表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/11

0.15 アルカの迷子記(アルカ視点)

引き続きご覧頂きありがとうございます!

カースと出会うかもしれない、、、?


そんな少女の話です。


 私の朝は早い。

 今日は――念願の“魔法の杖”を買う日だから!


「行ってきます!」


「立派な冒険者になるのですよ」


「はいっ、任せてください!」


 勢いよく玄関を飛び出し――階段を一段飛ばしで踏み外し、盛大に転んだ。それはもう顔面から。


「……っ!」


「あはは、大丈夫です! これくらい平気です!……『ヒーリング』」


 顔に回復魔法を掛け傷を癒す。

 私は良く転ぶ。そのおかげか回復魔法に限っては中々に自信がある。


 私、アルカ・ルーベスト。自他ともに認めるドジで変人、方向音痴。

 それでも夢だけは真っすぐだ。


---


 空は雲ひとつない快晴。

 太陽は真上――北門に向かうなら、影は真後ろ。つまり完璧!


(……のはずだったんだけど)


 五分後、影は横を刺していた。

 どうして?


 首をかしげて歩き直す。

 一歩進むごとに石畳が眩しく跳ね返り、グリモア色のローブが翻る。


 だが――この街の人間は冷たい。

 転んでも、誰も手を差し伸べてくれない。

 魔力の光をまとった人々は、私を避けるように足速に通り過ぎるだけ。


 それでも私は笑う。慣れているから。

 転ぶ、立つ、歩く――冒険者への道も、きっと同じだ。


---


 路地を抜けると、甘いパンの匂い。

 気を取られた瞬間、通学中の少年とぶつかり杖の図鑑が落ちた。


 昨夜からどんな杖にしようか迷い、読んでいた大切なもの。


「あ、ごめんなさい……!」


「平気だよ!ほら」


 少年は埃を払って本を差し出してくれた。

 小さな手の温かさに、胸の奥がじんわりする。


(世の中、悪い人ばかりなんかじゃない!)


 再び歩き出す。

 目的の尖塔屋根は見えている。あとは曲がらず進むだけ。


---


 十分後――私は同じ橋を三度目に渡っていた。

 薬草露店のお姉さんが笑顔で指を指す。


「お嬢さん、北門はあっちよ」


「えっ……そっち!?」


 そう、私は方向音痴。

 大事な事だから二回言います。

 

 でも――迷うことは嫌いじゃない。

 だって、迷った先で新しい出会いが待っているから。


 このお姉さんだってそう。迷わなければ出会えなかった。

 全ては出会いだ!


 胸を張って深呼吸。

 目的地はもうすぐそこにあるはず……多分!


(今日はいい日になる。きっと、運命の出会いが――)


 私はスカートを握り、駆け出した。

 その十数分後、北門とは真逆の裏通りで――包帯の少年と衝突することになる、とも知らずに。

最後までご覧頂きありがとうございます!


ここで作者から間違い探し?です。


アルカは迷いながらも色んな出会いをしてきました。それは一瞬の出会いであり、本人もポジティブに捉えていますが、実はこの話から、街の異変を感じることが出来ます。


決して遠くない話で明かされますが、読み返して異変に気付いていただければ、嬉しいです!


また、引き続きブクマ、感想、評価で応援のほどよろしくお願いします!

投稿のモチベに繋がります!!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

★ 共鳴した方、応援をお願いします ★

『この手は全てを灰にする〜君に触れる為なら俺は呪われた力でさえ利用する〜』

誰にも触れられず、孤独を生きてきた少年カース。
その手が初めて誰かのために動く物語。

少しでも心を動かされた方は、
★★★★★評価ブックマークをぜひお願いします。


感想・レビューも大歓迎です。
あなたの声が、次の一歩を照らしてくれます。

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ