表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ぼくらは死んだ  作者: 水島素良
11/55

第三章 1

 夏も近いある日のことだ。商店に戻って居間に入ると、フデさんは団子をつまみながらテレビを見ていて、梶村さんはいつも通り金庫の上に座っていて、こっちに気がつくと、手を額にかざした。軍隊調の敬礼っていうのかな?こっちもまねして手を額にかざしてみる。

 よく見ると、梶村さんの隣に見慣れない男が座っていた。髪が妙に短くて、顔は凄く意地悪そうな感じ。特徴的なのは服装だ。トレーナーにジーパンなのだが、デザインがすごく古臭い。かなり昔に死んだんだな、と思った。

「帰ってきてたのかあ」僕とほぼ同時に入ってきた幸平が嫌そうに言った「岩本君、この人が字室君だよ」

 幸平が男を指差した。

「久しぶりだなあ幸平。相変わらず平和主義か?顔がますますボケてきてるぞ」

 クククと字室が笑いながら顔をゆがませた。これはかなり性格悪いぞ。

「そういう字室君はますます凶悪顔になってるよねー」

 幸平も険しい顔で言い返した。幸平がこんな顔するのを始めて見た。

「この二人は仲が悪いぞ、気をつけろ」

 梶村さんが小声で僕に教えてくれたが、気をつけろって言われても。

「で、そっちは誰?」

 字室が僕のほうを見た。うわ、これは完全に見下した態度だ!

「岩本です」

「ふーん」字室がばかにしたような目で僕をじろじろと見た「頭軽そうだね」

「は?」

「岩本君、字室君が口が悪いのはいつものことだから」

 今度は笑顔で幸平が言った。でも言葉にはどこか、いつもはないとげがある。

「じゃ俺、サミに挨拶してくるから。一緒に来る?」

「僕昨日行ったからやめとく」

「岩本は?」

「遠慮します」

「あっそ」

 字室が窓から飛んでいった。スピードがひどく早いのに驚いた。あっという間に見えなくなった。

「ねえ、何なのあれは、失礼すぎない?」

「だから言ったでしょ。口が悪いのはいつものことなんだって」幸平が不愉快そうにつぶやいた「まいったなあ、たぶんすぐ戻ってくるよ。サミは全員呼ばないと気がすまないんだから」

「私も行こうか」

 梶村さんが銃をかまえた。いったい何をする気ですか?その銃で。

「いや、大丈夫。梶村さんはフデさんを見てないとね」

 幸平はそういい残して窓から出た。僕は慌てて追いかける。

「どこ行くの?」

「サミのところ!字室君と一緒に行きたくなかったんだ」

 ……ほんとに仲が悪いらしい。大丈夫なんだろうか、一緒にあの船の上にいて。僕にはケンカの仲裁をする自信がない。サミとこの二人でどんな会話するんだろう?


 湖に行くともう船が出ていた。暗い湖面にもっと暗い、さびついた幽霊船が浮かんでいる。甲板で二人で並んでいるサミと字室が見えた。

 あれ、顔見合わせて二人で笑ってるぞ、なんかかなりいい感じに見えるが。

「あの二人さ、性格きついのがよーく似てるんだよね……」

 幸平が心底嫌そうにつぶやいた。やきもちやいてるように聞こえるぞ。

「サミはそんなにきつくないんじゃない?わがままかもしれないけど。機嫌よさそうでいいじゃないか」

「機嫌がよければいいってもんじゃないよ。二人してこっちの悪口言い始めてみなよ。もう最悪」

「なるほど」

 僕らは船に降りずに、しばらく上空から二人を観察していた。

「あー!あんたたち!来てるんだったら早く声かけなさいよ!」

 サミに見つかったようだ。しょうがないので、ゆっくりと甲板に降りる。

「ずいぶん楽しそうだったけど、何の話してたの?」

「今までどこに行ってたのって聞いてたの。教えてくれないのよ」

 サミが不満げに、でも楽しそうに僕に笑いかけた。

「別にどうでもいいだろうがそんなことは。いやだねえ凡人は。すぐ人のプライベートを聞きたがる」

「たしかにそうね」

「そういうつもりで聞いたんじゃないよ」

 僕はそう言いながら、幽霊のプライベートって何だろう?って思った。

「あーやだやだ。その言い草が嫌なんだって。自分で気がついてねえんだよ。そういえばお前、髪茶色いな」

 字室の言う通り、僕は暗めの茶髪だ。いまどき珍しくもないだろうに。

「だったら何?」

「いやあ、頭悪そうだと思っただけ」

「は?」

「字室君。言いすぎだよ」黙っていた幸平が言葉を発した「それこそ凡人の思考じゃないの?見た目で判断っていう」

 字室がとたんに怒りを顔に浮かべて幸平を睨んだ。

「ごめん、あたしもちょっと思ってた」

 サミが僕に向かって謝った。すまなさそうに笑う。字室に言われるよりグサッと来た。きっとこの二人、茶髪っていう言葉が存在しない時代の人間なんだな。サミが死んだのは四十年前だし、字室もそのあたりの人間っぽい。格好が。

 そういえば、字室は殺人犯じゃなかったっけ?

 僕は字室を、目が合わないように気をつけながら見た。機嫌が悪いらしく、口をひんまげながらサミを見ている。サミはいつも通り月を見上げて、今日はいつもより黄色っぽいなんて言ってる。

 おかしいのは幸平だ。いつもの余裕と言うか、優しさが感じられない。船の端っこで、無表情で暗い湖面を見つめている。サミと字室が視界に入らないようにしているみたいだ。

「幸平、なんか見える?」

「月が水面に映って揺れてるよ」

「あら、ほんと」

 月、という単語に惹かれたのか、サミが幸平の近くに移動した。

「でもずいぶんゆがんで見えるわね」

「それはそれできれいなんじゃない?」

「お前ら、月なんか見てて楽しいのかよ。全く」字室が僕のほうに近づいてきた「なあ、あんたいつからここにいる?」

「えーと、はねられたのは三月だ」

 声が上ずった。なんとなく怖い。

「事故か、そりゃ災難だったね。ま、どうせ不注意だろ?」

「車が歩道に突っ込んできたんだよ!不注意も何もないだろうが!」

「お、お前、案外弱気じゃねえな」

 字室が感心したようにニヤリと笑った。完全に人を見下している笑いだった。腹が立つがこれ以上何も言い返す気にならない。こんな奴でも貴重な仲間なんだ、今は。

 ……つまり、こいつと長いこと付き合う羽目になるのか?考えただけで憂鬱だ。

「それより、面白い話があるんだ。おい!幸平!」

 手下でも呼ぶような声で字室が叫ぶ。

「何さ、人が月見してるのに」

 あからさまに深いな顔でふりかえる幸平。これはかなり嫌ってるな。

「アホ。テレビ局がこの町に来るんだ。心霊写真を撮りに。来週な」

「ああ、洞窟ね」幸平は不愉快な声のままだ「でも、そんな情報どこから手に入れたのさ」

「役場。お前だって本当は知ってたんじゃねえの?秘密が多いからなあ、幸平は」

「字室君みたいな悪正直よりましでしょ?」

 二人の言い合いをボケーっと眺めていたら、サミが僕に近寄ってきて、いたずらっぽい笑いを浮かべながらささやいた。

「あの二人、ほんとは仲良しなの。少なくとも字室はそう思ってるのよ」

 ……そうか?



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ