表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
少女・浄見(しょうじょ・きよみ)  作者: RiePnyoNaro
浄見と時平の事件譚(推理・ミステリー・恋愛)
72/461

EP72:清丸の事件簿「静穏の弦音(せいおんのつるおと)」 その4

波子姫(なみこひめ)がそれを察したのか

「だって・・・まぁいいわ!大納言様、御簾の中にお入りになって。五弦琵琶をお見せいたしますわ。」

と御簾の端を浮かせて、兄さまを招いた。

兄さまが御簾の中に入ったので、従者で中に入れない私だけが廊下に取り残され手持ち無沙汰になった。

こんなときは従者の身分が恨めしかったけど、そもそも宮中の女房のままなら気軽に出かける事すらできないのでこれぐらいは我慢しないとねと考えてると、御簾の中から兄さまが

「素晴らしい五弦琵琶ですね!撥面(ばちめん)玳瑁(たいまい)(海亀の甲羅から作られる細工)も、背面の螺鈿(らでん)(貝殻の細工)の象嵌(ぞうがん)もあの東大寺正倉院の宝物にも劣らないものですねぇ!従者の清丸にも見せてやってもいいですか?」

『やったーっ!兄さま!素敵っ!大好きっ!』とウキウキしながら待っていると、波子姫(なみこひめ)が許可したらしく兄さまの合図で御簾の中に入った。

「わぁ~~~っ」

と思わず感嘆の声を上げるぐらい華美で優雅なその五弦琵琶の、深い濃紫の光沢がある紫檀(したん)でできた美しい丸みや象嵌(ぞうがん)細工の美しい花模様に見とれてうっとりとした。

私が見たところ第一弦から第三弦までは太い金属で、第四・五弦は細い金属でできていた。

普通の琵琶は弦の素材は絹糸だから少し変わってる。

ふと波子姫(なみこひめ)を見ると、河堀(かわほり)が言ったように確かに美人で、切れ長の涼やかな目、高くて長い鼻、少し厚みのある小さな唇、ふっくらとした白い頬と現代の美人の条件を全て兼ね備えていた。

兄さまが波子姫(なみこひめ)に最大限の愛想笑いでニッコリと

「失礼ですが、()うまで美しい楽器の音を、ぜひ聴かせていただきたいのですが?可能でしょうか?」

波子姫(なみこひめ)はイタズラっぽく笑うと、コクリと頷いて、五弦琵琶を左腕で抱え込み、指で第一柱(だいいちじゅう)あたりの弦を抑えると右手に持った木製の(ばち)でしっかりと弦を弾いた。

カチッと音がし弦は振動しているが、鳴る時の低い『ボ~~ン』という音はしなかった。

また兄さまと私の不思議そうな顔を見て波子姫(なみこひめ)が笑って

「そうなの。これは鳴らない楽器なのよ!だから、源多(みなもとのまさる)様の北の方や身近な人々がこれを弾いて呪われたとか、体調不良になったという話が信じられなくて!」

とクスクス笑ってる。

兄さまが遠慮がちに

「それは・・・その、調弦(ちょうげん)しても鳴らないのですか?じゃあそもそも観賞用の美術品という事ですか?」

波子姫(なみこひめ)はまだ笑みを浮かべて

「ええ。そうなの。どう転手(てんじゅ)を回して弦を緩めたり張ったりしても、音が鳴らないのよ。美術品なのかもしれないわ。」

私が

「弦は振動していますね?でも音は聞こえないんですねぇ。弦が細いほうも太いほうも鳴らないなんて不思議ですね。ちょっと触ってみてもいいですか?」

と五弦琵琶を調べている横で、兄さまは五弦琵琶が飾ってあった厨子棚(ずしだな)に置いてある、真っ白い象牙でできた(ばち)を調べていた。

・・・確か波子姫(なみこひめ)は木製の(ばち)を使っていたので、象牙の(ばち)は五弦琵琶と一緒に作られた観賞用?

だけどここへきて謎が増えた気がする。まとめると、

・音が鳴らない観賞用(?)の五弦琵琶を右大臣の妻はなぜ弾き続けたの?

・聴こえない弦音(つるおと)で周囲の人が体調不良になったのはなぜ?

波子姫(なみこひめ)の母君はどのようにしてこの琵琶を入手したの?


 私たちが五弦琵琶を調べつくしてソロソロお(いとま)しようという時、波子姫(なみこひめ)

「あら?大納言様、夕餉(ゆうげ)とお酒を御用意しましたのよ。召し上がってくださいな?」

と色っぽい上目遣いで兄さまを見ると、兄さまは居心地が悪そうモゾモゾして

「ええと、あのぉ、私はそういうつもりで(うかが)ったのではありません。ですから・・・・」

とモゴモゴと言うと、波子姫(なみこひめ)は含み笑いをして少し頬を赤らめ扇で顔を隠し

「実はこの五弦琵琶が母の手元に渡った経緯はわかっているのです。それをお話してもいいのですけど、それは寝物語(ねものがたり)にしたいのですわ。」

と呟いた。

(その5へつづく)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ