表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
少女・浄見(しょうじょ・きよみ)  作者: RiePnyoNaro
浄見と時平の事件譚(推理・ミステリー・恋愛)
67/505

EP67:清丸の事件簿「太古の九頭龍王(いにしえのくずりゅうおう)」 その5

ま、(まじ)わるって?つまり・・・!と狼狽(うろた)えながら若殿(わかとの)の顔を見ると顔面蒼白になっていた。

私は焦って

「今すぐ助けに行かないんですか?」

若殿は少し考え

「今動いても山車(だし)引手(ひきて)や見物客に邪魔され阻止されるかもしれない。山車(だし)についていき人が少なくなるか浄見が張り付けから降ろされたときを見計(みはか)らって切り込む。」

と静かに腰の太刀に手をかけカチャリと鳴らした。

ひえ~~!刃傷沙汰(にんじょうざた)だぁ~~とビクビクしていると、さっきまで晴れていた空に突然、黒雲が流れ込みゴロゴロと天が(うな)り始めた。

ポツリポツリと大粒の雨が顔に当たったかと思ったら、ザァッーーーーーー!とあっという間に土砂降りになった。

突然、辺りが真っ白になるくらい光ったかと思うとドオンッ!ビリビリッ!と何かが裂けるような鳥肌が立つぐらいすごい音がした。

落雷するのを恐れて、曳手(ひきて)の青年たちと見物客たちが山車(だし)から逃げ出した。

私も逃げ出したかったが、若殿(わかとの)が動かないので『えぇ~~!逃げないんですかぁ!』と狼狽(うろた)えていると、また視界が真っ白になるくらい光り、同時に轟音(ごうおん)が鳴り響いたので怖くてその場にしゃがみ込んでしまった。

若殿(わかとの)山車(だし)に駆け寄り、張リボテの龍を壊しながら上に登り、中に組んであった(やぐら)に支えられた(ほこ)の紐を切り、宇多帝の姫を肩にのせると

「おいっ!竹丸!下で浄見を受け取ってくれ!」

と私を呼びながら(やぐら)を降りてきた。

私は土砂降りの中、前もよく見えず、雷のゴロゴロにおびえながら恐る恐る山車(だし)の下で手を伸ばし宇多帝の姫を受け取った。

宇多帝の姫はぐったりとして意識がなかった。

綿(わた)丸がどこかで見つけてきた荷車に宇多帝の姫をのせ、我々はいそいで宿坊(しゅくぼう)に帰った。

ぐったりとした姫を抱えて帰ってきた我々を見て戸火毛(とかげ)は驚き、オドオドと若殿(わかとの)の顔を見て

「あの~~、清丸殿はどうしたんですか?なぜ巫女の恰好を・・・」

と呟くので、若殿(わかとの)はキッとにらみつけ

「はやく、湯と乾いた布と清潔な小袖(こそで)を持ってきてくれ。」

というと、姫を宿坊(しゅくぼう)に運んだ。

我々は若殿(わかとの)に追い出されたので何があったかわからないが、次に許されて宿坊(しゅくぼう)にはいると、小袖(こそで)に着替えて、汚れを落とされキレイになった宇多帝の姫が(しとね)に寝かされていた。

「大丈夫。呼吸と脈は安定している。眠っている状態に近い。」

若殿(わかとの)が言うので

「意識はちゃんと戻るでしょうか?」

と思わず不安を口にすると、若殿(わかとの)が一瞬泣きそうな顔をしたので『しまった!』と思い、何とか気を()らそうと

「誰が一体こんなことをしたんでしょう?何のために?」

若殿(わかとの)は考え込んで

「多分、浄見を殺したい奴が(たくら)んだんだろう。もしあのまま祭りの最後を迎えていたら、浄見は絶望で死んでいたかもしれない。そうでなくても心に深い傷を負っただろう。」

「そんな奴がこの村にいるんですか?初めて来た村なのに!?」

と私は驚いた。

若殿(わかとの)はギリッと歯ぎしりをして

「きっと、私をここへ差し向けるように帝をそそのかしたやつと同じか、その仲間だ。」


*******


 私・浄見が意識を取り戻すと、枕元には座りながらウトウトと眠り込んでいる兄さまの姿があった。

辺りは真っ暗で灯台をつけているので多分夜だと思った。

声を出そうとすると喉が痛くて上手く出せず、かすれ声で

「・・にい・・さま」

というと、ビクッと兄さまが起きて

「浄見!意識が戻ったか!よかった!」

と手を握りしめた。

私が喉が渇いたというと竹丸に白湯を取りに行かせ私に

「まだしばらくじっとして寝ていろ!一日近く意識がなかったんだから。」

と言いながらホッとしたような泣きだしそうな顔で微笑んだ。

兄さまの話では私は昨日、眠りにつくと誘拐され、山車(だし)の上に(くく)り付けられ村中を曳き回されたらしい。

私の記憶では、一度意識を取り戻した時には、後ろ手に縛られ、暗いかび臭い土壁(つちかべ)で囲まれた場所に転がされていた。

目の前には龍の山車(だし)があり、戸火毛(とかげ)の声で

「意識を取り戻したようだぞ!薬を飲ませろ」

という声が聞こえ、その後何かを口に入れられ、口と鼻をふさがれると、苦いものを飲み込み、また意識を失った。

私の状態が少し良くなり、その話を兄さまにすると兄さまは

戸火毛(とかげ)が犯人の仲間であるのは確かだが、黒幕は誰だ?誰が浄見を消そうとしたんだ?」

私は突然、唐花殿(とうかでん)で聞いた

「まぁ、それは好都合ですわね。じゃあ偽物を本物と偽って売ればいいのですわ!」

「・・・うむ。ではそう致すとしよう。」

という会話を思い出し、それを兄さまに告げると兄さまがやっと腑に落ちたという表情で

「全てわかった。明日犯人を明らかにして捕まえてやる。」

(つぶや)いた。

(その6へつづく)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ