雪と石と血と首
ぎゅっと目を閉じたまま恐る恐ると身体をぺたぺたと叩く。
腕は付いている。足も無事だ。頭ももげていない。
「…………」
そーっと目を開けた。
見渡す限りの風吹きすさぶ真白の大地。遠くには街の灯り。
後ろを見やれば皆さんも雪の大地を踏みしめ自分の身体が無事かどうかを確かめているようだ。
間違いない。綾音さんがほっと息を付いている。イースさんも少しだけ満足そうに頷いている。
すげぇ。叫んだ。
「うおぉおおぉおおぉ!!」
走り回って雪の中に身体を突っ込んで雪まみれとなりそのままごろごろと転がる。
何だあの道具。カミナギリヤさんの本物の転移魔法を二度経験したのでわかった。マジであのヘンテコ道具で転移魔法を発動させたのだ。
あんなもの作れるのか。異界人だからとはとても思えない。何かの能力らしいが……説明は出来ないと言っていた。エキドナの小瓶やラプターの自動人形みたいなものだろうか。
「少し座標が狂ったな。時間にもズレが見られる。誤差としては範囲内とは言えるが……」
「これではきっと怒られちゃいますね。芸術とは素人の手慰みではないとか言われてしまいそうです……」
二人にとってはあまり及第点とは言えないらしい。いや、十分だろ。
呆気に取られたようにカグラが呟いた。
「信じられねぇ。マジかよ」
「魔法陣の起動もなく、魔力も使わず。
クーヤ殿が作り出す物に似ている。凄まじいな。惜しむらくは悪意を感じる形だな」
確かに。本と同レベルのデザインである。
極彩色の斑模様の表現しようの無い狂気の形をしている。
持っていると呪われそうである。しかし、こうして道具として効果を込めて魔法を擬似的に使うという手もあるのか。私は使えないが本でそういうものを一から作る事も出来るのかもしれない。
そういえばヒノエさんに作った小剣やおじさんに渡したコートなんかはそんな感じだな。ふーむ。
けどまあ本で魔力を使って作らなくても二人がやってくれるのならば私が楽ちん出来るので全然いいけども。出来る限りに働きたくないので。
叶うのならば一日中ベッドの上で牛乳飲んでゴロゴロしていたいものである。ルイスでも召喚してあのけしからんうさ毛玉を抱きまくら代わりにすれば最高な心地であろう。
「アレがギルドのある街かね?
この人数の患者を受け入れる事の出来るような施設があればいいのだが」
「それは大丈夫です。鉱山での発掘を行っている都合上、そういった施設は多いんです。
人数も確かに多いですが、あの街には東の国の支配下にあった頃の過酷な労働で身体を壊した人も大勢いますから……きっと受け入れて貰えると思います」
「ならばいいが」
話は付いたらしい。
よし、戻るか。距離はもそれなりにあるし、雪だって積もりまくっているが早く帰って牛乳を摂取せねばなるまい。
あーあ、モンスターの街の店主が作ったバナナミルクが飲みたいものである。
「ぎぃー」
もふもふと雪に半ば埋もれるようにして楽しそうにヨレヨレの道を作りながらどこぞへ行こうとしているリレイディアをふん捕まえる。
不服だったらしい。暴れだした。
「ギィー!!」
「大人しくするのだー!」
全く、落ち着きのない首である。
カミナギリヤさんが顎に手を当てつつ、一つ頷いて呟いた。
「クーヤ殿にそっくりではないか」
「似てませんわーい!」
何て事をおっしゃるのだ!
私はもっと大人である。失礼な。ここはひとつ私が落ち着きのある立派な大人である事を知らしめねばなるまいて。
生首を頭のミラクルフィットポジショニングな位置に据え置き、びしっと遥か先の街を指さす。
「カルガモ部隊、出発進行ー!
私に続くのだー!」
叫ぶままにヨダレを垂らし走り出す。そのまま雪に足を取られもふんと雪に埋まった。
「…………」
真っ白な雪に私とリレイディアの見事な型取りが出来上がったのは言うまでもない。
ついでに言えば海が無いという事でカミナギリヤさんの魔法での移動と相成った。よく考えれば歩けないレベルで衰弱している人も居るので当然と言えば当然だった。
街の中に踏み込めばガヤガヤと相変わらずの喧騒。ガインガインと金属をぶっ叩く音があちこちから響いている。ガハハと大口を開けて笑い合うドワーフの皆さんに竜人族の皆さんが工芸品を品定めしている。
離れたのは一日だけの筈だが随分と懐かしい気分がする。
何せ色々ありすぎた。ちょっとした冒険どころではない。酷い目にあった。
みょいーんと何やら電波を飛ばしていたらしい綾音さんが顔を上げて言った。
「ギルドの方に連絡を取りました。
何人か来ますので、医療施設に皆さんを案内いたします。
ご家族も心配でしょうし、故郷を離れがたいのはわかりますが、そちらで先ずは治療を受けましょう。
ですから、そのように思いつめないでください」
涙ぐむ魔族の皆さんは満身創痍だ。
前のように動けるようになるにはかなりの時間がかかるだろう。それに、こうやって救い出せたのはごく一部に過ぎない。西大陸か。あそこはかなりの辺境と言っていたが、中心地はどうなっているのだろう。
やがて走ってきた職員さんたちが医者らしき人達を連れて走ってきた。
彼らは取り敢えずお医者にまかせて私達はさしあたってはギルドに向かうか。
皆さんも同じ考えらしい。誰ともなくギルドの方向へと足を向けて歩き出す。
「小生は患者に着いて行くべきなのだろうが。少し気になる事がある。
ある程度の指示は出した。人形も付けているので問題はあるまい。暫く同行しよう」
「イース様、私達も行きます……!」
「そうしたまえ。君達だけで離れるのは問題がある」
「……!!」
感極まったように花人さんが頬を染めて震えている。このヤブ医者、こうやってたぶらかしたのだな。
しかしヤブ医者も来るらしい。人形、という言葉が気になり振り返るといつの間にやら魔改造したらしいラプターの自動人形と思われる人形が患者さん達に付いて行った。
看護婦がわりらしく、申し訳程度にナースキャップを付けている。いや、それのせいで益々ホラーゲームに出てきそうな見た目になっているが。
どうやって連れてきたのかと思ったがカミナギリヤさんがごそごそとベッドの下を懐にしまっていたのでアレだろう。何を入れているのだ。私のお菓子も入れて欲しい。
「さっさと行こうぜ。
俺は早く戻ってやす」
「ぎぃー!!」
「って頭の上で暴れるんじゃねぇよ!このクソ生首が!!」
漫才は置いておいてさっさと歩き出す。カグラはそのままリレイディア係になってもらおう。
さて、ギルドはそろそろだが。見えてきた建物にうむと頷く。
フィリア達はギルドに居るのだろうか?
居なければ宿だろう。クエストに行っているというのも無いではないが。もう昼はとっくに過ぎているし、この時間からクエストを受けるという事もなさそうだ。
ギルドでゴロゴロとしておっぱいでも見せびらかしているだろう。
「たのもー!」
バーンとドアを開け放つ。が、ドアを開け放ったはずなのに肉の塊が二つ並んで壁となって私の目の前に立ちふさがった。
何だこりゃ、思った瞬間その二つの脂肪の塊からカミナリが降ってきた。
「遅いですわっ!!」
「な、なにーっ!!」
フィリアだった。態々ドアの前に座り込みして何をしているのだ。座布団まで敷いている。犬か何かか。
「いつまで待たせますの!
何をしていらっしゃったの!遅くなるならば遅くなると連絡の一つも寄越してくださいまし!」
プリプリと肩ではなく胸を怒らせ耳から蒸気を噴き出さんばかりにカンカンである。
怒っていませんようにという私の祈りは神に届かなかったらしい。役に立たないな。
「すみません、少し西大陸で問題がありました。
フィリアさん、機嫌を直してください」
綾音さんがフォローしてくれたがフィリアの怒りは収まることを知らないらしい。
どうしたものか。考えているとちょんと襟首掴んで持ち上げられた。
「この通り、フィリアさんにお返ししますから。
今回の事については正式に難易度S級クエストと認定し、無事に達成されたと言う事であとで皆さんに報酬を支払わせていただきますね。
とても助かりました」
「当然ですわ!」
闇の取引がなされたらしい。
満足気に頷いたフィリアは私を受け取るとふんふんと鼻歌まじりに奥へと向かったのだった。
どう考えても売られた。酷い!身売りだ身売り!!
向かったテーブルにはおじさんがちょこんと腰掛けている。
「おかえりなさい。
皆さんが無事なようでよかったです……」
「おー」
おじさんは相変わらずの癒し系である。
パンプキンハートがテーブルの上でぶるんぶるんと揺れて、まぁ多分帰りを喜ばれているのだろう。とにかく揺れている。
ん?
ふと何かが頭をよぎった。なんだろうか。
「うーむ」
パンプキンハートか?
いや、違うな。おじさんだ。じろじろと眺め回す。
「な、なんでしょう……?」
「なんか思いついた気がしたのだ」
なんだっけ。
忘れたな。
「……それにしても、どうして人数が倍以上に増えていますの?」
「お」
そうだった。振り返れば花人さんが所在なさ気にイースさんにぴっとり張り付いている。
しかしヤブ医者は表情筋がピクリとも動いていない。ギルドのどこからか舌打ちが聞こえた。気持ちは分かる。
「花人だ。既に滅んだものという事になっていたが生き残りが居たらしいぞ。
集られている男は西大陸に居た医者だ」
「花人ちゃん達は僕の巣に住んでたんですよねー」
「花人ですの?
それは……よく、生き残りなど居ましたわね」
フィリアは花人さん達の事を知っているらしい。
意外に知識が深い。
「……このような所に連れてきて大丈夫ですの?
彼女たちは確か……」
「ああ。この身体は急ぎ何とかせねばならんだろう。
私には方法など思いつかんが……クーヤ殿、何かないのか?」
「む」
そうだった。どうにかするのだ。やはり本でどうにかするべきだろうか?
しかし治療系は壊滅的だったし、何より彼女達の石化の性質はそもそも体質だなんて生易しいものでもあるまい。恐らくはおじさんの不老不死や吸血鬼らしい致命傷レベルの弱点と同じだろう。
そうなれば魂の変質だとかどうとかの商品になる。今の魔力で買えるような商品ではないし、何の副作用があるかも分からない商品だ。
その上にである。イースさんは治療していると言っていたが……こうやって隠れ家から連れ出してしまった以上悠長な事は言えないときた。
今直ぐにでもどうにかすべき案件だ。
どうしたものか、唸りつつ天井を見上げて床を見て前を向く。
「ん?」
おどおどとした人物と目が合った。
ポンと手を打つ。思いついた。いや、思い出した。
これである。
びしっと指差す。
「おじさん、君に決めた!」
「はぁ……」
不思議そうな顔をしたくたびれた中年にしか見えないその人物。
永劫の夜に生きる吸血鬼の真祖。
その能力は一切のリスクも負わず、制限も無く、抗うことさえ出来ないという究極的な能力。
即ち吸血鬼化である。
これしかねぇ。