表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
少女・浄見(しょうじょ・きよみ)  作者: RiePnyoNaro
浄見の事件譚(推理・ミステリー・恋愛)
220/505

EP220:伊予の事件簿「密雲の枇杷(みつうんのびわ)」 その6

「皆の者、見たな?

伊予は無意識に、廉子(やすこ)が触れ毒にあたった場所の弦を指で弾こうとした。

もし毒を塗った犯人ならその場所に触れるだろうか?」


周囲の人々がハッと息をのんだ。


「えっ?!!

これは廉子(やすこ)様の和琴(やまとごと)なの?

じゃあ毒が塗ってあったの?!!ヤバッ!!」


ビックリして思わず声を上げた。


忠平(ただひら)様がその場所に鼻を近づけクンクンと匂いを嗅いだ。


「草の汁が乾いたような(にお)いがするな。

これは仙人草(センニンソウ)の茎や葉から採った汁だな。

この屋敷の庭に植えてあった。

そうだろ?兄上?」


兄さまは深刻な表情で頷き、

「もし伊予が宮中で仙人草(センニンソウ)の汁を弦に塗ったのならどこから調達したんだ?

宮中で見かけたことは無いからな。」


廉子(やすこ)様の侍女が几帳の陰から出てきてムッとした表情で

「伊予がここに着いて、廉子(やすこ)様にお返しする前に仙人草(センニンソウ)の汁をつけたんですわ!!」


忠平(ただひら)様が首を横に振り、

「牛車から降りてすぐ伊予から和琴(やまとごと)の包みを受け取りそのまま北の対の屋へ行きその包みを返した。

私は同行しこの目で見た。

伊予はここで和琴(やまとごと)の包みを開きすらしていない。」


そうそう!

よかった~~~!

一緒に行ってもらって!


侍女はそれでも引きさがらず

「いいえ!犯人は伊予です!北の対の屋に置いてある和琴(やまとごと)をいつの間にか盗んで仙人草(センニンソウ)を塗って元に戻したんだわ!!

あんたみたいな泥棒猫がすることは相場が決まってるんだよっ!!

他人(ひと)のモノを横取りすることしか頭にない、卑しい売女(ばいた)っ!!薄汚い女狐めっっ!!」

最後は私に向かって直接ものすごい暴言を吐いた。


身の潔白が証明されたからには罵られたぐらいで泣くような私じゃないっっ!


「ふんっ!!何よっっ!エラそーにっっ!

あんたなんてただの侍女でしょっ!!

あんたに言われる筋合いはないわっっ!!

毒を塗ったのだってあんたでしょっ!!

やましいから私に罪を着せようとしたのねっっ!!

あんたこそロクでもない性悪(しょうわる)クソ女だわっ!!」


私の剣幕に忠平(ただひら)様が目を丸くして兄さまを見ると兄さまは肩をすくめた。


「伊予の潔白は証明された。

今後、伊予を悪く言う者は私が暇を出す。

その覚悟で噂話をすることだな。」

周囲をギロっと睨みまわした。


几帳の奥へ向かって

廉子(やすこ)、二人で話がある。

皆、下がってくれ。」


それぞれ散り散りになり、目が合うと兄さまが頷くので私も東の対の屋へ下がった。


結局誰の仕業なの?

廉子(やすこ)様?それとも侍女?

廉子(やすこ)様の和琴(やまとごと)を侍女が勝手に持ち出して私に貸すなんてできないから、毒を塗ったのが侍女でも命じたのは廉子(やすこ)様よね?

廉子(やすこ)様は指に毒がついて傷ついてもよかったの?

そうまでして私を犯人にしたかったの?

直接私を攻撃するよりも、周囲の人々が私を敵視する状況を作るのが狙いだったの?


『正室を傷つけてまで大納言を奪おうとした悪女』

というレッテル(名札)を貼りたかったの?


確かにその方が賢明ね。

周囲の人々が全員私を憎んで妨害すれば、逃げ出したくなるかもしれない。

兄さまとの恋を捨て去りたくなるかもしれない。

実際そうなってみないとわからないけど。


兄さまは廉子(やすこ)様をどうするの?

怒る?

なだめる?

ご機嫌を取る?

謝る?

気になって仕方がなかった。

(その7へつづく)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ