表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
117/232

赤帽と共に去りぬ

 ガコガコと黒板に書かれたのは街の移転について、とある。議題はこれらしい。

 まぁ此処に居てももう駄目だろうからな。それも引っ越せばどうにかなるってレベルじゃないぐらいに。気の所為であろうか、微かに地面が揺れている。


「…………」


 周囲を見回すと幾人か虚空を見上げて伺うようにしている。残念、気の所為じゃなかった。

 カグラめ。

 ボソボソとまた来やがったとかなんとか聞こえてくる。こんな感じで襲撃が何度かあったようだ。


「このクソ忙しい時期に参ったな……」


「そうね、依頼も随分と溜まっているのではなくて?」


「まあな。今は何処のギルドも依頼が山積みだな。メイデン支部とトリック支部の事もあるしな」


「あのギルドの処分は決まったのかしら?」


「潰すわけにもいかねぇしギルドマスターの首跳ね飛ばして終いだろうな。

 ……まぁ、レイディナは兎も角ガドイルの方は総裁が話をするかもしれん。山虎人らしく生粋の武人だ。こっちのギルドの存在を嗅ぎ取ったせいでやったってのがある。

 あいつにとっちゃあこっちが裏切りに見えたんだろうよ。まぁだからと言って言われるがままにカグラの素性も録に調べねぇでレイディナに手を貸したのはチャラにゃならんだろうが。

 とにかくあの二つのギルドは今まで通りだ。余計な仕事増やしたくねえのは何処も一緒だしな」


「まいったねこりゃ。儂も久しぶりに前線に出とるけどちっとも片付きゃせんわ」


 ふーむ、何やら忙しいようである。まぁ確かに、クエストボードにはただでさえ隙間なく貼り付けられていた紙がその上更にぎゅうぎゅうに貼り付けられて最早一分の貼り場もなく人様の依頼の上に依頼が重ね貼りだ。

 じーっと見てみるが、どうにもトレジャーハントの依頼のようであるが。はて、このギルドでまともな依頼とは。

 トレジャーならなんでも良いようで状態、由来、希少度一切問わずとある。一番上の紙をベリッと剥いでムシャムシャと食べた。暗黒神ちゃんたらお手紙食べた。美味しくないな。


「クーヤ、そんな物を食べてはお腹を壊してよ?」


「もはー」


 私の隣でクエストボードを見つめていたカミナギリヤさんがカクリと首をかしげる。毎度思っているのだがあれは狙っているのだろうか?

 天然やも知れぬがだとしたらカミナギリヤさんにはアイドルとしてかなりの素質がある。


「トレジャーハント……?

 何だこれは?」


 それにスラスラと答えたのは頬杖付きながら手羽先を摘むカグラである。


「十年に一度の各大陸と東との取引の時期さ。貿易っつーか、一方的な搾取だけどな。

 最初は東西大戦の終戦時に戦後処理で決められた講和条件の一つだったんだが。

 レイ=アダンの人類救済宣言の時に西だけじゃなく北と南も対象になったのさ。搾取され尽くしてもうどこの集落も差し出すもんが底を尽きちまって何もねえ。

 だからこうしてギルドに依頼でもなんでも出して掻き集めてんだよ」


「そうね、ギルドがない頃は替りに集落の女子供を流していたようだもの。

 それを避けられるならばと言ったところかしら」


「なんじゃ。南北の奴ら共アレを黙って受け入れおったのかえ?

 神の工芸品(アーティファクト)悪魔の芸術品(オーパーツ)、もしくはそれに類する知識、技術の貢なんぞにまあのう……」


「そりゃな。人間の俺が言うのもなんだけどよ、東西大戦の後の東南北は戦いにすらなってなかったからな。南はある意味じゃあ西よりひでえ状況じゃねぇか?クソッタレなこったな。

 ま、おかげでモンスター外認定やら準人間制度を引き出せたってのもあるけどな。時間稼ぎにしかならんでもマシってことじゃねえか。

 未だに飲んでねぇのは北の一部くらいか?

 妖精王の隠れ里も対象にすべきだっつって居住区を血眼になって探してたぜ。あと巨人族の聖域とか樹人の森とか、エルフの皇居とか……樹クラスの純神霊の長が居る場所な。

 北の神霊族の連中は南西に不干渉で一定の場所に住んでねぇし規模を大きくもしねぇけど、人間様は神霊族の知識と技術と財宝が欲しくて堪らねぇのさ」


「ふん、勝手にやらせておけ。我らが人に傅く事はない。それに、数百、数千を生きる神に近い純神霊が治める場は得てして強力な神の工芸品(アーティファクト)と魔法技術の宝庫だ。

 我らの手にも余るような代物もある。それを掘り出されては敵わん」


「そりゃすげぇ」


「とはいっても、今で言うならばこのギルドが尤も財宝を持っているのではないか?

 ウルトディアスもクーヤ殿もこのギルドの所属ということになるのだろう?」


 カミナギリヤさんの言葉にウルトが首を捻った。同じく私も首を捻った。何かあったっけ。


「僕ですか?何かありましたっけ。あ、鱗ですか?

 毟られるのは嫌だなー」


「忘れたのか?

 お前の財宝を掘り出しただろう。西のル・ミエルの氷窟の話だ」


「あー」


「丁度良い。此処で返そう。そこを空けてくれ。

 かなりの量になる」


 言いつつはち切れる胸元から取り出したのはベッドの下である。

 そういやそんなものもあったな。

 ガシャガシャガシャとベッドの下から出てくる出てくる金銀煌めく財宝の山。

 唖然とした皆様は薄暗い酒場の中ながら尚眩しいほどに輝く宝の山に釘付けである。


「グラディエルの聖宝冠にアスカナ王国の国宝、グランドドラゴンの竜宝玉、麗稜后レイジィの玩具箱、目につくだけでもこれだけある。

 価値は計り知れんだろう。クーヤ殿、この絵画と紅鞭もお返しする。貴女のものだ」


「おー」


 渡されたのはルイスに貰った女の宝飾と飽食である。鞭のほうは……いつかの勇者のオリハルコンで作った武器だな。

 私でいいのか?

 ぼけーっと立っていると手にした絵画をひょいっとマリーさんがくすねた。いいけど。まじまじと興味深そうに眺めている。

 マリーさんは絵画を暫し無言で眺め、さらさらと羊皮紙に書きつけるとぺしっと絵画に貼り付けて満足そうである。ふむ、どれどれ。


「えーと」


 絵画の悪魔製作、鑑定者マリーベル=ブラッドベリー、流麗な文字が小躍りするように書かれている。

 即席鑑定書を付けられてしまった。

 うわーいとウルトと共に財宝に頭から突っ込んで喜びも顕にバタフライ。


「それにクーヤ殿はエキドナの小瓶とあの黒いペーパーナイフも持っているだろう。

 小瓶はまだしもペーパーナイフはあれも価値など付けようもないぞ」


「……クーヤさんは少し前ならばヴィオラ=スーの絵巻の三章も持っておりましたわよ……」


「霊刃ラディアント=レイズも持っておったがの」


「ん?」


 呼ばれた気がした。ウルトと一緒に頭から財宝に突っ込んで尻だけ出していたのを戻って転がり出る。

 何故か皆さんに逃げられた。何故だ。


「カミナギリヤと言ったかしら。……それはベッドの下ではなくて?

 悪魔の芸術品(オーパーツ)でしょう?」


「ああ。とは言ってもこれはただの復元品だ。それに悪魔の芸術品(オーパーツ)ならばクーヤ殿の方が持っているだろう」


「その本も黒貌の製作と申しておったぞ。全くとんでもない小娘じゃ」


「クーヤだもの」


「………………」


 黙っていた親父が無言でどこぞから持ってきた紙切れを押し付けてきた。

 なんだ。取り敢えず受け取って眺めてみる。なになに……。


「クーヤちゃんレベル1。能力値全部F。種族クラス異界人の冒険者ランクF。戦闘面においては期待できず。

 特殊能力として真実の石板と同系能力である他人の能力の閲覧、位置の把握といった探索能力。備考として魔力を金銭として商品を購入できるという奇妙な本を所持。また、体内に何かしらの魔導生物を有す。

 主な実績、ブラグニル鉱山攻略での多大な貢献、ブルードラゴン支部にて悪魔の芸術品(オーパーツ)に類した安眠枕の納品。西大陸より花人および生存者の救助。草むしり、薬草集め」


 読み終わった所でひったくられて親父は何かをがしがしと書き付けた。

 再び押し付けられる。なになに。


「アイテム収集能力S。収集家ランクS。おー……」


 何かわからんがSマークを付けられてしまった。よくわからんがいいことだ。


「実績に鬼ヶ島攻略も付け加えていいのではないですの?」


「ついでに勇者レイカードの討伐も付け加えておくがいい」


「僕を解放してくれたので青の祠攻略もつけていいんじゃないですか?」


 親父は無言で言われるがままに付け加えるとそっと立ち去っていった。


「クーヤは随分と活躍したこと」


 マリーさんが優雅に紅茶を啜りながら目を閉じて呟くのを私の暗黒神ちゃんイヤー、略してデビルイヤーは確かに聞いた。

 これはつまりマリーさんに褒められてしまったと見て間違いあるまい。

 この調子である。じゃんじゃん働かねば。テンションあがってきた。


「やったーーーーーーーーっ!!」


 飛び上がってテンションのままに中央のテーブルに駆け寄る。椅子によじ登って背の低さを誤魔化し机に齧りついた。

 上に広げられている地図を覗き込んで、ん、イマイチな地図だな。ばばばばっと丸めて捨てた。

 てめ何しやがるとかなんとか聞こえたが知ったこっちゃねぇ。

 ばっと暗黒神ちゃん地図を開いてテーブルを占拠してやった。こっちの方がどう考えてもよさげである。

 マリーさんに見せてもらった教会の地図を思い出す。テーブルの上に投げられまくっているペンを引っ掴んで教会地図に書いてあった地名やらをうろ覚えのまま書きだしてあとは勘で適当に色々書いておいた。

 これでよし、次だ次。

 移転先である。確かそう、ウナギが言っていたぞ。私にしてはしっかり覚えているのだ。


「マリーさんマリーさん!!暗黒神ちゃんたら役に立つお耳寄り情報を持ってきましたわーい!!」


「果て無き泉、翡翠の滝。ユグドラシルの神泉が北北西にあるそうですわよ」


「ギャー!」


 フィリアがあっさりと私より先に言ってしまった。なんだ私に恨みでもあるというのか!

 顎に手をあてたブラドさんが考え込むようにしながら視線を彷徨わせつつ口を出した。


「……ユグドラシルの神泉かね?

 確かに土地としてはこれ以上ない特上品だが。あの霊地は未だ発見ならずと聞くがね」


「青の龍からの言葉じゃ。龍なれば、言葉に偽りは申せぬじゃろ」


「ふむ……」


「…………」


「んな神代遺跡レベルの土地がありゃあ確かに文句はねぇが」


「クーヤ、詳しい場所はわかって?」


「む」


 詳しい場所などもちろん聞いていない。しかし、私の勘がびびびときた。またしても電波受信である。

 枝を取り出して地図のこの場所より北北西の適当なところをしゅばっと突いた。


「ここです!!私の勘がここだと言ってますよマリーさん!!」


「…………マリー、その子大丈夫なのぉ?」


 パンプアップで服がはじけ飛んだままのルナドさんが胡散臭そうにこちらを見ている。


「ふふ、勘だなんて事があるわけ無いでしょう。

 勘がいいのでは無くてよ。可能性の拡散と収束、未来は今この時にこそ決定されるの。

 クーヤがここと言えばここにあるわ」


「ふむ……この場はマリーベルさんが言うなら、と言ったモンじゃな。クーぼん、マリーベルさんの信頼と名誉を裏切るんじゃあねぇぞォ。

 儂が後で総裁にも連絡いれとくわ。

 ほれほれ、あの腕は処理したっつーからレッドキャップはもう生まれてこねーぞ。とっととここを更地にして出発だ。

 高天原に天竺、ニライカナイにアヴァロン、カダス、長く誰もがこぞってその地の在処を求めた神話の大地。その内の一つに数えるユグドラシルの神泉、条件としては完璧も完璧。

 誰に悟られる事もなく一秒でも速く移転を済まさにゃならん。

 時間との勝負だぞォ」


「こんな時ばっか偉そうにしやがるなうちのギルドマスターは」


「これだからわたくしの信頼を得られないのだけれど」


「えっ」


 爺は心外そうに口を開けてマリーさん達を見つめているがマリーさん達はそれを完全にスルーしてスタスタとギルドの出口へと向かった。

 うむ、私も準備せねばなるまいて。魔物共も首を長くしているに違いないのだ。コウモリを連れて歩くマリーさんに続くブラドさんとクロノア君の後を追う。

 皆さんもそれぞれ準備をするのであろう、ガタガタと音を立てつつ文句を言いながら散っていった。

 しかし、クーぼんとかいうのはもしかしなくても私か?

 いいけど新しいな。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ