレンドコーヒーは、すこしスパイスが効いていて、それでいてやさしかった。その日の疲れが、ふわりとほどけた気がした。


店内には、三人ほどの先客がいて、会話もなくそれぞれの時間を過ごしていた。

店先でうずくまっていた猫が、いつの間にか椅子の上で丸まっているのも見える。

不思議なカフェだと思った。

けれど、その不思議が、心にすっと馴染んだ。


半年が経った。

気がつけば週に三回、定時で帰れる日はたいていこのカフェに寄っている。

読みかけの文庫本を持って、決まった窓際の席に座る。


セラさんは多くを語らない。

だけど、必要なときに、必要な言葉だけを差し出してくれる。

たとえば、私が仕事で落ち込んでいたある日──彼女はこんなふうに言った。


「大丈夫です。今夜はちゃんと、眠れるようにしておきますね」


その日出されたカフェラテは、やさしい香りに包まれていて、本当にその夜は久々にぐっすり眠れた。


もうひとりのスタッフ、葵さんは快活で、セラさんとは正反対のようでいて、息の合ったやりとりがある。ふたりが厨房で交わす何気ない会話に、ほっとする。


「セラさん、今度の新作、試作うまくいった?」


「……ちょっと、レモンが主張しすぎたかもしれません」


そのやり取りを聞いていた常連のOLさんが、「それ、逆に気になります」と笑う。

気がつけば、猫がまた新しく来ている。

最近は、耳の欠けた黒猫がカウンターの椅子を陣取っていて、まるで客のひとりみたいだ。


このカフェには、名前も知らない誰かの日常がある。

受験勉強の合間に来ている高校生、無言でコーヒーを飲んで帰るサラリーマン、猫に会いにだけ来る近所の小学生──みんながそれぞれに、ほんの少しだけ、ここで呼吸をしている。

だから、私もまた今日、ここに来てしまう。


コーヒーの香り、カップの音、猫のあくび。

そして、カウンターの向こうで今日も静かに微笑む、セラさんの姿。

理由はわからない。でもきっと、明日もまた来る気がする。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ