9/10
偏差値が高い人ほど、心に変数を豊かにもっている。
幸せとは、なんであろうか?
それは、現状を肯定的に観る力と、納得の集合体だ。健康で、金銭的・時間的に余裕があることが『幸せ』の本質である。
しかし、人生には様々な困難が横たわっている。困難な状況であっても、現状を肯定的に観て、納得していく力が『幸せ』力である。
偏差値が高い人ほど、この『幸せ』力が強い。
例えば、二人の人が寝たきりになったとしよう。偏差値の低い人はただ嘆き、苛立った毎日を送るだけであろう。
偏差値の高い人はというと、心に変数を沢山持っているので、身体的に不自由でもそれを受け入れて、さらに自らに何が出来るかを問い続け、心豊かに人生を送るだろう。
一事が万事である。仕事やプライベートで困難があっても、偏差値が高い人は、心的変数が豊富なので打開策をはじき出し、二度目の同じ失敗はしない。
偏差値は、万能の側面が、畏敬なのである。