表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/17

第1話

     プロローグ


 川の堤の桜並木が両岸ともに満開に近い。休日の朝の穏やかな一時。堤の斜面の下の川原に設けられた散歩道を人々が行く。

 前方の一点に目を据えて、早足で一心に歩く人。これはウォーキングをする人。夫婦連れ、あるいは二、三人の女性のグループが多い。日課なのだろう。互いに交わす言葉数は少ない。行き合う人々の多くは「おはようございます」と挨拶を交わす。登山道でのすれ違いと同様だ。

 ジョギングをする人もいる。トレーナー姿で底の厚いスニーカーを履いている。これは概して厳しい顔つきで走っていく。

 これらの運動をする人々は殆どが中高年だ。

 犬を散歩させる人もいる。柴犬、レトリバー、ビーグル、ダックスフント、マルチーズ、犬種は様々だ。自転車に乗って元気のいいポインターを走らせる少年もいる。

 こう見てくると、ぶらぶらと純粋に散歩する人は少ないことに気づく。

 中年の夫婦が三匹の小型犬を散歩させている。犬種はシーズー。夫が一匹、妻が二匹のリードを持っている。妻が先行する。妻がリードを握る二匹はスタスタと歩く。夫はしだいに遅れ、今や二十メートルほどの間隔が空いた。

 夫がリードを引く一匹はあちらこちらに立ち止まり、ニオイを嗅ぐ。この犬は時々進行方向と逆の向きに体を傾け、進もうとする飼い主にブレーキをかける。先行する二匹に比して肥えており、年もとっているようだ。

 夫婦は犬が大便のためにしゃがむと、犬の尻の下にポケットから取り出した紙を広げて敷く。紙の上に糞が落ちる。糞を紙で包み、ビニール袋に入れる。その袋を提げるのは一匹しか担当していない夫だ。

 一家はこうして橋から橋の間を一往復した。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ