表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/10

ナイーブな話題。

 例えば、15歳のあなたが、なんらかのマイノリティだった場合。    同和地区に住んでいる、在日韓国人である、性的マイノリティである、等。    それらを払拭して、幸せな人生・誰にも後ろめたくない人生を送りたければ、いい大学に入りなさい。



 私の元上司に在日韓国人の方がいました。彼は今、50代。まわりにはなんの取り柄もないつまらない奴と言われていました。しかし、彼は京都大学法学部出身で、マイノリティであることをかえって武器にして、今はグループ会社の社長です。



 江戸時代以前、明治維新以前の古い階級社会を脱皮するために、新しい価値観、新たな能力主義として、学制は発展してきました。あらゆる差別の中で学歴差別がもっともマイルドで建設的なのです。



 言われなき門地による差別を受けるなら、東京や関西に出ていい大学を卒業して社会で勝負しなさい。そうして勝者となった者は沢山います。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ