表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
少女・浄見(しょうじょ・きよみ)  作者: RiePnyoNaro
浄見と時平の事件譚(推理・ミステリー・恋愛)
61/505

EP61:清丸の事件簿「現世の輝夜姫(うつしよのかぐやひめ)」 その5

落ちていた紐はそもそも何のために使われたかというと、私の(ひじ)より上で腕を縛り、(ひじ)の内側にうっ血させ静脈に針を刺して血を出すためだった。

小畝(こうね)はフフンと鼻で笑って

「あら?恋人のために必死の形相(ぎょうそう)ね?男を(とりこ)にしている彼女にはさぞかし、効果のある、いい媚薬(びやく)が体内に出来ているはずだわ。惜しいことをしたわぁ~もう少しで(いただ)けたのに!」

とペロリと舌なめずりをした。

一緒にいた従者の竹丸は、はじめて小畝(こうね)の姿を見たときあっ!と驚いたらしい。

右大弁が噂していた『現世(うつしよ)輝夜(かぐや)姫』は彼女のことだったから。

なぜ一目でそれがわかったかというと、彼女の長い髪の毛が黒ではなく金色に輝いていたから。

彼女は五人の求婚者を拒否しただけでなく、その金髪が光り輝く様子から『現世(うつしよ)輝夜(かぐや)姫』と呼ばれたとか。

しかし、当時の美貌(びぼう)は見る影もなく、年齢の割に肌つやはよかったそうだけど、深く刻まれた(しわ)は隠せず、派手な単衣(ひとえ)を身に着けることで中年女性の衰えがかえって目立った。

・・・派手な色は似合わないとわかっていても、どこかに『もしかして若く見られるかも?』という期待感があるのよね、きっと。

小畝(こうね)は一同に向かって

「あら、若々しい男性方に囲まれて久しぶりに嬉しいわ!たとえ私を捕まえに来たとしてもね。」

高揚(こうよう)した表情で微笑んだ。

兄さまが苦い顔で

「なぜ、若い女性を次々と誘拐し血を(すす)ったのですか?あなたは生活にも苦労せず気ままに暮らして楽な余生を過ごしているでしょう?」

小畝(こうね)は兄さまに色気たっぷりの表情で

「なぜ?と聞くの?年老いて男に相手にされなくなった女にとってこの世は地獄以外の何物でもないからです。若い女の血中にある媚薬(エストロゲン)を飲めば若返るのよ。

私がいろいろ試した結果、月経から12日から14日後の若い女性の体内にその媚薬(エストロゲン)が一番高濃度に生成されているの。

その媚薬(びやく)があれば女はいつまでも女性であり続けられるし、男から女として求められるのよ。私のように年老いて体内で生成されなくなると、こうやって他から血を(すす)るしか方法がないのよ!」

兄さまは信じられないという表情で

「そんなことをしても若返ってないじゃないですか。それに肉体が少し若返ったからといって心まで若返るわけではありません。失った時は戻せない。」

小畝(こうね)は馬鹿にしたように笑って

「あなたは何も知らないのね。人間とは(はえ)(はち)のように簡単な生き物で、男には汗と精液の中に、女には血液と尿のなかに、男性らしくと女性らしくするそれぞれの媚薬(男性ホルモンと女性ホルモン)が含まれているのよ。私は男性の精液と女性の尿を使って催淫(さいいん)作用のある月兎(つきうさぎ)香を作ったのよ。皆効果があるといって買い求め飛ぶように売れているわ!」

・・・小畝(こうね)の話によると媚薬(男性ホルモンと女性ホルモン)を体内に取り込むと、若返るし、性的魅力が増し、かつあの牡蛙(オスガエル)のように元気になるのね!ふむ。

兄さまは悲しそうに

「派手な(ころも)が今のあなたに似合わないように、もしできたとしても若い肉体にその老いた(よこしま)な精神は不釣り合いで醜いだけだ!」

小畝(こうね)は怒り狂って

「な、何ですって!見てごらんなさい!この黄金の髪を!この世に私の他に誰が、黄金の髪を持っているというの?!これこそ私が『現世(うつしよ)輝夜(かぐや)姫』と呼ばれた所以(ゆえん)よ!誰も真似できないっ!私だけの、卓越した発想の賜物(たまもの)よ!」

と長い髪を振り乱して見せつけた。

・・・私もこの目で見てみたかったぁ~~~!

けど、いったいどうやって金髪にしたのかしら?

(その6へつづく)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ