表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/232

天より来たる御使い3

「─────この街に関してはこれぐらいかしら」


「ふーむ」


 半分ぐらいしか頭に入らなかった。まあいいか。

 しかし結界、結界か……。

 わたくし、結界の外から二時間かけて参りました。

 ただでさえ解剖されそうなので言わないどこう。

 よし、ひとまず大体の事はわかった。

 西の国の魔王達が東の人間の国に負けて、今は世界平和という状況らしい。

 戦争終結後、和睦と言う事で生き残った魔族の代表と人間の代表が会議を開いた。

 ……それが恐ろしく偏ったものだったらしい。

 と言うよりも和睦と言ってもほぼ人間の圧勝だったために和平会議というより東国の戦後処理、と言った方が良いものだったようだ。

 国境と国民と政府と組織と、細かなところまでそれぞれ洗い直し、改められたのだ。その結果、西の国はその殆どが分割されて小さくなってしまった。

 というよりも、魔族にとって国というものはそもそも存在せず、それぞれの魔王達の縄張りレベルでしかないとのこと。それが明確に分けられ小さく細かく刻まれた。

 これはなんとなく理屈はわかるぞ。疲弊させたい民族を壁で区分けするのと同じなのだ。力を削ぐのに有効というわけだ。

 そして交易の開始と内容の取り決め、友好の為として移住者の選定、技術発展の為に技術者の派遣、国家間の協定が結ばれ、それらのあらゆるものが人間に有利なものだったわけだ。

 西の国は何れも既にボロボロ、どんなに理不尽でも逆らうなど出来なかったようだ。

 個人であれば嫌がって出奔するものも多かったもののそういった者達は一まとめにモンスターとされてしまった。

 そして西の国を降した東の国はそのまま他大陸に進出した。

 北と南は国と呼べるものが無く、集落のようなものがぽつぽつとあるだけ。

 つまり未開拓地扱いだったという事のようだ。

 亜人は少数部族が殆どで閉鎖的だった事もあり基本的には我関せずというスタンス。

 北の神霊族は滅多な事では人間に姿を見せず、居る事は知られていたが精霊じみた扱いだったようだ。

 そのおかげで人間が来たときも殆ど干渉などしなかったらしい。

 そして戦争が終わり数百年たった現在。

 人間の生命力というのは侮れないものだ。

 どの大陸にも進出し根を張りせっせと交配し繁殖し商売して布教して思想を広げ。

 どの種族も己の血を残す為に人間と混血し少しずつ種としての血を薄めていく。

 人との混血で短くなった寿命。

 世代交代の速度があがった。個体数が増えていく。

 驚異的な速度でそれぞれの種が持っていた文化が失われていく。数を増やし、大地を開拓し埋め尽くす。

 それに反比例してピュアな血筋を持つ者達はその数を減らし、生きる場を狭められていく。

 既に四大陸ともいつ東の国に旗を立てられても可怪しくない人間の国と言って差し支えない状況だそうだ。

 人間の法と秩序が世界を地均しでもするかのように平坦なものへと変えていく。

 そんな状況が我慢ならずに飛び出してきた者達。環境に惹かれて集まった人間世界の裏の顔を持つ者達。

 そんなダメダメな人々が集う街。

 それが此処。名前の無い街。


「この街は人間にはモンスターの街と呼ばれているの。

 亜人も魔族も人間の血が入ってもおらず、教会の認可も無い者はモンスターとして討伐対象だもの。

 神霊族も法的な扱いは動物と変わらないわ」


 なるほど……。

 がさがさと地図を取り出す。


「ああ、そういえば地図が作れたと言っていたわね」


「はい、これです」


 皿と妖精をどかして机の上に広げて見せる。

 東の大陸が人間の国、西が魔族で南が亜人、北には神霊族、と。

 ぐりぐりと書き込む。


「精度が高いわね。ああ、この街はここよ」


 指差された地点に修羅の国と書き込んだ。


「魔王って弱いんですか?人間の圧勝だったって……」


 弱いのは困る。

 勇者をやっつけてもらわねばならないのだ。

 そういやアスタレルが色々問題があるっていってた。まさか弱いのが問題の一つなのか。


「そうね……。ここ数代の魔王達は自称だし、弱いわね。それでも開戦時の魔王達は今代に比べればまだマシだったのだけれど」


 自称……。自称も気になるけど当時について先に聞いておこう。


「遥か昔に転機があったのよ。何があったのかはわたくしもわからない。兎にも角にも人の認知できない領域でとんでもない事件が起こったようね。

 世界が変わった日。世界から死が失われた。

 レガノアの力が世界に溢れ、世界樹と呼ばれるものが現れ、天界が空を覆いつくし神霊族は半霊体ではなく肉体を持った生命体となった。

 精霊が現れ、神々が実体を持って地上に降り立ちレガノアの従属神となった。世界に満ちたマナが変わった。黒魔術、暗黒魔法と呼ばれていた類のものが徐々に使えなくなり遂には起動すらしなくなった。

 闇に属する魔力が消滅、それと共に魔族や竜族など種として最高峰に位置してきていた種族の魔力は信じられないほどに減退した。

 魔王と呼ばれる者達は本来であれば一個の生命体として無敵であったはずだったのよ。

 そう決められていたの。それがこの世界のルール。でもそうでは無くなった。

 逆に人間の方が異常なまでに力を持ち始めた。

 最初こそ拮抗していたけれど時が経てば経つほど魔族が押され始めた。

 名のある者が討ち取られる事が相次ぎ勇者の出現と天使の顕現がそれに拍車をかけた。

 争い続けた数千年、中期の頃にはもう既に勝ち目など無かった」


 なんと。

 この分ではアスタレルの言っていた問題の一つは加護を与えても弱っちいで間違いなさそうだ。

 しかし何があったんだろう?

 確かに話を聞く限りとんでもない事があったようだが。

 そういやマリーさん昔は死があったって言ってた。

 その事件とやらが原因で今はそうでは無いって事だろうか?

 よく分からないなあ。

 もう一つ聞いておこう。


「今の魔王が自称とは一体……?」


 答えたのは今まで黙っていたブラドさんだった。


「魔王というのは本来は魔族の神、と言っていいのかわからんがとある神に与えられる最高位の称号だよ。

 今は単に多少使えるというだけの自信過剰の分を弁えぬバカが自らそう名乗るというだけのものでしかないが。

 昔は本物だった。

 昏き深淵に座す神に謁見を果たし、そして認められた者だけに与えられる至高の称号。

 無限に等しい魔力炉と現在過去未来のあらゆる知識、世界を捻じ曲げるレベルの桁外れの超常能力、在任中は不滅であるという不死スキルを持つという笑ってしまうような怪物でね。

 今の世代はそもそも本来の魔王がどのようなものであるかも知らんだろう。

 自分で魔王と名乗っていると言うだけの連中さ」


 ……すごいな。魔王って強かったんだな。

 しかし今はダメダメ、と。

 それじゃあ確かに問題だ。なんとか強くなってくれればいいのに。

 その魔族の神様に謁見するとか出来ないのだろうか?

 ……まあブラドさんの言い方を見るに多分すごい難しい事なんだろう。

 むしろ簡単だと困る。

 そんなのが沢山居たらなんて考えるだに恐ろしい。びっくり玉手箱ワールドではないか。

 それにアスタレルの話によればレガノアは他の神様を自分の子分にしてしまっているというし。

 その魔族の神様が今も居るかどうかもわからない。

 というかもしかしなくてもマリーさんの言う魔族と竜族の衰退の原因ってレガノアが原因じゃなかろうか。

 その神様は恐らくレガノアに取り込まれた。

 だから魔族と人間の力関係が逆転したのではないだろうか。

 しかしそうなると勇者って本物の魔王と同レベルの怪物の匂いがするのだが。

 大丈夫だろうか。


「今代魔王達も何れはモンスターの王として勇者に討伐されるでしょう。

 レガノアの加護がない種族は繁殖力が落ち、力ある固体は産まれない……次代はもっと弱い者になるでしょうね」


 大丈夫じゃなさそうだ。それは困る。すごく困る。

 レガノアの加護にそんな力が。そりゃあ誰でも人間と混血の道を選ぶだろう。

 まさに詰んでるとしか言いようのない状況だ。アスタレルの神の加護をもった勇者は卑怯という言葉はマジだったわけである。

 神様の加護を沢山持った勇者、そりゃあ卑怯だろう。

 神様の加護とは思った以上に強力のようだ。

 それにしても神様の加護って色々種類でもあるのだろうか。

 私の加護ってそんなレガノアのような効果は無さそうな気がする。

 これについては調べる必要がありそうだ。

 しかし、これはうかうかしてられなさそうだ。

 私の地獄開拓の為には魔王達が勇者にやられてしまっては困るのだ。

 ……しかしこうなると別のアプローチを模索すべきかもしれない。

 魔王への加護と勇者の討伐は取り合えず置いておいて上位悪魔の顕現、これを優先すべきかもしれない。

 そうすればダメダメな私でも何とかなると言っていた。

 それとこの街のお話をして貰う時にチラリと出てきた人間との混血を避け隠れ住むピュアな種族とやら。

 エルフの皇族だとか人魚族の王家だとか古代巨人族とかまあそんなのらしいが。

 とりあえずその人たちの保護をすればレガノアと人間の力を削ぐのによさそうだ。

 何とかしてコンタクトを取りたいものだが。

 気長に探すしかないだろう。

 その前に外に出られるようにならねばならないな。

 この3人が居れば大丈夫だとは思うが……。

 流石にアテの無さ過ぎる旅についてきてもらうのは気が引ける。

 悪魔を召還してこき使えればいいのだが。

 ため息を付いた。

 先はまだまだ長そうである。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ