天より来たる御使い2
「今のところ何の依頼があって?」
「あー……そうだな。薬の調達、食料の調達、女の勧誘のデフォルト三件に加えて、そうだな……」
ちらりと私を見た。
気持ちはわかる。
「牛乳娘を考慮して……この街に行くと言って行方が分からなくなった希少種の捜索、だな」
全員で行方不明者の情報が書かれた紙を眺める。
名前はカナリー。
神霊族の水属性の妖精。
見た目は10センチ程で羽根が生えており高速で飛び回る。
魔力探知にも引っ掛からず、どこかで捕らえられていると見るのが濃厚。
妖精……いいな。
早く見てみたいものである。ひっ捕まえて灯りにすれば丁度いいかもしらん。
「そうね、今日はこれを請けましょう。……他は少し厳しいでしょう」
「……それしかあるまい。明日からはこのおチビは部屋に置いておいて、護衛に誰か一人残したほうがいいのではないかね?」
「……でしょうね」
ちょっと申し訳ない。
すいません。弱くてすいません。
「そうだわ、クーヤ、貴女もわたくし達の能力を見ておく?戦力の把握は大事なものよ」
「……そうだな、見せておくか。知っていれば逃げるのに役立つだろう」
言いつつブラドさんが店主にさっきの石版を要求した。
いや、それは私には必要ないのだが。この魂の数値化とかいうゲーム的なアレはアスタレルも普通に認識していたみたいだし普通だと思っていたが割と珍しいのかもしれないな。
「む、見れますので大丈夫なのです」
びっと手の平を突き出しノーセンキュー。ドヤ顔してやった。
「……何?」
片手をあげたままのブラドさんが変な顔で見てきた。
「ステータスですよね?見れますよ。ぎゅーっと目を凝らすと見えるのです」
「………クーヤ、もう一度言ってくれるかしら?」
マリーさんの目が非常に怖い。これは獲物を見つめる鷹の目だ。
珍しい程度の認識だったがもしや解剖されるようなヤバい事を口走ったろうか。こりゃいかん。
「……お、おお……?その、なんですか。えーともしや見えちゃいけないものな感じです……?」
そうとしか思えない。
プライバシー保護法に引っかかるのやもしれん。いやしかし普通に考えれば当然だ。
個人情報をハッキングで抜かれているようなものだ。そりゃあ逮捕案件だ。いかーん!
「……物質界の一介の生物に見れるものでは無いわ。……どういう風に、どこまで見えていて?」
誤魔化すか?いや、ここで誤魔化したところでそれがバレた時に罪が重くなる気がする。
ここは素直に白状して司法取引を考えるべきだ。多分。
「えーと、名前と……種族とクラスと、あとはステータスの一通りは……マリーさんも封印されてるのはわかりますし……」
マリーさんとブラドがゆっくりと目を合わせた。
二人でそーっと顔を寄せてくるりと後ろを向く。
「……どうかしら?」
「俄かに信じられんな」
「……ここで彼女が嘘を付く必要も無いし……」
ボソボソと相談を始めてしまった。
クロノア君と二人で置いてけぼりである。
「……クーヤ、疑うわけでは無いのだけど。わたくし達にとっては正直に言って信じられない話なのよ。わたくし達のクラスと……そうね、レベルを言ってみてくれる?」
「……マリーさんが封印状態の吸血鬼で1200、ブラドさんが人狼で1100、クロノア君が人造人間で1000に見えます、はい」
「……本当に見えているのね。すごいわクーヤ。……もしかしたら本の能力に通じるのかもしれないけれど……神の神通力の一つと言っていいのよ?人の魂の本質を見抜くというのは」
「え?でもあの石版は」
「あれは御使いから人間が賜ばったもの。その複製品。神の工芸品よ」
しくじった。司法取引どころではない。
神の力だなんてぴったりフィットのストライクだった。
何としても誤魔化さねば。
「何ででしょうね~」
ピュッピューと口笛吹いて誤魔化しておいた。
いかん、すごい顔だ。
「スイマセン、ワカリマセン」
助けてアスタレル先生!!
「……まあいいわ。何れ聞かせてねクーヤ。わたくしの封印の事といい、貴女、ただの異界人ではないのでしょう?」
「そうだな。興味がある。神の工芸品に近い御業、この世界で生きる以上、異界人といえど出来る事ではない」
「…………」
クロノア君は分からないが二人の目がキランキランとしている。
解剖されやしないだろうか。
ちょっと不安になってきた。
ドキドキと若干の緊張と恐怖に胸を高鳴らせつつ私達は行方不明者の捜索にあたったのだった。
「さて、どこから探すか」
「ブラド、その鼻で何とかしなさいな」
「妖精の匂いなどわかるか」
犬耳生やしているだけあってブラドさんは鼻が利くようだ。
まあ妖精の匂いなど確かに分からないだろう。今回は役に立たなさそうだ。
「行方不明者の捜索なんて初期の頃にしかやらなかったものね」
「随分と懐かしい案件だ」
簡単すぎて難しいらしい。
クロノア君もきょろきょろとするばかりだ。
……ここは私が一肌脱ぐべきであろう。
ここで手柄を立てれば解剖されなくてすむかもしれない。
きょろきょろとクロノア君と同じように辺りを見回す。
カガリ、ヒラキ、ゴーガン、ドウガ、バードゥ…ここには居ない。
歩き出す。
「クーヤ?どうかしたのかしら?」
きょろきょろ。
こう見えて建物だろうが何だろうがどんな障害があっても知覚できる範囲であれば名前ぐらいは簡単にわかるのだ。
グレード、サナエ、レンガ、ガルデラント、カナリー、おっと。
種族は神霊族、クラスは水の妖精、居たようだ。
かなりの人数が密集する地帯。他にも神霊族や亜人がいる。
捕らえられている可能性有り、とあったし同じく捕まっている人たちかもしれない。
「マリーさん、あそこですよ。あっちの煙が出てる建物の右です」
「クーヤ、貴女わかるの?」
マリーさんが目をぱちくりとして聞いてきた。
そういう顔をされると年相応に見えてとても可愛らしい。
でもそういやさっき私のステータス見て長く生きたけれど見たこと無いって言っていた。
この人何歳なんだろう。
……聞くのはやめておこう、うん。
「はい。名前と種族とクラスがわかっていれば大体の位置はわかるのです」
どうにも平面的な認識らしく位置が遠いと高低差はわからんのだが。
「……貴女、本当にすごいのね。その致命的なまでのステータスの低さが無ければ正式にわたくし達のチームに招待するところよ」
それは残念な事であった。
レベルアップさえ出来れば頑張るのだが。
「あと亜人と神霊族……と、……人間が沢山居ます。クラスが黒い牙所属の奴隷商となってますのでこの人たちが犯人じゃないでしょうか」
ブラドさんが呆れたように言った。
「……本当にとんでもないおチビだな。その無駄に大きな無駄に三つも備えた目は無駄では無いということか」
わけのわからない褒め方をされてしまった。
ドガンと一発。
本日の内柔外剛シャツという全てを裏切りすぎなシャツを着たクロノア君のやくざキックにより見た目頑強な鋼鉄製の扉は一瞬で鉄クズとなった。
あれほどひしゃげていては溶かすよりほか再利用の道はあるまい。
ナンマンダブ。
再利用するにも壁にめり込みすぎて取り出せるかも怪しいが。
「クーヤ、捕まっている希少種はどこに居るかわかるかしら?」
「ええと、大体しか分かりません。地下って事くらいです」
視界の下のほうに希少種の名前がいくつも空中に見える。
「十分よ」
ばっと両手を広げたマリーさん、そのお姿が百は超えるだろう数の金のコウモリと化しあたりに飛び散った。
「わっ!」
コウモリ化、吸血鬼の代表的な能力の一つだがまさかこの目で直に見るとはなぁ。
四方八方に飛んでいったコウモリ達、多分地下への入り口を探しに行ったのだろう。
「クーヤ、黒い牙の連中の居場所と人数は分かるか?賞金首だ。捕らえる」
「うーんと、三階の奥、右端、5人、ですかね」
「分かった。後は人間の匂いを辿る。クロノアを置いていく。何かあったら頼るがいい」
なんだか頼もしい事を行って駆け去って行った。
というか今初めて名前呼んだなあのおっさん。
正確にはアヴィスクーヤだが、贅沢は言うまい。
一匹のコウモリとお尋ね者達をふん縛ったブラドさんが戻ってきたのは程なくしてだった。
制圧めっちゃはやいな…。
クロノア君の頭のネジを眺めているうちに終わってしまったようだ。
ふん縛った連中は玄関に放置し皆で地下へと向かう。
かなり奥まった隠し通路、よく見つけたなぁ。流石はマリーさんだ。
階段を降りきった先の小部屋、皆まとめて押し込まれていたらしい。
実に色とりどりだ。
ピンクや黄色やら青やら白やら。
種族は亜人と神霊族、クラスは色々。
この人たちが希少種なのだろう。
妖精、一角獣、ホビット、セイレーン、…と多種多彩だ。
依頼にあった妖精も発見、かくして依頼達成というわけだろう。
早かったなァ……。
あっけなさすぎて味気ない。一時間掛かったろうか?
「怖かったのーーーーー!カナリーはね!ほんとにこわかったのよ!」
ブインブインと飛び回る妖精、言っては何だがコバエのようで少々うざい。
「おっきな人間がカナリーを封精石で捕まえてしまったのよ!
きっと売られるところだったんだわ!外は怖いところだっていってたおばあちゃんの言葉は正しかったのよーーーー!!」
うん、飛び回る事より口調がうざい。妖精って皆こうなのか?夢が壊された気分だ。
「吸血鬼のお姉さま、犬耳のおじさん、ツギハギお兄さん、ほんとうにありがとうなの!!あとあとあとそれと―――――」
目が合った。
ボテ。
妖精は墜落した。
暫く私と見詰め合っていたが、ススススと移動してブラドさんの影に隠れてしまった。
中々の怯えっぷりだ。
演技ではない。本気の怯えがその目に宿っている。
歯の根もあっていないようだ。
……はて、何もしていないのだが。
「あのー……」
「ひいいぃいぃぃいいぃいいぃいぃ!!!」
とんでもない金切り声で叫び、その表情は恐怖に凝り固まって顔色は青を通り越して土気色である。
「クーヤ、何かしたの?」
「いえ、なにも」
何もして無いのだがすごい怯えようだ。
そーっと手を伸ばす。
「ひぎっ……ひっ……ひぐっ」
呼吸困難に陥り始めたようだ。
これは手を出さないほうがよさそうだ。
「ごべんなさい!!カナリーなにもしてないぃ!!許してぇ!」
失神した。
失神した妖精さんをクロノアくんがちょんとつまみ上げた。これで依頼達成である。
というわけで残りの被害者、賞金首を丸ごとギルドに投げて定位置らしいテーブルで昼食と酒を囲む。
堕落しただらけきったチームである。
いいけども。
テーブルの中心には料理と共に恐怖のあまり失神した妖精がひっくり返っている。
今からカエルの解剖でござい、といったところか。
ナチュラルに料理と共に並ばされる姿はうっかり間違えて食べそうだ。
「ブラド、醤油さしを取って頂戴」
「……マリー、私の見間違いでなければ君の方が近いのだが?」
「見間違いね」
「…………」
無言で醤油さしに手を伸ばすブラドさん、今日もマリーさんは絶好調だ。
しかし、醤油……。食文化がちぐはぐだなぁ。
思えば無駄に酒も種類が多かった。
聞いてみよう。
「ここって何でそんなに食文化がバラバラなんですか?」
ブラドさんとマリーさんはきょとん、と首を傾げてややあってから納得したようだ。
「あぁ……そうね。貴女は来たばかりだものね。この世界の食に関して言えばほぼ全て異界人の努力の賜物よ」
「奴ら食に関してだけは異常なまでに執着してね。…こうしてこの味に慣れれば気持ちは分かるがね」
「元々この世界にあった食文化なんてあって無いようなものも同然だったもの。食材そのものも少なかったしね」
「へぇ……だから高いんですか?食料」
「いえ、この街だけよ。前に話したでしょう?この辺りが死者に呪われているという話。この辺りは植物や家畜も同様に生きていけないのよ。
土地神による浄化も望めないでしょうし。そこそこの神がなったところで消滅させられるだけだもの。
……そうね、貴女はこの街の成り立ちも知らないでしょうね。結界の外に出ては大変だし、話しておくわ」
ふむ、これはしっかり聞いておいたほうがいいだろう。
戦争があったとは知っているがそもそも東と西の国というのがよくわからないし。
前知識はほぼ0に近いのだ。
アスタレルも何も言ってなかった。
マリー先生の講釈をがっつりと聞くべく、店主にフライドポテトと牛乳を頼んでおいた。
――――というわけでこの街の長い話が始まったのだ。