表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/23

母親

 家の前に着くと、裕太だけが息を切らしていた。普段運動しないので、この往復は結構きつい。呼吸を整え、親が帰っているかどうかを確認する。


「リビングの電気がついてるし、車もある。親が帰って来てるみたいだ」


「まずいのか?」


「さあね。それより、立花くんはどうやって入るの?壁とかすり抜けたりするの?」


「そんなことできねーよ。俺も玄関から堂々と入るぜ。まずは俺のこと見えるかどうか確認しなきゃだろ?もし見えたら、なんとか誤魔化してくれ」


「そうか、まずそこからだよね。見えないとは思うけど、どうにかやってみるよ」


 玄関のドアを開ける。ただいまと言うけれど、返事はない。


「なんだ?誰もいないのか?」


「いや、リビングに母さんがいる」


 リビングの扉を開けると、スーツ姿の母がテレビをつけビールを飲んでいる。


「母さん、ただいま」


 母はテレビ画面から目を離し裕太の方を見たが、すぐテレビに視線を戻す。どうやら立花くんのことは見えてないみたいだ。


「あんた、どこ行ってたのよ」


「チャッピーがなかなか帰って来ないから、探しに行ってたんだ」


「ああ、そういえばいなかったわね。見つかったの?」


「うん」


「じゃあ早く寝なさい。明日も学校なんだから」


「うん、おやすみ」


 母との短いやりとりを終え、チャッピーと立花くんを連れて2階の部屋に入る。


「ほら、君のこと見えてなかったろ?」


「ああ、それは良かったけどよ、裕太のお袋なんか冷たくねぇか?こんな夜遅くまで帰って来なかったのに、ずいぶんあっさりしてんな」


「まあ、人には人の家庭があるってことだよ」


「親父さんはまだ帰って来ないのか?」


「家には母さんしか居ないんだ。俺が中学の時に父さんは別居し始めてさ、それ以来母さんは僕に興味ないみたいだ。この家じゃ俺も、幽霊みたいなもんだよ」


「なんか、聞いちゃまずかったな。すまん」


「別にいいよ。どうせ説明しなきゃならなかったし、それよりも急がなきゃいけないことがあるだろ?」


「ああそうだ、ストーカーをぶっ飛ばすために乗り移りの練習するんだったな」


「どうやるんだっけ?」


「そりゃあ、フュージョン的なあれだろ。やってみるぞ」


「やり方とかよく分からないんだけど。その漫画読んだことないし」


「あんなもん適当にやりゃいいんだよ。俺だって振り付けはうろ覚えだ。感覚だ感覚」


 そう言って立花くんは準備体操をする。幽霊にも準備体操は必要なのだろうか。


「よし、準備完了!いくぞ、フュ〜〜〜〜ジョン!」


 立花くんの動きに合わせ、裕太もそれっぽい動きをする。自分のぎこちない動きに、笑いそうになる。


「ハッ!!」


手を重なるが、すり抜けてしまった。立花君は人に触れられないみたいだ。


 こんなにシュールな空間はそう無いだろう。もしかしたらこれはドッキリで、どこかにカメラでも仕掛けてあるのでは無いかと裕太は疑った。


「……何も起きないけど。しかもすごい恥ずかしいんだけど、これ」


「馬鹿野郎!一回の失敗で諦めんじゃねぇ!もう一回だ!!」


 それから30分ほど、何度もフュージョンを繰り返したが、一度も成功しなかった。


「はあ、もう無理ギブアップ」


「何泣き言言ってんじゃねぇ、もっと熱くなれよ!」


「そんなこと言ったって、このまま続けても成功する気がしない。やっぱりこういう時は専門の人に聞いてみるしか……」


「そんな奴がいるのか?」


「専門ってわけじゃないんだけど、何か分かるかも。美術の先生でさ、その人だけは俺が霊感があることを知っているし、その人自身も霊感があるから、もしかしたら君のこと見えるかもしれない」


「あ、そういやストーカーのことだけどよ、どうも俺のことが見えてるみたいなんだ」


「どういうこと?」


「彩花の後をつけるもんだから、顔を見てやろうと思ったんだ。そしたら俺に気づいて逃げやがった。それ以来見てねぇ」


「どんな奴だったの?」


「帽子被ってサングラスだったから顔は分かんねぇけど、背は少し高いくらいで体型は普通だった。何歳くらいかもよく分からん」


「ほぼ情報ないじゃないか。でも、君のこと見えるってのは結構な手がかりじゃない?」


「俺の知る限りでは、見えるのはお前くらいだ。だからお前をストーカーだと思ったわけだしな。その先生が俺のこと見えてたら、そいつが犯人かもしれねぇな」


「そうかもしれないけど、霊感ある人には君のこと見えるんじゃないの?」


「どうだろうな、でも犯人候補になるのは確実だ」


「まあ、確かめてみるしかないね。生徒でも、君のこと見えるやついるかもしれないし」


「ああ、そうだな」


「よし、色々と汗かいたからシャワー浴びてくるよ。チャッピーのごはんも取りに行かなきゃだし、立花くんはゆっくりしてて」


「ああ、そうさせてもらう」


 シャワーを浴びチャッピーのご飯を取りに行くと、母がスーツのまま寝ている。裕太は母を起こさないようにそっとキャットフードを取り、毛布を掛ける。テレビと電気を消して呟く。


「おやすみなさい、母さん」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ