表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
少女・浄見(しょうじょ・きよみ)  作者: RiePnyoNaro
浄見の事件譚(推理・ミステリー・恋愛)
289/505

EP289:竹丸と伊予の事件日記「物神の刀子(ぶっしんのとうす)」 その3

*****【伊予の事件簿】*****


源昇(みなもとのぼる)様は振り返って、私の存在に今気づいたかのように少し驚き

「何だ。伊予か?随分大人っぽくなったな。ああ、そこで徹底的に屋敷内を捜索すると、出てきたんだよ!呪物が!一体何だったと思う?お前にわかるかな?」


小さい目をギョロッとさせて、たっぷり()を取り、私の好奇心が最大(マックス)になるのをまってる。


はぁ~~~~~~~。

ため息をつく。


もうウンザリ!!

(もみじ)更衣が入内前、礼儀作法を教わるために一時期、源昇(みなもとのぼる)様の屋敷で過ごしたことがあったけど、その時から苦々しく思ってたのよねぇ。

源昇(みなもとのぼる)様の『周囲の関心を最大限自分に惹きつけたい!』『いつも話題の中心でありたい!』という意図が見え見えの芝居がかった『()め』の演出。

(もみじ)更衣のお付きの女房として宮中に一緒に上がるために、宮中での振舞、一般教養の教師の女房を手配してくれたり、屋敷に住まわせてくれたりお世話になったから悪しざまには言いたくないんだけど。


発言する言葉にいちいち重みがあり、周囲の人が注目して話を聞いてくれるような『重要人物』でありたい!と思ってらっしゃるのはわかるけど、わざとらしい質問(クイズ)形式で人の気を引こうとするのはやめてほしい!

面倒くさいっ!!


一応、う~~~んと考えたふりをした後

「お(ふだ)?とかですか?」


源昇(みなもとのぼる)様は大げさに首を横に振り

「そんなにありふれたものじゃない!刀子(とうす)だよ刃渡り一尺(30cm)ぐらいのね。私が寝ている塗籠(ぬりごめ)の枕元に置いてある手箱の中に何者かが入れたんだよ!しかも、(つか)に長方形の透かしがあり、(つか)と刀身が曲がった、変わった形の刀子(とうす)をね。」


疑問が湧き、首をかしげ

「でも、なぜそれが呪物だと分かったんですか?誰かが、その、殿さまと、一緒に寝ておられる方が、護身用に手箱にお入れになったとかじゃないんですか?」


源昇(みなもとのぼる)様が驚いたように目を丸くし

「伊予が!あの子供っぽかった伊予が、男女の秘め事の何たるかを知っておるのか?はははっ!大人になったのぅ!だが生憎(あいにく)塗籠(ぬりごめ)に引き入れるような女子(おなご)は今はおらん。呪物だと分かったのはな、白木製の(さや)から刀身(とうしん)を引き抜くと、刃に『源昇呪詛』と書いてあったからだ。」


へぇ~~~!!

そりゃぁ呪物?だよねぇ!

そこまでちゃんと書いてあるなら!!


「でも、恨まれる心当たりがおありなんですか?仲のお悪い御同僚の方々とか?(いじ)めた使用人とか?それとも・・・・夜離(よが)れて打ち捨てた女子(おなご)とか?」


あっ!!

チクチク胸が痛いっ!

誰かさんを思い出すっ!!


源昇(みなもとのぼる)様は急に深刻な顔つきになり扇を広げ口元を隠し考え込んだ。

「まさか・・・あのことで、あのお方が、私をお恨みになっている・・・・?」


誰っ??

気になって仕方ない!


「お心当たりがあるんですね?誰ですの?」


顔をしかめ、口をへの字に曲げ

「いや、おそらくあの方ではない。思い過ごしだ。陰陽師が『刀子(とうす)を呪具とするとは、縁を切りたがっている者による呪詛でしょう』などと言うからだ。けしからん!」


不機嫌そうにつぶやいた。


その日は、それ以上のことを言わず源昇(みなもとのぼる)様は立ち去った。


数日後、雷鳴壺にお使いにきた茶々(ちゃちゃ)から

「ねぇ!伊予!聞いた?参議・源昇(みなもとのぼる)様が呪詛されたって話?殿上(てんじょう)()に詰める公卿(くぎょう)たちによると、どうやら、大納言様が呪詛なさったんじゃないかって、もっぱらの噂なのっ!!」


はぁ~~~~????!!!!!

なぜ兄さまがっっ?

「どういう経緯(いきさつ)でそうなったの?何があったの?」


茶々(ちゃちゃ)扁桃(アーモンド)形の目をパチクリさせ

「ええと、一月(ひとつき)ほど前、朝政(あさまつりごと)で大納言様が提案なされた政策?を通すときの採決の際に、源昇(みなもとのぼる)様が裏切って、権大納言・菅原道真(すがわらみちざね)様側についたのを、大納言様が恨んでるらしいわ!源昇(みなもとのぼる)様は大納言様のご側室の父君で(しゅうと)にあたる方でしょ?大納言様は当然味方してくれると思ったのに、裏切られたから恨んだというお話よっ!!」


えぇ~~~~っ???

確かに源昇(みなもとのぼる)様は年子様の父君だけど、兄さまがそんなことで恨むかしら?

政治(まつりごと)について話したことないけど、日ごろから誰かと徒党を組むのは好きじゃないから『裏切られた!恨んでやる!呪詛してやる!』とかはないと思うけど。


これは真偽をちゃ~~~んと竹丸に確かめなきゃっっ!!


急いで、竹丸に文を書いて呼び出し、買い物と称して内裏を出て、陽明門で待ち合わせた。

大宮大路をブラブラ歩きながら話をする。


「兄さまは最近どんな様子?」

(その4へつづく)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ