神の使徒
薄暗くなった路地を四人と一匹でてくてくと歩く。
あちこっちから未だトンテンカンと聞こえてくるし、どこからか笑い声も聞こえてきた。
漂ってくるお酒の匂い、暗がりで服をはだけて退廃的な雰囲気で立つ妙齢の女性。
夜の帳が落ちてくるであろう宵闇の空は美しい濃紺とオレンジのグラデーションである。
うーむ、この街もこうして見れば中々に風情がある。
明るいランプがあちこちを照らして何とも情緒的だ。
満腹のお腹を抱えて撫で擦る。
このまま部屋に帰ってベッドにダイブしたら多分3分もたないな。うん。
inスヤスヤドリームといった所であろう。
「ふぁ~」
大きく伸びをする。
今夜もいい夢を見られ、いや、その前にお風呂に入ろう。
そうしよう。
確かシャワーがあったはずだ。
お湯が出るかはとんと怪しいが別に水でも構わない。
後は石鹸なんかが必要だ。あとタオル。
「マリーさん、ちょっとお店に寄って行っていいですか?」
「何か必要なものがあるのかしら?」
しゃなりと御髪を優雅に掻き上げつつマリーさんは微笑んだ。
貴族だなー……。
「石鹸とタオルが欲しいのです」
「日用雑貨か。今更すぎるが」
「あー、まぁ」
確かに今更だけども。
「それなら直ぐそこに店があるわ。たいして大きくはないけれど掘り出し物も多いわ。日用雑貨も手に入るでしょう」
「おー」
マリーさん御用達って事か。
これは期待が出来そうだ。
「お店なのよー!カナリーも入るのよー!」
カナリーさんは大興奮だ。
妖精の国にはこんなお店とか無かったのかもしれない。いやどこから来たのかは知らないのだが。
立ち寄った店をどれどれと覗き込む。
ふむ、確かにごちゃごちゃと商品が乱雑に並んでいる店頭は掘り出し物もありそうだ。
逆を言えばほぼガラクタだ。
というか盗難品じゃないのかコレ。いいけど。我々の糧となって欲しい。
「えーと」
日用雑貨らしき物品を漁る。
何だかんだマリーさん達も買い物に勤しんでいるようだ。
手に持っているのは……なんだアレ。
呪われそうな人形だ。見ないでおこう。
石鹸にタオル、歯ブラシ。この変な瓶は香油だろうか。
きつい匂いを発するガラス瓶もある。香水のようだ。
色々ありそうだ。それらを眺めていてふと思った。
本を開く。
カテゴリは生活セット。
パラパラとページを捲ると目的の物は直ぐに見つかった。
シャンプーにリンスによさげな石鹸。ふっかふかなタオルにバスローブ。手元の商品と比べる。
……高くないか?
本でこういった商品を買うと恐ろしく高い気がする。
私の魔力で五円チョコ。
家具なんかは、1万から10万ほど。高いものだと100万とかいく。
マリーさん達の魔力量を思いだす。
ブラドさんが2500、クロノア君が1000。
マリーさんは封印されていて200しか無い。
この本で言うところの所持金換算2500ポイントと1000ポイントと200ポイントだ。もちろん大した物は買えない。
いや、無いだろう。あの三人がそれというのは無いはずだ。私の5は論外として住人を見る限りこの3人組はどちゃくそ強い方なのである。
さらにパラパラとページを捲る。
つまり問題は値段の方だ。どういう値段付けされてこれなんだろう、これは。
金貨の類は非常に安い。
にもかかわらず、この本で直接物品を買おうとすると高い。
金貨の方が圧倒的に安いってどういうことだ。
今着ている服はこの本で出したものだが……。
この本で金貨を出して服を買うのとこの本で直接服を出すではコストの掛かり方が違う。
確かにこの服は生地もいいし着心地いいしサイズもぴったり暑くも無く寒くもなく汚れに強くて洗濯いらず、あ。
そうか、コレか。
この世界には無いのだ、私が着ている服は。
恐らく家具の類も。
存在しないものは高い、そういう事か。
金貨が安いのは元からあるからだろう。多分。オーダーメイドは高い、そういうことだろう。本で買えるものは高級品というわけだ。
この辺りのバランスの見極めも重要だな。金貨を本で出して店で品物を買った方が安上がりというのも普通にありそうだ。消耗品などどうでもいいものをいちいち本で買ってはいられないということだな。
よくよく考えねば。
石鹸をいくつか手に取りタオルを三枚ほど。
ひとまずコレぐらいでいいだろう。
あとは……特に思いつかないな。
生活していて不便になったら買い揃えよう。
……今まではどう暮らしていたんだっけ?
記憶を思い返してみるが霞がかって判然としない。
人間だった、筈だ。男だった気もするが女だった気もする。
年はいくつでどこに住んでいたのだったか。
名前、家族、友人。
何だかはっきりしないな。
救急車の音は覚えているのだが。
そもそも最後はどうだっただろう。
「………………」
なにやら飲まれている?
飲まれていた?
人間、過去の記憶は薄れていくものだが……流石に早い気がするぞ。
まるで洗い流されていくようだ。漂白されていくようである。
うーむ、しゃんとせねば。ボケるにはまだ早いのだ。
商品を入れたカゴを持ってそそくさと会計へと急いだ。
会計をしていて気付いたがカナリーさんがこっそり変な物を入れていた。
いつの間に……!
カナリーさんを見やればしてやったりとばかりに笑いやがった。
なんて妖精だ。
「さて、戻るか」
「はーい」
「いい物が手に入ったわ。クーヤはタイミングがいいわね」
「何を買ったんですか?」
「極楽鳥の手羽先よ」
「……羽根とかじゃないんですね」
手羽先かよ。
情緒もクソもない。
マリーさん、とても惜しい人である。というわけで並んで帰投。
「おやすみなさーい」
「ええ」
「私はまだ寝ないがね。お子ちゃまは寝る時間だ」
「ブラド、また娼婦を連れ込むつもり?いいけれど騒がしくはしないで頂戴」
「相手次第だな。ヒィヒィと鳴くのは私にはどうしようも無くてね」
最低だなこのおっさん。
「………………」
クロノア君は慣れたものなのか、のそのそと部屋に戻っていった。
「カナリーも行くのよー」
カナリーさんは私に買わせたアイテムを抱えてクロノア君についていってしまった。
よく見たらあれよさげなタオルだったな。
寝床にするつもりか。
「じゃー私も部屋に戻りますー」
「おやすみなさい、クーヤ」
「はーい」
ぎーと既に住み慣れた部屋のドアを開けた。
魔物達がさささーっと走って四方八方に散っていった。
ゴキブリみたいだ。
考えないでおこう。
シャワールームに入ってきゅっとコックを捻る。
ガボガボゴボボゴロゴロとなにやら詰まったような変な音を出し始めた。
大丈夫かこれ。
暫く詰まっていたがゴボッホボッとパイプを大きく揺らしながらブパッと水が吹き出した。
やっぱり水か。いいけど。
暫く出しっぱなしにしたほうがよさそうだ。
なんか水濁ってるし。
その間にさっさとすっぽんぽんになる。
まさに一脱ぎである。
着ている服は見た目は着込んでいるというかごつごつしているのだが実は脱がしやすい。
誰の趣味だろう。まぁいい。
そろそろ水も澄んできただろう。
ちゃちゃっと浴びて寝るとしようか。
タオルと石鹸を持ってシャワールームへと向かったのだった。
「ふぃー」
ぶるるるっと身を震わせる。カラスの行水とでもなんとでも呼ぶがいい。
身体は小さくていいが髪が長すぎて洗い難いのは問題だ。
今度切ってしまおうか。
本当なら乾かさねばならない所だが……風邪なんか引きやしない。
このままベッドにダイブだ。
怠惰こそ贅沢というものである。
暗黒神ちゃんマークを眺めてからランプを消してベッドにいそいそと潜り込んだ。
何だか夢を見た。
目の前に傅く黄金の薔薇。
うっとりとこちらを見上げる表情には畏敬と尊敬、恐怖と感動、色々なものが含まれているように見える。
声を掛けようかと思ったが……声が通じるとも思えないのでやめておく。
発狂されたら困る。
魂の位階を昇りつめ、此処に至った女性。
吸血鬼と呼ばれる種族の一人だ。
そういえば真祖の男はどうなったのだろう。
未だ死ねずにどこかを彷徨っているのか。
不幸な男だ。
目の前の女性を見やる。
身体を震わせこちらを必死に見上げてくる。
なんだか子供の様に見えて少し笑ってしまった。
「貴方にお会いできましたこの瞬間を……わたくしはこの魂に永遠に刻み付けるでしょう。光栄です。この世で最も偉大なる神。わたくしの名は――――――」