表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
少女・浄見(しょうじょ・きよみ)  作者: RiePnyoNaro
浄見と時平の事件譚(推理・ミステリー・恋愛)
90/461

EP90:清丸の事件簿「白牡丹の文箱(ふかみぐさのふばこ)」 その4

再び忠平(ただひら)様と対面すると忠平(ただひら)様はニヤニヤと楽しそうな笑みを浮かべわざと驚いた表情で

「どうした?何かあったのか?キチンと義姉(あね)上に届けただろうな?もし紛失なんてしたならお前を兄上から・・・・」

と言いかけるのでムカムカしてギロっと(にら)

「私を()めたのでしょう?あなたが包みをすり替えたのねっ!この如何様師(イカサマし)っ!!」

とののしった。

主従なんて関係ないわっ!兄さまの弟でも(ゆが)んだ性格の人間は(うやま)わなくても全然かまわないっ!怒らせたって知るもんかっ!とムカムカがおさまらない。

忠平(ただひら)様は怒るよりも面白そうにゲラゲラ笑い転げて

「こりゃぁいい!威勢のいい女は大好きだっ!こんなに面白い侍女がいることを今まで黙ってるなんて兄上も人が悪いよっ!ハハハハッ!!」

と言った後、笑みを浮かべながら私を見つめて

「で?()めたとしたらどうするんだ?お前の不始末には違いない。あの高価な白牡丹の文箱をお前が紛失したことは確かだ。もしかしたらお前が盗んだのかもしれない。そのことを兄上に伝えればお前は解雇され私が譲り受けても誰も文句は言わない。だろう?」

私はわざと余裕のある顔をしてフンと顔を上げて

「誰が失くしたなんて言いました?ここにちゃんとあるわ!」

と言いながら風呂敷包みを少し開いて白牡丹の螺鈿(らでん)細工の部分を忠平(ただひら)様に見せた。

忠平(ただひら)様は身を乗り出しちゃんと見ようとし見るとギョッと驚いたようだがすぐに姿勢を正し

「紛失してないならなぜ義姉(あね)上に届けない?なぜここへ戻ってきたんだ?おかしなことをするなぁ。」

と扇で唇を抑えながら探るように言った。

私は人生初のハッタリを利かせ

「取り繕っても無駄よ。あなたが初めに見せたあの文箱は今私が持ってるわ。これを本当に年子様に届けていいのかしら?」

とわざとゆっくりと言った。

忠平(ただひら)様はこれも余裕のある姿勢を崩さず

「できるものならやってみろ!それは本物じゃないだろっ!よく見せろっ!」

と言った後突然、(つか)みかかって奪おうとするので、急いで包みを抱いて立ち上がりその場から逃げた。

侍所(さむらいどころ)まで来るとそこにいる竹丸に目配せし竹丸が動いた。


 その日の夕方、私と竹丸は首尾よくやることを済ませ大納言邸に戻り、出仕から帰ってきた兄さまと年子様の(たい)の屋に集まった。

途中で内裏(だいり)に寄り道し、必要なものを取り寄せてから。

兄さまが忠平(ただひら)様を呼び出し今回の件の沙汰(さた)を下すことになった。

兄さまと年子様が並んで座り、右側と左側に忠平(ただひら)様と私は対面して座った。

私がまず口を開き

「大納言様、奥様、私は忠平(ただひら)様にはめられ、白牡丹の文箱紛失の(とが)をもう少しで負わされるところでした。」

忠平(ただひら)様はニヤニヤを崩さず

「兄上、この侍女は(タチ)が悪い。自分で高価な文箱を盗んでおいて私がすり替えたなどというのです。こんな侍女はクビにしておしまいなさい。」

兄さまは不愉快そうに忠平(ただひら)様をにらんだけど何も言わず私が続けて

「いいえ。紛失などしておりません!」

とはっきりと告げ風呂敷包みを開いてみんなが見えるように中央に差し出した。

忠平(ただひら)様も年子様も兄さまも一瞬目を見張り驚いたけど忠平(ただひら)様は特に焦って

「兄上!義姉(あね)上!これは偽物ですっ!本物をなくしたから急遽(きゅうきょ)用意したんでしょう!よく見せてくれ!」

と手に取って調べ始めた。

『ふ~~ん。平気だもん!だって本物だしぃ~~』と私は余裕。

忠平(ただひら)様は青ざめた顔でブツブツと

「本物だ。どこで手に入れた?まさか私の(ひつ)から盗んだのか?!いやさっき確認したときにはあった。いつだ?」

兄さまがそれを聞き逃さず

「お前は伊予に渡したんだろう?なぜおまえの(ひつ)に入っていると?」

さすがに(さと)忠平(ただひら)様は慌てて切り返し

「いいえ!そんなことはありません!すべて私の勘違いでした!伊予は確かにきちんと届けてくれました。伊予殿失礼いたした。私を許してくれ。」

と過剰なほどにペコペコと頭を下げた。

私は気分がよくなったが今度はこっちが攻撃よ!と

忠平(ただひら)様?この文箱の中身は私が取り出して持っております。これを本当に年子様に渡していいものですの?」

というと忠平(ただひら)様は焦って

「えぇっ?イヤ!何ですか?ダメです!ダメだっ!それは誰にも見せるなっ!」

兄さまが眉を上げ興味を示し

「伊予、見せてみなさい。私が判断する」

と手を差し出すので、私は袖に入れていた文を取り出し兄さまのそばに行き渡した。

兄さまが無言で目を通すと忠平(ただひら)様をにらみ

「お前、この文が何を意味するのか分かっているのか?」

忠平(ただひら)様は汗でテカテカになった顔で

「いいえ!知りません!その文は偽造です!私とは一切関係ありませんっ!」

(その5へつづく)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ