表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ぼくらは死んだ  作者: 水島素良
36/55

第八章 1

 このところ幸平は、毎日のように同じ質問をしてくる。

「今日はいい」

「今日はいいって、いつ行くの」

「まだ行くって決めたわけじゃない」

「でも、一回行って確かめたほうがいいよ。自分のお墓があるかもしれないし」

「だから今日はいいんだって!」

 怒鳴りながら空中を飛んで逃げる。自分の墓?そういえば幸平の墓が札幌にあったっけ。

 釧路に行って、「岩本祐一」って書いてある墓を発見して、『あ、やっぱり死んでたね』ということになるんだろうか?それとも、病院かどこかで生きている自分を発見したりするのか?生命維持装置につながれて植物状態だったりして。

 毎日そんな想像をする。そして、怖くなる。

 そうだ、怖いんだ。現実を見るのが、確かめるのが。

 今のこんな状態だってたまらないのに、これ以上不安になるようなことをしたくないんだ。


 湖のはるか上空に浮かんで、あたりを眺める。

 町の建物が小さく見える。湖に浮かぶ遊覧船も。

 そういえば、最近サミの姿を見ていない。今夜会いに行ってみよう。きっとさみしがっているだろう。

 いや、もしかしたら猛烈に怒っているかも。前もたしか「私が心配じゃないの!?」って怒りだして、そのまま船ごと湖の下に潜ってしまったし。

 そういえば、サミは昼間、湖の底で何をしているんだっけ?

「岩本」

「うわあああ!」

 うしろで突然声がしたのですごく驚いた。字室だった。

「そんなにビビってんじゃねえよ」

「驚くに決まってるだろが!こんなところで突然声がしたら!」

「あそこの山な」僕の言葉は無視して、字室が湖の反対側にある山を指差した「最近、変な音がする。地面から」

「変な音?」

「ぐるぐるっていう、変な声みたいな。動物でも埋まってんじゃないかなと思って」

 お前が埋めたんじゃないだろうなと言いたくなったが、やめた。こいつなら本当にやりかねない。

「冬眠してるんじゃない、カエルとか」

「冬眠してる動物が鳴くか?しかも雪が積もってんだぜ、けっこう厚く」

「まあ、そうだよね」

「ちょっと来い」

 字室が手招きするようなしぐさをしながら、山の方向に飛んで行った。

 無視して別方向に行こうかとも思ったけど、ついていくことにした。ほかにやることはないし、一人でいるとろくなことが浮かばないし、幸平に会ったら『釧路に行こう』って言い始めるし。


 ぐるぐるぐるぐるぐるぐる……。

 舗装されていない道(といっても雪に埋まってるからよくわからないけど)の横にある急斜面の、ちょうど道の真ん中、僕らの背丈のあたりから、確かに聞こえる。

「やっぱりカエルとか、小動物じゃない?」

「そうだよなあ。取り出してみるか」

「やめとけって、せっかく安らかに寝てるのに」

「安らかに寝てたらこんな声出すか?」

「そういう習性の動物かもしれないじゃないか。だいいち、字室って動物にも触れんの?」

「あ、そうだった。試してみるか」

 おい、試すなよ。

 僕が言う前に、字室は雪の中に手を入れた。もちろんすり抜ける。

 「何にもねえなあ」

 何もつかめないらしい。

字室が不満そうに中を探っている最中も、ぐるぐるぐるぐるぐるという奇妙な声が聞こえていた。なんだか不気味だ。

「ねえ、やっぱりやめて帰ったほうが」

「やべえ」

 字室の顔が青ざめてきた。もう死んでるのに血の気が引いているみたいだ。

「何が?」

「人の手だ、これ」

「はあ!?」

「人が埋まってる」

「は。はやく引っ張れよ!救助しろよ!」

 土の中に人の手。

 もしかして……死体か?殺人事件か?

「つかまれた」

「は?いいからはやく引っ張れよ」

「そうじゃなくて!向こうがこっちを引っ張ってんだよ!」

「はあ?」

「はあとか言ってないで何とかしろ!」

「何とかしろって言われても」

 僕は字室を引っ張ろうとしたが、僕はあいにく何にも触れない能力の持ち主だ。役に立たない。

「こ、幸平!呼んでくる!」

「あいつ呼んだって無駄だろが!ものしかつかめない」

「いや、地面ごと吹っ飛ばしてもらうとか」

「できるか!」

雪の中に引き込まれそうになりながら字室が叫んでいる。僕はとにかく助けを呼ぼうと思って飛び去ろうとした、すると、突然字室が後ろ向きに吹っ飛んだ。そして、それを追いかけるように、雪の中からしわくちゃの手が伸びているのが見えた……しわくちゃの、半ば腐敗したような、人間の手。

そして、雪の中から顔を出したそれは、老婆のような顔をした人間だった。

両目は、目玉が半分飛び出したように大きく開き、眼はギラギラと光を放っている。腕と同じく、体全体がしわだらけで、腐敗しているように見える。何か布の塊のような服を着ているが、やはりぼろぼろ。まるでホラー映画のお化けのようだ。

「逃げろ!」

 字室の声を聞くまでもなく、僕は逃げ出していた。いままで出したことのないようなスピードで飛んだ。

 梶村商店の近くまで来たとき、ここまでは来ないだろうと思って後ろを振り向いた。

 目の前に老女がいた。ニヤリと笑みさえ浮かべ、こちらに手を差し伸べてきた。

「うわああああ!」

 商店の窓に飛び込む。中には梶村さんと幸平がいた。

「梶村さん!あれ!」

 僕が窓を指差すと梶村さんがそちらを向いた。すぐに顔色を変えて銃をかまえた。

 バン!

 外にいた人影が、もんどりうって後ろに倒れ、そのまま空中に溶けるように消えていくのが見えた。

「今の、何」

 幸平が呆然とした顔で窓を見つめてながら言った。

「銃がまだ使えてよかった」梶村さんが銃を下ろした「何があった?」





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ